• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

トヨタのV6エンジンについての考察

トヨタのV6エンジンについての考察 先回ブログでも記述しましたが、我がIS号も3万Kmを超え、長く乗ろうと思うのでエンジンの洗浄&コーティングを検討しました。
(まだ3万Km?と言う方もいらっしゃると思いますが・・)



まだ使用してませんがこんな洗浄剤も購入し、その後コーティングなども実施しようと考えてました。


そんな中、先日タイムリーにこんな雑誌を発見。

 
購入して読んでいたら、この中にIS250のエンジン(4GR−FSE)について記述があり、正直その内容に衝撃を受けました。
このエンジンはご存知の通り、マークXやクラウン、新型ISにも採用されているトヨタのV6型主力エンジンの一つです。

基本的にパワー、燃費、サウンドなど申し分の無いエンジンですが、唯一欠点 としてあげられることは、直噴であるが故の特徴として吸気ポート、及びバルブが構造的に洗浄されないため、スラッジがそこに堆積し易いという事です。

雑誌に詳細に記述されてますが、ブローバイガスを吸気系に戻して再燃焼させるシステムによって吸気ポートに戻った未燃焼ガスやオイルがバルブの傘部などに付着するもののそれを自浄するすべはない事が原因のようです。

実際2万Kmしか走ってないマークXの同エンジンを分解するとバルブにスラッジが付着している様子が見て取れます。

IS350(2GR-FSE)の場合は直噴とポート噴射の併用という贅沢な造りになっている為、ポートからのガソリン(及び添加剤があれば尚のことですが)で洗浄される構造になってます。
この2つの噴射方式を備えるという事は、状況によって最適な方を選択出来るだけでなく、吸気周りを浄化出来るというメリットがあります。(流石D-4の進化版D-4Sです)

という訳で先に紹介したようなオイル添加方式の洗浄剤では筒内、及びシリンダーは洗浄されても吸気ポート周りなど一部は洗浄されずスラッジが残ってしまう事が判明してしまいました。

別段エンジンの不調を感じる訳でも無く、世の中に既に五万と走っているこのエンジンに大きな問題があるとは思いませんが、長く気持ち良く走りたい自分にとってはちょっと気になる問題ではあります。

そこで
添加剤などの小手先でなく、根本的に洗浄方法を見直す事にしました。

対策は2つ;
1.インマニを取り外しバルブを直接洗浄
このエンジンはインマニの脱着が比較的容易なためバルブへのアクセス性も悪くなく、直接洗浄液をかけて磨く。

2.市販の燃焼室クリーナーで吸気ポートから洗浄
エンジンを作動させつつスロットルバルブ直前からクリーナーを噴射してスロットル〜吸気ポート〜吸気バルブ〜シリンダー内まで全てを洗浄。(良く皆さんレックスをされてますね)

1番はスパークプラグ交換時にどのみちこのエンジンはインマニを取り外す必要があるため、その際に汚れ具合をみて必要に応じ実施する事として、とりあえず2番をやろうと思います。

幸か不幸かこのエンジンの特徴を知ってしまったので、若干方向転換する事としました。また進展があればアップしたいと思います。
  
 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/11/13 00:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 5:19
おはようございます♪

同じ250に乗る者として、とっても気になる&参考になる情報ありがとうございますm(_ _)m

5万kmを超えたMy ISくん!全く問題ありませんが、長く乗り続けるために今後のTさんの同行を見守らせていただきます(≧∇≦)よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年11月13日 22:34
こんばんは☆

犬も歩けば・・でないですが、本屋に行ったらたまたま良い情報にありつきました^^

実際全く問題ありませんよね。My IS号も最近では燃費も伸びて絶好調です^^

とはいえ興味深い題材なので今後何かわかったらまたアップしますね。
また長いブログになるかも知れませんが、見て頂ければ幸いです。
2013年11月13日 18:21
こんばんは☆

エンジン内部は詳しくないので(他もですが)勉強になります。
2GRと4GRの噴射の違いは知りませんでした。(^^;
幸い、My ISは2GRですが・・・

スラッジの堆積がどの程度悪影響を及ぼすのか、
書かれてるように「細かい点」かもしれませんが、
わりと簡単に洗浄できるのであれば、
何もしないよりいいです。
気分的にもクリアーになります。(^^)
コメントへの返答
2013年11月13日 22:10
こんばんは☆

2GRは良いエンジンですねー。羨ましいです^^
D-4SはD-4のこういった弱点を補うべく開発されたような気もします。

スラッジの悪影響はそれほどでもない気がしてますが、カーボン化していてクリーナーでも溶け難く、取り除くのは相当大変なようです。

本当に気分の問題かも知れませんが、今度実際に状況を見てみたいなーと思ってます。
2013年11月14日 18:42
こんばんは!
長く乗るうえでとても参考になります( ^ω^)
コメントへの返答
2013年11月15日 0:02
こんばんは☆

少しでも参考になれば嬉しいです。

洗浄するかどうかは別として、オイルは不純物のない100%化学合成のもの、及び交換頻度も多めが良いと思います。
2013年11月15日 0:09
はじめまして!

前にDIYでプラグ交換したとき、インマニの黒い部分内は物凄く汚かったです-w(((^_^;)灯油で一応は掃除したんですが(´д`|||)

ブローバイの吹きっ返しがすごいからだと思い、その時ブローバイをインマニに戻さないようにDIYでキャッチタンク着けました。



レックスとかで改善は出来ると思いますよ!インジェクションクリーナーとかもいいと思います。

参考までに-w

コメントへの返答
2013年11月15日 23:44
こんばんは☆

はじめまして。コメント有難うございます♪

やはり実態として汚れが酷いんですね。

DIYで出来るんですか(@o@)
それで効果の程はいかほどだったでしょうか?

レックスはみん友さんも良くやってますよね。
それか燃焼室クリーナーかどちらかやってみたいです。
2013年11月15日 23:59
効果は分かりません(((^_^;)

DIYで出来ると思いますよ!多少なりとも知識があれば大丈夫だと思います。インマニの裏側に外しずらい物が有りますが、よく確認して作業すれば!

コメントへの返答
2013年11月16日 0:16
そうですか。でも何らか効果はあるはずですよね。

知識が足りないので^^;
今度勉強しておきます。

また色々と教えてくださいm(__)m
2013年11月19日 19:07
こんばんは(^^)

4GRには、こういう問題点(という程でもない?)があったんですね。
私のISも、スラッジ溜まってるんでしょうね~(^^;


インマニ外した事ないんで、ディーラーに相談してみようかな?って思いました(°▽°)
コメントへの返答
2013年11月20日 0:23
こんばんは☆

私も結構ショックでした。
スラッジ溜まってると思われますが、影響はいか程なのかは正直わかりませんね。

プラグ交換時にチェックするのも良いと思います。
もし外してチェックされたらどうだったか教えてくださいね。


2013年11月23日 21:35
こんにちは♪

直噴エンジンは機構が複雑ですし、
やはりマメにメンテナンスをしておくと安心ですよね(*^_^*)

私もT-Square さんを見習って、
しっかりメンテナンスの勉強をしたいと思います♪
コメントへの返答
2013年11月24日 0:13
こんばんは☆

直噴はポート内の温度を下げノッキングを現象させる等メリットも多いのですが、デメリットもあるようで今や採用しているエンジンは少ないですね。

やはりメンテナンスの基本はオイル交換ですよね。
Ronさんのは2GRなのでガソリン添加剤だけでも結構な効果があるのでは、と思います^^

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation