
今週末は、いつもどおりの気ぜわしい貧乏性な週末だった。
土曜日はゆったりと朝起きて朝食後、なくなった自宅の鍵をみつけるべく車の中を大捜索。探すこと1時間で発掘(笑)。
無事発掘したところで、ここのところエンジンの吹けがイマイチになってきた3号機のプラグ交換に行くことに。整備記録を見る限り、この車のプラグは6年前から一度も交換されていない。まあ、6年間で12000kmしか走ってなかった車だから、当然といえば当然だけれど高圧高温多湿な場所に置かれている金属である以上、使われた時間とは別に経年変化はおきているはず。
当初交換は高崎のディーラーでやるつもりだったので、オープン日和でもあり、とりあえず屋根開けて18号で高崎に向かう。安中あたりでランチを食べてってもくろみだったが、念のため車中からディーラーに電話をかけたら夕方まで工場が一杯で対応が難しいとのこと。あらまー、いつもはガラガラなのに!。
だったらと高崎よりもうちょい離れたみどり市の
顔見知りのショップに電話。3時までなら手が開いてるというのでランチはみどり市で食べることにして、急遽屋根閉じて前橋ICから関越道にのって即離陸。ワープ9で北関東道の伊勢崎ICまで光速移動(笑)。その後は通常航法にきりかえて14時ちょっと過ぎにみどり市に到着。
車を預けてランチは近所の
ピッツェリアマリーザへ。ここのランチコースは1500円で、パスタorピザにサラダバー、ドリンクバーとドルチェ3品が選べるという美味くて安い店。ピザは店内にある石釜で焼きたてだ。
のんびり40分ぐらいランチを食べてお店に戻ると交換は完了。ショップのY塚社長といろいろと雑談したあと、16時過ぎにかみさんからリクエストのあった
下仁田のこんにゃく屋に向けて出発。伊勢崎ICからワープして、上信越道下仁田ICまで光速巡航(笑)。目的地のまるへいには5時過ぎに到着。おもえば下仁田町って始めてきたところだったので新鮮だ。
名物のてのしこんにゃくを買って神津牧場のソフトクリームを食べて18時ちょっと前に出発。下仁田から軽井沢に戻るのに上信越道にもどるのも味気ないので、夏の夕方のオープンドライブを楽しみたいこともあり国道254号~県道43号~和美峠経由でもどることにした。
で、初めて走るこの道が予想外に快適。最後の2kmぐらいがかなりタイトなワインディングになるけれど、そこまでは大きなRの中速コーナーが続いて気持ちよい。交通量はほとんど無く貸しきりで夏の夕方を気楽にながして、18時半に軽井沢に到着した。
翌日曜日は、朝10時から
建築家と打ち合わせ。現場で工事の進捗を確認したあと望月町へ。去年の夏から建築家が手がけていた民家が完成したとのことなので見学に。お風呂の造作や壁や天井の仕上げがほぼ同じ仕様なので、非常に参考になった。やっぱり部材を見るだけでは全体のイメージがしっかりつかめないから、こういう完成例がみえるのはいい。

ひととおり見た後は、前々から建築家が行きたいって行ってた青木村の熊本ラーメンの
桃太郎へ。ここから施工をお願いしている工務店までは車で3分。午後からの工務店との打ち合わせに都合もよかった。
がっつりラーメンを食べた後は、
工務店で打ち合わせ。処々設備の修正や追加工事の見積、15日の上棟式の段取りなどを確認。中部電力が電柱のことで無茶なことを言ってるので、直接電話することに。人の土地に建てておきながら偉そうになにを言ってるやら。

工務店での打ち合わせが終わった後は、以前からお付き合いのある
陶芸家のお宅へ。あたらしいギャラリーと庭ができたとのことなので、その見学。もちろんそのギャラリーを立てたのは同じ建築家。2年かかってようやく形になったよ!って言われたイングリッシュガーデンは、素晴らしかった。去年うかがったときには、けっこう雑草っぽく無秩序に生えていたのだけれど、1年ですっかり整っていた。
陶芸家いわく『庭はつくるのではなく、整理するもの』ってのがなかなか含蓄の深い言葉と、そのお庭に生えていた花の株を分けていただき退出。次なる目的地の
松井農園に向かう。ここはりんご農家なんだけれど、BBQピットのレンタルもやっているところ。虹鱒や山女がつれる管理釣り場があり、つった魚をそのままBBQにできるのだ。

松井農園を見た後は、北軽井沢の
スイートグラスへ。ここは、さらに本格的なところで、オートキャンプができるアウトドアフィールド。なかにはテントサイトだけでなく、ツリーハウスや小さなログ風コテージ、インディアンティピ(上の写真)などがある。さらに場内に渓流もながれているから、釣りもできる。うーん、なかなか面白い場所で、かみさんはかなり気に入った様子。
日もとっぷり暮れて晩飯の時間になったので、久々に
小諸の中吉へ。ここはとっておきのダイニングとして我が家にお客さんが来ると同伴してくる場所。古い蔵と民家をリノベーションして作られた店内で、蓼科牛や地鳥料理がいただける。
ゆっくり食事して21時過ぎに帰宅。今週末もバタバタと動き回ったなー。
全走行距離420km。
Posted at 2007/06/04 17:28:21 | |
トラックバック(0) |
たわごと | 日記