2024年11月10日
やられました。
ヤフオクで買ったラパン…朽ち果ててました。
くず鉄寸前。
ガラス飛び石と、エアコン不調の自己申告あったので、安心していましたが、エンジンルーム内、ボルト、ステー…部品のほとんどにサビ。パネルのシーリングは、サビて隆起。
ホイールハウスに貫通したサビ穴には、別の廃車から外したと思われるパネルを、タッピングビス止めした上で、黒く塗装。ミッションも腐食の上からシルバー塗装済。悪意を感じる仕上がり。
弟に報告。あまり深追いせず、専門家に確認頂く事を進められ、吾妻の師匠に、最低限の手直しで、子供の練習グルマとして復活出来るか?部品取りにして、プリン号をMT化する…。等、落とし所を探っていく感じになりそうです。
ただ、そのまま、ヤフオクに流す事は、車好きとしてしません。同類になってしまうので。
予備検付き車輌。一般人の出品。一般人を語っていました。そもそも、一般人が予備検付いた車輌を扱う事が不自然。冷静になれれば、見破れましたが、かみさんから、アレもダメ、コレもダメって言われ、頭に血がのぼっていました。反省。
Posted at 2024/11/10 22:46:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日
買っちまいました。ラパンSS MT
最近話題のブレーキとアクセルの踏み間違いと、逆方向の車。ATが悪とは思いませんが、どうせ乗るなら車の基本を理解してもらおう。って言う、表向きは、迷惑限り無い親心。
本音は、プリン号(HE21SラパンNA−AT)に、小生の若き頃のシビックと同じ匂い(キャラクター)を感じたのが、購入動機。いじる方向性でまったく違う個性を発揮。走りグルマにも、ドレスアップにもどちらにも転がれる。ちょっと頭使えば、安価に、いろんなものが流用可能。楽しい世界がひろがっています。
息子にも、そんな楽しい世界を知ってほしい。楽しい仲間のいる世界を。
取り急ぎ、コンディション確認の上で、消耗品のオイル変えてプラグ変えて...さあ、何からいじろう(≧▽≦)
Posted at 2024/11/06 20:07:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日
弟と息子の車であれこれ話して、何も教えてない息子に過大な期待をしていた。って、考えに至り、「身近にMT車がある生活」に方針転換。自宅が北関東の田舎なので、車は生活必需品。免許を取ったら車に乗りたくなる。そこにMT車しか無かったら、それに乗る。なので、小生名義でラパンMT車の増車を計画中。
かみさんには、呆れられました。
Posted at 2024/11/02 13:22:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日
昨日、50号線大平町付近にて、若い女の子の運転する、横浜ナンバーのCF4アコードと小山方面に向かい並走。
嫌味の無い、適度なローダウンでホイールもツライチ。そして、何より運転が超絶スムーズ。アクセルベタ踏みでついて行ったら、左側車線に避けられてしまい、右側車線で少しアクセル抜いて、抜かす気持ちが無い意思表示をすると前に戻ってきて再加速。気持ち良く追走。ただ、こちらはラパン(NAのAT)なので、あっという間に、ちぎられてました(. ❛ ᴗ ❛.)
久しぶりに気持ち良い走りの方と並走出来て、昔、相方のシル80と、お出かけしてた楽しい時間を思い出しました(θ‿θ)
スコシワカガエッタキガシマス
Posted at 2024/10/13 23:02:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日
息子が教習所に通いはじめ、何とか焚き付けてMTコースにさせたのだが、根本的問題として車に興味が無い。
ホンダ車党の小生は、勝手に盛り上がり、ホンダ車が輝いていた最終物件(ダブルウィッシュボーン+K20)として、少し古いがCL7が良い。と、かみさんの説得を試みるも、MTで安いFitがあるじゃん。だって。確かに正論です。何でもよければそれで良いと思います。だったら、MTの免許も不要ですね。わざわざ時間かけて取る必要もない。時間の無駄。車を家電製品の延長で考えるなら、それもありだと思いますが、命を乗せて走るものだから…折角車に乗るんだから、ただ運転するだけではもったいない。
アクセル踏んで、サイド引いて、仲間とワイワイ。そんな時間が楽しくて、息子にも経験させてあげたいと考えるのは、時代遅れなんですかね。存在を全否定された様で、モヤモヤします。
以来かみさんと口きいてません。
Posted at 2024/10/06 18:31:07 | |
トラックバック(0) | 日記