• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

シンガポール旅行記 (その2)

シンガポール旅行記 (その2)シンガポールは食べ物も魅力の一つです。

小龍包を始めとする本格的な中華料理もありますが、シンガポール独自の料理も外せません。



「チリクラブ」や「ペッパークラブ」、

(写真はチリクラブ)

最近日本でも話題になっている「チキンライス」

左側の蒸した鶏をライスと一緒に食べますが、ご飯にも味がしみ込んでいて美味です。

肉骨茶と書いて「バクテー」と呼ばれるスープ

見た目は今一つですが味は絶品です。

担々麺も日本とは味付けが少し違いますが、絶品です。

これはお腹を壊しても食べる価値有りです^^

などなど全ては紹介しきれませんが、現地へ行ったら食を楽しむのも一つの目的です。


さて、そろそろ車に関する話題に移りたいと思います。


シンガポールは「超」が付くお金持ちが沢山いて、このような車を普通に見かけます

ランボルギーニーや、

フェラーリ、


ポルシェのケイマンGT(?)


アウディーR8(?)、


またまたレンボルギーニー


お洒落なキャリパー発見!


BMWが普通に見えて来ます


マゼラッティー

などなど、お金持ちが競い合ってスーパーカーに乗ってそのステイタスを誇示しているように見えます。

しかもまず車を取得する権利を購入する必要がある為、最終的な支払額は日本の何倍にもなります。
因にLFAはシンガポールでは1億を超えていたようです(@_@)



恒例となったレクサスディーラー訪問、今回も行って来ました。

ボルネオモーターズ レクサス シンガポールです。

ここは今まで見た中で一番立派なディーラーです。

やはりESが一番の稼ぎ頭のようです。

当然ながらISもありました。

もうすぐマイナーという事はSCさんは知りませんでした。

2階の展示場にRC FとGS Fが展示されてました。

そうです。2階建てなんです。


GS FやRC Fはここでは4千万円を超えます。

日本に住んでいて良かった^^;
どうせ買えませんが、もっと大衆車でも買えないぐらい高いので。。

ラウンジは広大!


奇麗な尾根遺産と記念にツーショット。

この方がずーっと付いていてくれて色々と教えて下さいました。
車の事のみならず、個人的な事をついつい聞いてしまいました。。嫌な顔一つせず全て答えてくれた事に感謝してます。
(こんないい加減な格好で訪れたにも関わらず(汗))

おもてなしの精神はここでは息づいてました。


RCとISのカタログを頂きました。

日本でもらうカタログに負けず劣らず立派です。




これも恒例となった、現地の雑誌での日本車の評価チェック。
日本人が日本車を評価するのと、海外メディアが評価するのとでは基本的なスタンスが違うと思い、いつもチェックします。

GS Fが特集されており、ライバルと比較されてました。

BMW M5 Competition Package、とベンツE63 AMGとAMG Sの強者4台(いずれも
V8)の比較です。

他車がターボ付きなのに対してGS FはNAである事が高く評価されてます。

またパワーが既にFRでは限界と記述されており、E63Sは既に4輪駆動モデルを発売済み、M5も次期モデルは4輪駆動に移行するだろうと書いてありました。

データでの比較ではないので最終的には甲乙付け難いという評価で終わってました。。
「なんじゃそれ」という感が否めませんが、少なくとも世界のトップブランドのトップグレードと肩を並べる評価がされている事はわかりました。

まだまだ書きたい事は一杯あるのですが、この辺でシンガポール旅行記を終りにしたいと思います。
長いブログにお付合い頂き有難うございました。

Posted at 2016/06/01 19:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 個人旅行 | 旅行/地域
2016年05月30日 イイね!

シンガポール旅行記

シンガポール旅行記縁があって5年振りにシンガポールに行って来ました。


シンガポールと言えば、世界三大がっかり名所のマーライオンぐらいしか知らない方も多いと思いますが、今は下の写真のホテルを見た事がある方も多いのではないでしょうか?



昔スマップが宣伝に使って一躍有名になった「マリーナ ベイ サンズ」です。
このホテルを含めたマリーナ湾の景観は圧巻です。



しかし良くこんな構造のホテルを建てた物ですねー。


別の角度から。

これも歴史的に地震のない国だから出来る事で、日本だと厳しいと思います。

ホテルロビーはこんな感じ。



部屋から見た景色も絶景!


向こうにマーライオンがいますが、わかりますか(笑)

屋上プールは端から落ちるのでは、と言う演出がされてます。


高所恐怖症の方は駄目かも^^

ホテル横の植物園も一見の価値があります。

57階のホテル屋上から撮るとジオラマ模型のように見えます。

温室(冷房が効いているので冷室)の中はさまざまな国の植物がみられます。

(広角レンズをスマホに付けて撮りましたが、端の方はボケて駄目ですね・・)


もう一つの温室はこのように滝があって、その頂上と周りに植物が植わってます。


上から見るとこのようです。


誰が設計しているのか、そのセンスと国の資金力に関心しきりでした。

街中、サンテックという所にある世界一の泉、”Fountain of Wealth"「富の泉」です。



近くで見るとその大きさに圧倒されます。

シンガポールは8割が中国人なのですが風水が好きで、上から水が降って来るという事は、富が降って来る事を意味するようです。

時間によって水が止まるのですが、その時に真ん中の噴水の水に触ると金運が上がるという事で、私も触って来ました。

これで将来ポルシェが買えるようになるかな(笑)

因にシンガポール人は世界一とか世界初とかが好きで、この噴水もそうですが、観覧車も世界一大きいそうです。

一つのドラムが28人乗りです。
そう言えばF1もシンガポールGPは世界初の夜間レースでしたね^^

世界一とか正直どうでも良いのですが、街の景観や設計、規律など日本も色々な面で負けているなと感じる事があります。

この他色々と紹介したいのですが、疲れて来たので第1弾としてこの辺で終わりにします。

Posted at 2016/05/30 19:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 個人旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation