• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ta_tsuのブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

ブランド展開の機軸はひとつ。

ブランド展開の機軸はひとつ。kappeさんのエントリーを読んでコメントしていたら、なんだかいろいろ湧いてきて、こりゃ自分のところで書かなきゃいかんなーってな気分になった(笑)。

そのきっかけは何かといえば、VWのブランディングについてだった。パサートCCというMBのCLS対抗の車種は、はたして日本で(いや世界で)受け入れられるのだろうか?ってこと。

以前AudiJapanの戦略にケチをつけまくったけれど、今回はそういうことではなく、以前自分が参加した勉強会で講師をした某コンサルファームのマーケッターが唱えていた話を思い出しつつ書いてみたい。

その勉強会はIKEAとかユニクロ、GAP、ZARA、MUJIなどを例にとって何が成功のフォーマットだったかということを学ぶものだった。キーワードはブランド機軸と展開方向についてだった。

IKEA、GAP、ユニクロは「ユニセックス」「ノン・エイジ」を機軸にして商品を展開してるんですが、これは実用品ということがキーワード。実用品って男女や年齢に関係ないですよね?たわしやブラシには男女とか対象年齢なんてない(笑)。

でも、従来は「実用品だからデザインが悪くていい」「実用品は必需品だから高い=良いもの」のような既成概念や固定概念があったのを、これらのブランドはブレイクスルー!。実用品でも使いやすい(着やすい)デザインや、お洒落なデザインがあったほうがいい、実用品(ワークウエア)だからこそ少しで安いほうがいい。でも実用に耐える品質は維持するという難題をいろんな企業努力で圧縮して成功した。

「ブランド=高級」という間違った意識「ブランド=明確な差別化・個性」という原点に戻った結果だともいえる。

その勉強会のあと、講師の人を囲んでちょっとした親睦会があったのだけれど、その場でクルマ好きがいると解った彼は、クルマのブランディングについて話し始めた。

自分はVWゴルフが好きで、初代GOLFからずーっと乗ってきた。自分にとってクルマは道具であり、道具として使いやすいことが優先されるけれど、デザインにもこだわるからGOLFを選らんできたと。

でも、最近ゴージャスなゴルフ(パサートとかフェートン)が出てきておかしくなってる。スコップと同じで、壊れにくく使いやすいことを守ってのデザインや素材のバリエーションは歓迎するけれど、シルバーやプラチナの超高級スコップなんていらないと。

VWはGAPやIKEAでいい。フルラインナップってのは、ポロからフェートンってことじゃなくて、小さなゴルフから大きなゴルフでよいのだ。それは、たとえばGOLFIからGOLFVをひとつのラインアップとして売ればいい。カラーバリエーションやディティールのバリエーションは歓迎。客は自分の使い方やライフスタイルに合わせて、そのバリエーションを選べばいい。

ゴルフ以外のモノが欲しいお客さん(実用品ではなくアクセサリとしてのクルマ)には、VWブランド以外のブランドの商品展開をすればいい。そのためのAudiであり、ランボルギーニであり、ベントレーがあるのだから。

なのに、安いAudiだしたり高いVW出してしまうから、客もディーラーもVWとAudiが他社同様の競合相手だと思ってしまうから混乱するのだと。またっくもって明快な話だった。ひとつのブランドにはひとつの機軸でいい。多様化するとどんどん個性が薄まってブランディングの矛盾を招くのは、過去の例をみても解りやすい。

その点、メルセデスやBMWはぶれてないねと彼は言っていた。

メルセデスは、AClassからSClassにいたるまで高級車(メルセデスの定義する高級な実用車)を作っているし、BMWは1シリーズから7シリーズにいたるまでドライバビリティ&アジリティに優れたFRに徹して、そのトーン&マナーを守ってる。BMWミニはFFだけれど、これについてはちゃんとBMWとは別のブランドとして確立し既存のシリーズとカニばらないように明確にしてる。

だからAudiはFFを作っちゃいけない。

クワトロだけでいい。FF作るからブランドがぶれてしまう。クワトロがベストだといっておきながら、FFでもそこそこいいですよというのは、クワトロのブランディングを薄めてしまっている。

競合他社とのコスト対策のため必要というならば、クワトロから得られるベネフィットの啓蒙に力を入れるのが筋。保険会社のように「競合他社より20万円高いですが、これだけの安全と安心をあなたは手に入れられるのです」といったクワトロブランディングにコストをかけるべきと彼は言っていた。

どうですか?VWJとAJのCEOのみなさま。

この記事は、kappeさんのパサートCCは売れるのだろうか・・・ について書いています。

Posted at 2008/05/30 17:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年05月30日 イイね!

でも、そんなの関係ね~っ!

TopSpeedに以下の情報が掲載。
今後予定されるモデルとエンジンのリスト。
-----------------------------------------------
A1 1,2TFSI 63kW (86hp) MT5 March 2010 May 2010
1,4TFSI 90kW(122hp) MT5/ S-tr December 09 March 2010
1,4TFSI 125kW (170hp) S-tr September 2010 November 2010
1,6TDI 66kW(90hp) MT5 December 09 March 2010
1,6TDI 66kW (90hp) S-tr March 2010 May 2010
2,0TDI 105kW (143hp) MT6 September 2010 November 2010
S4 Avant 3,0TFSI 245 kW(333hp) S-tronic/ MT6 quattro November 08 April 09
S4 3.0TFSI 245kW (333hp) S-tronic 7 quattro November 08 March 09
S4 3.0TFSI 245kW (333hp) MT6 quattro February 09 April 09
S5 coupe 4,2 FSI 260 kW (354hp) tipT quattro March 08 May 08
RS 5 4.2 FSI 331 kW (450hp) S-tronic7 quattro May 2010 July 2010
S5 coupe 3,0 TFSI 245 kW (333hp) MT6/ S-tronic 7 quattro June 2010 September 2010
A5 Sportback
1.8 TFSI 118 kW (160hp) MT6 April 09 September 09
1,8TFSI 125 kW (160k) multiT September 09 November 09
2.0 TFSI 132 kW (180k) MT6/ multiT June 09 September 09
2,0 TFSI 155 kW (211hp) S-tronic7 June 09 September 09
2,0 TFSI 155 kW (211hp) MT6/ multiT September 09 November 09
2,0 TFSI 155 kW (211hp) MT6 August 09 October 09
3,2 FSI 195 kW (265hp) S-tronic7 April 09 September 09
3,2 FSI 195 kW (265hp) S-tronic7 September 09 November 09
2.0 TDI DPF 105 kW (143hp) multiT April 09 September 09
2.0 TDI DPF 105 kW (143hp) MT6 August 09 October 09
2.0 TDI DPF 125 kW (170hp) MT6 June 09 September 09
2.0 TDI DPF 125 kW (170hp) MT6 September 09 November 09
2.7 TDI DPF 140 kW (190hp) MT6 April 09 September 09
2.7 TDI DPF 140 kW (190hp) MutliT August 09 October 09
3.0 TDI DPF 176 kW (240hp) S-tronic7 April 09 September 09
3.0 TDI DPF 176 kW (240hp) MT6 August 09 October 09
S5 Sportback 3,0 TFSI 245 kW (333hp) MT6/ S-tronic 7 June 2010 September 2010
A7 Sportback Facelift
2.8 FSI 150 kW (204hp) S-tronic7/ multiT February 2010/ August 2010 June 2010/ October 2010
3.0 TFSI 220 kW (300hp) S-tronic7 February 2010 June 2010
2,7 TDI 140 kW (190hp) multiT/ S tronic7 August 2010 October 2010
3,0 TDi 220 kW (300hp) Automat 8 August 2010 November 2010
3,0 TDI 176 kW (240hp) S-tronic7 February 2010 June 2010
S7 Sportback 4.0 TFSI 290 kW (394hp) S-tronic7 August 2010 November 2010
A8 Facelift October 07 October 07
2.8FSI L 154 kW (210hp) multiT June 08 September 08
A8 D4 4,2 FSI 274 kW (372hp) AT8 October 09 December 09
4,2 TDI 250 kW (340hp) AT8 October 09 December 09
R8 5.2FSI 386 kW (525hp) MT6/ R-tronic quattro February 09 June 09
R8 Spyder 5.2FSI 386 kW (525hp) MT6/ R-tronic quattro November 09 March 2010
R8 Spyder 4.2FSI 386 kW (525hp) MT6/ R-tronic quattro June 2010 August 2010
Q3
2,0 TFSI 125 kW (170hp) MT6 quattro June 2010 October 2010
2,0 TFSI 147 kW (200hp) S-tronic7 quattro June 2010 October 2010
2,0 TFSI 125 kW (170hp) S-tronic7 quattro November 2010 January 2011
2,0 TDI 125kW (170hp) S-tronic7 quattro June 2010 October 2010
2,0 TDI 103 kW (140hp) MT6 quattro November 2010 January 2011
Q7 V12 6.0 TDI 368 kW (500hp) AT6 quattro November 08 January 09
3,6 FSI 206 kW (280hp) MT6 quattro May 08
Q7 facelift June 09 August 09
---------------------------------------------------

魅力的なモデルも見受けられますが、アジアの辺境地には無縁であることは周知の事実。まったく蚊帳の外。どうせ高級車っぽいセグメントのみの車種しか販売されないでしょう。あとは、ゴルフよりスペックが悪いが見てくれだけAudiな超コストダウン廉価版。

トヨタ万歳!と思っている日本人には、所詮車の本質的価値なんかわかりゃしないから、値段と装備で売ればいいって某TOPが口にしていることは公然の秘密ですから。
Posted at 2008/05/30 12:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2008年05月29日 イイね!

ミニクロスマン?

ミニクロスマン?ミニのクラブマンの×4の噂。パリモーターショーでコンセプトモデル発表らしい。X6もそうだけれどBMWの4WD戦略は動きが速いなぁ・・某A社にくらべて(汗

この大きさの4WDはコンセプトとして面白いし、なんちゃって4WDのクロスポロに対してかなり驚異になると思うけど、いかんせんこのフロントデザインは???・・・・・

ファニーフェイス通り過ぎて不細工過ぎじゃないかなぁ。
もちろん、まだ本当かどうかわからないですけどね;;;

Posted at 2008/05/29 17:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2008年05月27日 イイね!

オープン日和

オープン日和梅雨までの僅かな時間だけど…屋根の無い気持ち良さを実感する空。
Posted at 2008/05/27 10:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記
2008年05月24日 イイね!

つかの間の晴れ間に久々の朝練。

つかの間の晴れ間に久々の朝練。この週末は雨という天気予報だったけれど、金曜日の夜の予報では軽井沢は午後から雨の予報ってことで、うまくすれば朝は晴れてるかも・・・・という予想の元に体調不十分ではあるものの、6時前に起床。窓から空を見れば綺麗な青空&カッコウの声(笑)。

というわけで、久しぶりに碓氷峠旧道を2セット。なんとかイメージしたラインに乗れるようになってきたけれど、目線の低さからくるコーナーの見切りの問題も含め、自分の手足のように扱うにはまだまだ鍛錬が必要です。

今シーズン中にモノにしたいのだけれど・・・またしても故障発覚で朝練後に入庫しました(泣。、

詳細は本家にて。
Posted at 2008/05/26 01:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレイザー | 日記

プロフィール

「@サンデ 納車?」
何シテル?   11/08 16:06
ワインディングモンキー&オープンスカイジャンキーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     12 3
45 678910
1112 13141516 17
181920212223 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

ta_tsuさんのBMW Z8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 19:25:12

愛車一覧

アウディ TT クーペ 1号機 (アウディ TT クーペ)
前1号機が25万キロでエンジンブローしたあと、しばらくslkに乗っていたけれど、縁あって ...
オースチン ヒーレースプライト MK2 3号機 (オースチン ヒーレースプライト MK2)
縁あって、スポーツカーオヤジの大先輩である匠さんのヒーリースプライトを譲り受けました。自 ...
メルセデス・ベンツ SLK 元壱号機 (メルセデス・ベンツ SLK)
初のメルセデスの愛車。仕事で試乗したら気に入って購入。
アウディ A4 カブリオレ 三代目2号機 (アウディ A4 カブリオレ)
03年モデルでありながら、走行距離7800km。赤にタンのシートは前2号機と同じ現2号機 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation