• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

1/18 モデル コレクション Supra(ワイルドスピード仕様)

1/18 モデル コレクション Supra(ワイルドスピード仕様)久し振りにミニカーをポチッといってしまいました。

前から欲しかったスープラです。
'95年のスープラらしいので、20年近く前の車ですが、今見ても古くささを感じさせない魅力的な車です。


 
次期スープラが出たら買いたいなーと考えてます。('16年?、'17年?)、BMWとのコラボ? 色んな噂がありますよね。


これはワイルドスピード仕様なのでバリバリに弄ってあります。

やはりウィングは基本中の基本でしょうか?
 
エンジンルームです。

ピカピカのエンジン、キノコやタワーバーが付いてます。
しかもエンジンフードは透明で中が見えるようになってます。


中を見せたい気持ちは良くわかります^^
タワーバーにはGreddyと書いてありました。


リアにはステレオシステムとニトロ?


シートを倒して見ると、巨大なスピーカーがありました。

 
インパネには複数の補助計器類とモニター。Aピラーには消化器。

 
運転席


細部の作り込みはAutoArtに一歩譲ります。

ミニカーも弄ってあると迫力がありますね。見てるとテンションが上がります。


これを参考に今後自分の車も進化させようと思います(笑)


寝室の一角のディスプレイコーナーです。
コレクションも大分充実して来ました。


ところで、このスープラはワイルドスピードシリーズのどれに出てたのでしょう?

確か最初の映画ではオレンジのスープラだったし、最新作以外は全部観たのですが、覚えがありません・・。
どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m

 
Posted at 2014/01/19 12:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2013年09月15日 イイね!

LFA ニュル仕様、本物&1/18モデル

LFA ニュル仕様、本物&1/18モデル
久し振りのLFAネタです。

1/18モデルは元々買う予定だったのですが、先日ある出来事で肩を押されて、買ってしまいました。




 
既に買ってあった赤いLFAに続き2台目です。


ノーマルのLFAが3,750万円、ニュル仕様は700万円高いので4,450万円。この2台合わせて8200万円です(笑)

絶品の誉れ高いヤマハのV10も精密に再現されてます。


内装です。

ニュル仕様は普通のLFAよりカーボン素材が多様されてますが、それもちゃんと再現されてました。
 

 
もう少しよく見てみると、、、



 


良く出来てるでしょう?
ってこれは本物です。

実は肩を押される出来事というのは、先日本物に接する機会があったのです。



横乗りですが、プロの運転でサーキットの中での走行体験ができたのです。
 
フル加速をしてくれて最高速とは行きませんでしたが、240Km程軽く出してくれました。F1のような音と共に普段味わえない非日常の世界、LFAの実力をまざまざと魅せ付けられました。
 
聞いた所によるとノーマル版よりも足回りは柔らかく、しなやかに動く設定になっているらしいです。標準のままだとニュルでは跳ねてしまうとの事。
 
自分で運転が出来ると良かったのですが、あんな大胆な運転は出来ないので、横乗りで良かったと思ってます。



改めてメーターを見てみると、新型ISのメーターとほぼ同じだという事がわかりました。
内装の造形も似ている部分が多いです。メーターだけでなく、ハンドルや内装もLFAのコンセプトを受け継いでいる事が良くわかりました。新型ISで一番羨ましい部分です。

ニュルブルクリンクで7:14.64の新記録を達成した(現在4位の記録?)のニュル仕様に乗れた事は一生の思い出になります。

この1/18モデルもそんな体験を思い出させてくれる貴重な1台になりました。

 
Posted at 2013/09/15 23:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2012年09月01日 イイね!

1/18 モデル コレクション BMW M3 Coupe

1/18 モデル コレクション BMW M3 Coupe久し振りに1/18ネタです。
BMW M3クーペ。
昔から憧れ続けている車の一つ。ポルシェとM3。この2台を所有出来たら何て幸せなんだろう、なんて妄想してしまいます。




初めてKyoshoのモデルを買いましたが、細部までまずまずの出来です。

M3のスカッフプレートが魅力的です。
 
黒いカーボン調のルーフもいいですねー。4本だしのマフラーやリアスポイラーも含め、走りへの拘りが感じられます。

 
いつもシャーシなど細部を見るのですが、3シリーズはISの一番のライバル、お手本、ベンチマークし続けて来た車です。どういう造りになっているか見るのも1/18モデルの楽しみ方の一つです。
(Kyoshoは裏面にはあまり気合いが入ってないようですが・・)

やはり同じような場所にフロアサポートバーがあります。
マフラーまでの取り回しはISとはかなり違い効率良さそうです。

いつものケースに入れ、他の車の仲間入りです。丁度12台になりました。これからまだまだ行きますよー。あ、ケースを調達しなきゃ。
Posted at 2012/09/01 11:44:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2012年06月09日 イイね!

1/18モデル コレクション チャレンジャー

1/18モデル コレクション チャレンジャー

久し振りに1/18ネタです。

今回は1970年のダッジ、チャレンジャーです。

皆さんこの車ご存知ですか?




 
 

1/18の醍醐味は今見れない車、所有したくても出来ない(かった)車、それを身近においてその時代時代で実車に出会った時の感動を今に甦らせる事にあると思ってます。

それには、このサイズでなければならないのです。

 
 

眺めていると、今にもリアタイアが白煙を上げて走り出しそうです。


チャレンジャーは間違いなくこの時代に輝いていた名車ですね。

ガソリンが水のように安かった時代のアメリカの、燃費なんて少しも考えてない、とにかくモンスターエンジンのトルクにものを言わせ、ストリートで勝つ為の車だと思ってます。

因にアメリカドラマのDukes of Hazardに出てたのはこの車に良く似たダッジ、チャージャーの方です。


少し前にアップしたコルベットとは少し性格が違います。コルベットも同じくモンスターエンジンを積んでますが、ある意味レクサスのような洗練されたプレミアム感を感じさせます。バービードールのような金髪女性が乗っていても違和感がないスタイルと高級感が漂います。

しかし、チャレンジャーは全く違いますよね。とにかくワイルド、マッチョで男っぽさが漂います。

この色使いもいかにもアメリカンですね。


ISと夢のコラボです。こういう事も楽しみ方の一つです。


という感じで、私は1/18モデル一台でさまざまな思いを馳せてしまいます。

コレクションも大分充実してきました。既に10万を軽く超えてます。
つくづく車にはお金をかけているなーと思います。

チャレンジャーをやっと手に入れてとても満足です。


もしPS3をやる方は「ドライバーサンフランシスコ」というゲームをやってみてください。この車の魅力全開です。GT5でも購入出来ますよー(笑)
 

 
Posted at 2012/06/09 21:20:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2012年01月08日 イイね!

1/18モデル コレクション コルベット

1/18モデル コレクション コルベット久し振りに1/18モデルネタです。
昔憧れていたコルベットスティングレイです。
この頃のアメ車は魅力的でしたねー。昨年末に買ったデジイチで撮ってみました。

 
1970年型、V8モンスターエンジンを積んだこのモデルは何と390馬力もあったようです。私のISの倍近くの馬力。ドラッグレースなど向かう所敵なしだったのでしょうね。


内装を見ていて、街乗りとしてもとても快適そうな感じがします。


 相変わらず精密にできてます。Tバールーフも取れるようになってます。
GMの認定書も付いて全世界で6000台のみ作られたようです。
(多いのか少ないのか?)


この実車をその当時乗っていた人は幸せだったんだなーと羨ましくなりました^^


そしていつものケースに他のモデルと一緒に格納です。今は86がホットなので前の1台用ケースに入れてます。
 

左側下から2番目にあるのはフェラーリの365GTB4です。アメリカドラマ「マイアミバイス」で主人公ソニークロケットが乗っていた車でその当時憧れていた車だったので購入。
これでとうとう10台となりました。後2台分スペースがあるので、何を買おうかな〜。
 
 
Posted at 2012/01/08 21:58:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation