• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

●angelicpower●の愛車 [ヤマハ XMAX]

整備手帳

作業日:2023年1月13日

エンジンガード・クラッシュバーを取り付けたのだ♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実は立ちごけの危機が納車一週間で二回ありました。

脛と手首を犠牲にしてそれぞれ回避しましたが、このままではカラダが持たないと思いアリエクで購入w
2
説明書もないし、販売ページも完成画像無しだったので私のオツムでは結構大変(素w
3
ハンマーは必須ですねw
4
オプションフットパネルもカラーを外せばイケました(多分w
5
コレで少し横に足が出せるし、立ちごけしても大丈夫?w

ステップ横の傷防止にも効果がありそうw
6
部品は全部使用します。

黒いパイプエンド(エンドカバー?)はハンマーでブッ叩かないと入らないサイズですw

純正のフットパネル挿入時もシリコンスプレー吹きつつ叩きますw
あっ、下側フットパネルで裏側のゴムを二か所カット要でした。

カラーとゆーかスペーサーも上側各1、下側各2で使用。

数が多いネジはガード固定用。

4本のは下側、2本のは上側のフットパネルの所に使用。

まぁXMAXにコレつける人っていなさそうだけど一応補足説明しておきましたw
7
作業終了が暗くなってからだったので明るい所で撮影した画像は後日追加予定。

ってコトで現在試走も出来ていない状態で足つきの悪化が不明...

立ちごけの危険が増大したような気がしないでもないような...w

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今回のXMAXのリコール箇所を見てみます!!

難易度: ★★★

半年毎のオイル交換

難易度:

スマートモニター装着!(リアカウル脱着要領)

難易度:

プロテクションパット取り付け

難易度:

忘備録20250810

難易度:

恐らく誰も交換することのないチャコールキャニスターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レブルにアンダーカウルを装着したのだ♪ https://youtu.be/_aoKYrAiYio
何シテル?   01/08 19:32
基本受け身なのだw  Twitter:https://twitter.com/angelicpower001  YouTube:https://www.yo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ レブル1100T_DCT ホンダ レブル1100T_DCT
イメージ的には、 【反骨精神を持つオトナの乗るバイク】 レブル1100の開発責任者によ ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
『CUSTOM&MODIFIED』  ▶G-STONE ローギア  ▶SPEED EVO ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご飯を食べに行った帰り道にあったバイク屋さんで衝動買いw
スズキ レッツII スズキ レッツII
2ストとキャブを味わえる希少な個体♪ ※ 黄色ナンバーに変更済み
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation