• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

ABARTH 124 Spider

ABARTH 124 Spider皆さん知ってますか? 124スパイダー。

ご存知の方も多いと思いますが、マツダのNDロードスターベースにフィアットがカスタマイズしたオープンスポーツです。

私も存在自体は知ってはいましたが、今まで正直あまり気にしてませんでした。しかし最近出たある雑誌で目に止まり、瞬間的にテンションが上がりました。

何故かと言うとカスタマイズの内容が外装や内装だけでなく、中身もかなり変わっているからです。
ABARTH仕様なのでかなり走りに振った仕様にチューンされてます。

エンジンはフィアット製1.4Lターボ、トルセンLSD、ビルスシュタインダンパー、ブレンボブレーキ、ボディーも強化してあるようでマフラーも専用4本出しです。



しかも驚いたのは、広島で作ってそのまま国内で売られるので外車扱いなのですが比較的リーズナブルな価格で買えるのです。

NDロードスターが気になっているものの、車格など考えると少し躊躇する人も居たと思いますが、フィアットの強化版となると私のように一気に興味が湧いて来る人もいると思います。

人間で言うと外人と日本人の良い所を掛け合わせたハーフのような存在でしょうか(笑)


外装に比べ、内装はロードスターの面影が多分に残ってます。



元々この内装デザインも好きだったので、そこにABARTHの要素が加わり、本革やアルカンターラで高級感も演出されてとても良いと思います。


本日早速、家から一番近いフィアットディーラーに行って試乗して来ました。


この白い方に試乗させてもらいました。
因にこれはオプションカラーのパールホワイトです。

雑誌ではサイズ感がわかりませんでしたが、実車をみての第一印象、、

「小さ〜」でした。

デザイン的に写真では大きく見えるのですが、実車はちっちゃいです^^;

ベースが小さいので仕方ありませんが、もう少し大きいと良いな〜と思いました。

しかし一方で走りはサイズを忘れるぐらい本格的でした。

1.4Lターボ マルチエアーと呼ばれるこのエンジンは170HP、25.5kgmのトルクを発生するのでどの領域からも力強い加速をしてくれます。
カタログスペック的には高い数値ではないですが、車重が1130Kgと軽いので、それでも十分な加速をしてくれます。
ターボラグも殆ど感じませんでした。

IS250は215ps、26.5kgmですが、車重が1660kgなので、トルクはほぼ同じなのに500kg以上重い事になります。
こう聞くといかに十分なパワーがあるかが分かると思います。

ボディー剛性もとても高く、脚も引き締まっていて全体的にとても硬質な感じで私の理想に近い乗り味でした。


お金があればセカンドカーとして本当に欲しいです。

メインとして使うなら自分の場合もう少し大きいと良いな〜と思いましたが、ライトウェイトスポーツの魅力はその分落ちてしまうので微妙なところです。


ところで、話は変わりますが、最近良くディーラーに試乗に行くのでISを降りるのではと思われてるようですが、まだまだ降りませんよ〜(笑)
先月7年目の車検を通したところです^^

車が好きなので行ってるだけですので、今後ともよろしくお願いします^^

Posted at 2016/10/16 22:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年08月21日 イイね!

新型718ボクスター

新型718ボクスター新型ボクスターを見て来ました。

これは真剣にいつか欲しい車ですね〜。

外観、内装、サイズ、質感、駆動方式(MR)、プレミアム感、全てが理想です。


ポルシェでなきゃ車でない、All or Nothing、
と言うのは言い過ぎですね^^;




4気筒になった事は賛否両論ありますが、概ね評価は良好ですね。

しかし良いお値段します。


ボクスターSのPDKは総支払額が軽く1千万を超えてます。。
オプションがそこそこ付いてますが。

ボクスターPDKの方は750万を超えてますが、欲しいオプションを足すともっといってしまうかも知れません。


ポルシェの中ではリーズナブルではありますが、、


とりあえず来月ISの車検を通します。。


悔しいので1/18モデルを購入してしまいました。


こちらは911カレラSカブリオレです。
今最新型を買おうとすると車両本体価格が1800万諭吉を超えます(笑) ←そうです笑うしかありません。

因にMINICHAMPS製ですが、そこそこ精密に出来てます。AUTOART程ではありませんが。



当面1/18モデルを眺めて夢を見てます(溜息)



いつか本物買いたい〜(笑)
Posted at 2016/08/21 21:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

WRX-S4 & RC

WRX-S4 & RC今日は以前から気になっていたレボーグとWRXを見にスバルのDLRに行って来ました。

試乗車もあったので、早速試乗。

試乗したのはWRX−S4のGT。一番の売れ筋なんでしょうか。

GT−Sにはビルシュタインのサスとシートにアルカンターラが奢られます。GTとの
価格差は20万円強。

内装はまず赤のステッチのハンドルとシフトが目につき、とても良い感じです。
それからパーキングブレーキがボタン式になっている点も今までの私が乗って来た車とは違います。

個人的にはLSのような高級サルーンはオート、スポーツカーはオートマであってもハンドブレーキが良いと思うのですが・・。
(私は頭が固いのでしょうね)

エンジンのスタートボタンを押すと、何故か少し掛かりが悪く、セルが少々時間を掛けてスタートする感じだったのが少し気になりました。これは個体差かも知れません。

そして走り出すと、流石300馬力の2L直噴ターボエンジン、1500Kgの車重を軽々しく加速させ、踏み込むとフルタイム4駆という事もあり、少し浮き上がるぐらいの感じで加速します。

セールスの人が焦って「あー、そこを左です!」と言ってました。まだ信号まで少し距離があったのですが^^;

これは常に踏み込みたくなる衝動にかられてしまいますね。


そして噂のCVTはチェーン式でダイレクト感があり、今までのCVTのイメージを覆すものでした。これならCVTでも良いかなと思います。因にマニュアルのシフトアップ、ダウンはパドルでしか出来ず、シフトノブは動きません。

最後にDLRに戻る際に左に切って段差を登ろうとしたらザザー、という音がして下を擦ったかと思ったらセールスの人が「これはデフです」と。
正直少しびっくりしました。

私は以前から車はフィーリング重視と思って来ましたが、この走行性能は十分に楽しく感じましたし、内装も頑張っていて必要にして十分だと思いました。


正直すごく欲しくなったらどうしよう、と恐いもの見たさ(?)で行ったのですが、個人的にはISが良いと思え、別の意味ですっきりした気持ちで帰路につく事が出来ました。

BMW3シリーズを試乗した時も全く同じ気持ちでした。

しかしどれも良い車である事に変わりはありません。

これは個々人が何に価値観を置くか、車に対して何を求めるか、なので「どちらが優れている」とか「どちらが良い」とかいう問題ではありませんし、そういう事を言うつもりはありません。

しかも私のISは自分好みに弄って来た結果、もう購入当初とは別の車になっていると言っても過言ではありません。




さて、もうすぐ、気になる車がもう一つ発売されますよね。






もうお解りかと思います・・。








そうです、RCです!
先日仕事の合間にとうとうミッドランドスクエアーの展示車を見る事が出来ました(^^)/

展示してあったのはRC300h。RCの中では比較的大人しいモデルでしょうか。

クーペボディーがとても流麗で、元来クーペが好きな私にとっては美しいボディーラインに見とれるように眺めてしまいました。


リアのコンビランプもとても奇麗です。


縦線のグリルはちょっとどうかと思いましたが、ここはFスポに期待です。

フォグがグリルと一体化されていて高級感を醸し出してました。

ライトの部分がとてもセクシーでここも好きな部分です。

奇麗な
女性のアイラインを見るようで見とれてしまいます^^;

しかし、このLEDライトの形状、イカリングは付けれませんね^^
「蟹の爪リング」とでも呼びましょうか(笑)

内装はISと比べセンターコンソール辺りの質感が変わったように思います。

新しいパッドのインターフェイスも装備され、とても魅力的な内装だと思います。

とすっかり惚れ込んだように書いてますが、私は先立つ物がないし、新車はどの道買えません(涙)

しかし、試乗なら出来ます。。
RCも試乗が待ちきれません!


Posted at 2014/08/31 20:59:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年05月26日 イイね!

続けてIS250試乗

続けてIS250試乗Dの近くに用事があったので2日連続試乗しました。
(ホット客と思われそうですが・・)
 
今回はIS250の方です。


F-Sportsでないので普通のメーターですが、このメーターなら旧型の方がいいですね。本当に平凡なメーターになってしまいました。
ただ、真ん中のナビやオーディオと連動した情報表示は良いですね。先にあるレーンの数や方向などが表示されて便利です。

またドアポケットが開閉式でなくなった上に薄っぺらくて質感が大幅に低下してます。

走りはハイブリッドよりダイレクト感があり、好みでした。
250ですが、スロコンでパワーに振ったかのように加速が良く、トルコンの慣れた変速感も自分でコントロールしている感じがしてやはり安心します。
マニュアルモードが旧型のように変速の範囲を決定しているだけでなく、ホールドしてくれるのも良いと思いました。

う〜ん、ハイブリッドも良いけど、やはりこちらの方が走りは良いな〜。
ちょっと待てよ、この感触慣れてると思ったら自分のISと乗り味一緒じゃないですか。
じゃーやはりマイマシンでいいか(笑)
 
 

 
Posted at 2013/05/26 09:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

新型クラウン試乗

新型クラウン試乗本日はクラウン試乗に行ってきました。

試乗車はロイヤルの方で、正直買う気もなく期待もしてなかったのですが、走らせてみると意外に良かったです。

街乗りでもボディー剛性の高さが伝わってきたし、ロイヤルでも足回りがしっかりしてるのに驚きました。
 
以前のようなフワフワとしたイメージは全くありません。

ボディーに関しては、レーザー溶接とスポット溶接打ち増しの効果ははっきり感じられますね。また「いなし」と「張り」をテーマにしたサスもいい感じにチューニングされていると思います。

GSに試乗した時から感じたのですが、最近のトヨタはシャーシ設計が以前より巧くなってきたなーと思いました。
 
この分だと、新型ISも期待出来るかも知れません。
多分買えませんが・・。

 
Posted at 2013/01/20 17:26:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation