• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.Muraのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

記録更新!!

alt
朝の通勤時の、燃費アタック・・・記録更新!!
憂鬱な通勤タイムも・・・コレで少しは、楽しくなります。>笑い

以前に、このパーセントの値は、EV率ということで
時間が基準なのか、距離が基準なのかと言う質問があったのですが、
この表示は、表示モードを切り替えると、常時表示することが
出来ることを新たに発見しました。
この表示を見ている限り、停止時にEVモードのままでも、
値は変化しないことが確認出来ました。走り出すとEVモードの状態では
値は、増えていって、エンジンが掛かっているときはマイナス方向に
表示が変化することが、実際に確認出来ました。
ということで、この値は、走行距離がベースとなっているようです。
時間が、基準の場合は信号待ちなどの停止時間中にも値が変化する
はずですから・・・
多分間違いないとおもいます。

ちなみに、このEV率の値は、走行距離9.7kmを走るために、
その距離を走るのにエンジンで走った分が、25%で
EV走行(滑空走行も含む)で走った分が75%で有ったと示しています。

エンジンをいかに駈けずに目的地にたどり着くかという、
毎朝のゲームと化してます。
全て運だよりなのですが・・・(^^;)

また、記録更新出来たらアップします。>笑い



Posted at 2018/05/15 22:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2018年05月13日 イイね!

C-HR OWNERS'S CLUB  デイ&ナイトオフ


2018 5-12 神戸の某所でナイトオフに参加してきました。
といっても、お昼の13時からの参加でまったりできました。
潮風に吹かれて、以外と過ごしやすかったです。

最近恒例の、色並べも今回も全色コンプリート

今回は、ツートン車も2台交えてます。

遅く成ってきたので、屋上から場所を移して、室内でライトオンして撮影。

本日の走行距離です、今回は頑張って往復とも下道だけで移動しました。
高速走ると楽ちんですが・・・下道の移動も時間が許せば良いものですね・・・(^^



Posted at 2018/05/13 16:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2018年04月10日 イイね!

EV走行率・・・



今日の朝の通勤時のデータです。
通勤の10kmほどの距離ですが、自分的になかなか良い値が出ました。
写真下の値は、エコグライダーのEV走行+滑空走行の割合を示す値です。
いつもの通勤時の10kmほどの走行距離ですが、その72.3%がエンジンを使用せず、
走れてしまうと考えると、本当に凄いことですね。
差し引きすると、残りの27.7%はエンジンが稼働していたことになります。

普段は、こんな良い値は見たことないのですが、今日は燃費もいつもより良い値が
出ていたので、EV走行率の値も良い値が出ると期待していたのですが、
初の70%台の値を見ることができました。
普段は、50〜60ぐらいでしょうか・・・

C-HRに乗り換えてから、前の30型プリウスと比較すると、エンジンの停止している
時間が、確かに伸びていてモーターのみで走行している時間が確かに伸びてます。
この値を見て、具体的な数値としてみると実感が沸いてきました。





Posted at 2018/04/11 20:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2018年04月03日 イイね!

暖かくなって来ましたね。

暖かくなって来ましたね。
暖かくなってきましたね・・・
気温も20度を超える日が多くなってきました。

この時期は、エアコン無しで過ごせるので、燃費も良くなってきました。
今朝の通勤時の燃費ですが、冬場と比べると雲泥の差です。
スタッドレスタイヤを履いていたこともありますが、
真冬の一番悪い時期は、15〜18km/lだったので・・・
季節の差は大きいですね。

久しぶりに、エコグライダーの話なんですが、
私の場合は、オプション装備の「勝手にEV」というのを追加で
装着しているのですが、これは通常手動で、運転者が切り替える
EVモードの設定を、自動的に行ってくれる優れものです。
この手動でスイッチを入れる操作というのは、本当に微妙なもので・・・
いつでも押したからと行って、必ず有効にならず、
特定の条件を満たした時にしか、受け付けてくれません。
バッテリーの残量であったり、その時の走行速度であったり・・・
アクセルの開度であったり・・・(^ ^)

エコ運転の際に、EVモードに切り替えをしても、上記の条件を
満たしていないと、弾かれてしまって設定ができないので、
何度か、手動で設定するたびに蹴られることが、続くと
そのうちに、使わなくなってしまうと思うのですが・・・
この「勝手にEV」は、自動的にEVモードが使用可能な時には、
積極的にEVモードの設定を自動的にしてくれます。
というわけで、この勝手にEVの効用かと思うのですが、
EV走行の比率が上がっているのは確かです。
燃費も、最近いい感じなので多分効果が出ていると思います。

一つだけ苦言というか是非改良してほしいところがあるのですが、
この「勝手にEV」なのですが、唯一の欠点は「OFF」にできないこと。
これに尽きます・・・というわけで、使用中と使用しない時の、
比較ができないのです。>笑

普段でも、EVモードの時に、信号待ちなどで停止中から、アクセルを
踏み込んでいくと、すぐに35km/hあたりを過ぎたところあたりで、
「アクセルを踏み込み過ぎです」と警告が出て、EVモードが解除されます。
その後、アクセルを戻すと、またEVモードに勝手に戻してくれるのですが、
この警告音が、どうにもストレスです。
使わない時は、機能を無効にしたい時もあるのですが・・・
機能を「無効」にするという選択肢が選べないのです。

物理的に、スイッチを間に挟めばいいのですが・・・面倒でやっていません。
メーカーのミラリードさんにお願いなのですが、是非ソフト的に機能を
「無効」にできるようソフトの改良をお願いします。


Posted at 2018/04/04 23:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2017年12月05日 イイね!

なかなか終わりません・・・


タイヤ交換後にナビの設定変更が必要だそうで・・・
メニューボタンを押して、
「設定・編集」
「ナビ詳細設定」
「ナビ補正」と選んで行きます。


「距離補正」
「自動補正」を選択して完了みたいです。

今回、ノーマルからスタッドレスタイヤに変更して
タイヤのサイズが18から17インチにインチダウンしてますが、
タイヤの外形は、少しちぃさく成っていると思われるので、
変更してみました。自動補正と言うことでしばらく実際に走って
完了みたいですが・・・なかなか終わりません。(^^;)笑い


Posted at 2017/12/05 12:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 備忘録 その13 フットイルミ用LED追加施工 http://minkara.carview.co.jp/userid/1078184/car/2424484/4452881/note.aspx
何シテル?   10/01 23:44
Muraです。よろしくお願いします。 赤プリから、この度C-HRに乗り換えました。 と・・・言う訳でブログのタイトルも 「なぜか赤ぷり」から変更しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラグーナ詳細アップ!!!&オフ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 06:42:51
DL可にしました。赤ん会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 11:40:58
第二回 赤ん会に参加してまいりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 19:56:00

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗り換えました。 H29-7-8納車です。 本来は、もう少し早く納車できたので ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
プリウスの前に乗っていた車です。 7年のって車検切れ直前にプリウスに乗り換えました。 ナ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス購入するときに、本当に迷いました。 無難な色にするか・・・でも、最近プリウスよく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation