• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

久し振りの車いじり

久し振りの車いじり皆さんご無沙汰しております。

久し振りのブログアップとなりました。

と言うのも昨日久し振りに車弄りをしてネタが出来たからです。

何が変わったか分かりますか?





実はIS購入当初から考えていたアウタードアハンドルのLS化です。


ISは不思議な事にドアハンドルの形状がLSと同じなのです。


LSのはメッキがしてあり、重厚感と高級感があります。


そして重厚感だけでなく、機能面でもアップします。

リアからもドアのロック/アンロックが出来るようになりました。

これは便利です(^^)v

これからは後部座席に荷物を積む際、フロントドアまで行ってロック解除して、リアドアを開ける必要が無くなりました。


動線がとてもスムーズになります^^
(しかし暫くは忘れて前に行きそう^^;)



あ、因に今回の交換は、いつも通りなのですが、、

自分では出来ないので、SSB(滋賀秘密基地)にて実施して頂きました^^


この作業が大変でドアパネルを4枚ヒッペガして、ハンドルの交換、


及び元々はないリアのドアロックの配線を引く必要があるので、

ドアハンドルから7本の線を引いて、

リアシートをひっぺがして、




トランク右側にある「スマートキーコンピューター」に接続する必要があります。


トランクの内張りを剥がしたら見える青いの↑が「スマートキーコンピューター」です。
自分も初めて知りました。

ヒデkunさんなので物凄いスピードで作業が進んで行きましたが、気の遠くなるような作業です^^;

しかも使って頂いた配線など含め流石のクオリティーでした。



これでまた一つやりたかった事が実現しました。


今日洗車して改めてまじまじとマイISを見てましたが、やっぱりカッコ良いです^^ 

まだまだ乗り続けますよ〜(笑)

Posted at 2016/07/31 22:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2016年02月22日 イイね!

初ミシュラン

初ミシュラン3年/4万Km超走り、タイヤ交換しました。

今回選んだのはミシュランのPilot Sports 3 (PS3)です。

これを選んだ理由は2つ。

一つは昨今レクサスのスーパースポーツ、RC−FやGS−Fがミシュランを採用している事。

元々我がISはVer.F(Fスポの前身)なので、タイヤに於いてもFのスピリットを採用しました^^

もう一つは元々履いていたRegnoはサイドウォールが少しマッチョに膨らんだ形状になっていたので微妙にフェンダーからはみ出していたようで、そこがスッキリした物を探していた為です。

車検も通ったし、はみ出している意識は全く無かったのですが、ジェームスでバッテリー交換した際に指摘を受け、「今回は作業を承りますが、次回は出来ません」と言われショックを受けた事があり・・。

そこがスッキリとした形状の物と言えば、ダンロップやミシュランが候補に挙がりましたが、同じブリジストンでもPotenzaはそこそこすっきりしている事が後でわかりました。
やはりスポーツ系タイヤはサイドウオールをストレートにして剛性を確保しているのでしょうか。

せっかく交換するのだから色々試したいという希望もあり、初ミシュランにしました。

交換は個人でやっている最寄りのカーショップでやってもらいました。


因にフロントの225/40/18はスペイン製


リアの255/40/18はハンガリー製

複数国で作られた国際色の高いタイヤです。

同じPS3でこの作り分けは何なんだろう?と思ってしまいました。



どうでしょう?
サイドのスリット状のパターンがいかにも路面を捉えて走りそうです。スタッドレスか、と思う程ブロックがしっかりしてます。

装着後、ジェームスに行き、前回の指摘を逆手に取ってはみ出しチェックしてもらいました。


結果は非常に微妙でjmsの人も苦笑い状態でした。
トップの部分は入っているのですが、前30度、後50度の基準でみると微妙で、jmsでの作業は問題ないものの、車検時は念の為純正に戻した方が無難との事。

因に前回jmsでその指摘を受けたときは、正直「うるさい事を言うな〜」と思ってしまいましたが、今回そうではなく非常に真面目で責任のあるショップなんだと印象が変わりました。
(人間的に成長したのかな〜、ってもう既に良いおっさんでした^^;)


まだレビュー出来る程走ってませんが、初期インプレをしたいと思います。

因に元々履いていたRegnoですが、これが本当に良いタイヤでした。
大型サルーンを対象に設計された日本が世界に誇るタイヤと言っても過言ではないと思います。

静寂性ばかりが謳われますが、全ての面で高次元でバランスされてます。ドライ、ウエット、高速、ワインディングなど少なくともストリートユースではどんな場面も不安に思った事は一度もありません。

それとの比較になるので今回結果がとても楽しみでした。
(勿論比較対象として相応しいのはポテンザの方なんでしょうけど・・)

まずPS3の静寂性についてですが、結論から言うと全く問題ないです。

コンフォートタイヤから交換する際、ここが一番気になる点だと思いますが、確かに以前よりサーッという音は聞こえますが、うるさいと思う程ではありません。

ミシュランもある程度ノイズ低減を考えていて(ホームページにも載ってますが)車で遮音できる音域は車に任せ、それ以外の音のレベルを下げるようにしているようです。
これは面白い考え方だなと思いました。

走行性能の面ではやはり路面に吸い付くように走るというか、しっかりグリップして走ってる感があります。

その分ハンドルは重くなり、路面の凹凸や轍に影響を受け易くなりました。
ハンドルを持って行かれないよう、意識して真っすぐに保つ等の場面もあります。

その点で言うとRegnoはあまり意識する事無く、行きたい方向に切るだけで抵抗無く向かってくれました。良い意味で音も含め「存在感のない」タイヤだったと言えます。

どっちが楽しいかと言うと好みの問題もあるものの、PS3の方が路面と戦っていると言うか対話している感が強くて楽しいですね。

先日の土曜日は雨の中走りましたが、Regno以上に安心感がありました。

一つ顕著な違いを言うと、PS3は路面の小石を巻き込み、ホイールハウスにカラカラ当たる事が格段に増えました。
トレッドパターンにもろに影響を受けている部分だと思います。

全体のインプレとしては見た目もカッコ良く、大変満足してます。


これからワインディングを走ったり高速を走ったり色々と試したいです。
耐久性についてもウオッチしていきます。


Posted at 2016/02/23 00:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2015年02月07日 イイね!

最近のニューアイテム(車編)

最近は仕事が忙しくてみんカラがなかなかアップできませんでした。

基本土日休みなのですが、特に土曜日は1週間の疲れで体が動きません。。
ま、歳のせいもありますが ^^;


そんな中でも車弄りは続けてました。

そこでここ数ヶ月の弄りをまとめてアップデートしたいと思います。



まず昨年の11月にLEMSのコンソールアッパーガーニッシュを購入。

これ結構しますが、この頃はボーナスも控え金銭的に余裕をかましてました。
(今だったら買って無かったかな〜)

これは頼むと1ヶ月以上かかるのですが、届くまでの間、半分冷やかしで入札したカーボンステアがそのまま落札されてしまいました^^;

これは本当、予定外の出費になり。。
(ある意味お値打ちに落札出来たともいいますが・・)


丁度その頃、ヒデkunさんの呼び掛けで「居残りオフ」が開催され、はりきって参加(笑)
これに参加したが最後、この後大変な事になりました^^;

何故なら、このオフ会は恐ろしい”菌”が蔓延していたのです(笑)



まず、すぐに”カメラ菌”に感染し、

左のミラーレスに何の不満も無かったにも関わらず、何故かデジイチを購入^^;

この時点でボーナスも含めたお小遣いは底を付きました。。


がしかし、その直後、ヒデkunさんから「今なら後期ヘッドをお値打ちにお譲りしますよー」という甘いお誘いが(笑)


気が付いけばフロントマスクがこれ↓から


これ↓へ変わってました^^

AFSも移植した4灯プロ目、
4灯ブルーアイ、4灯イカリング、L爆おもてなし連動DRLなどフル装備されたヒデkunさん渾身作です。

私には少々オーバースペックでしたが、この機会を逃すまいと嫁に借金して飛びついてしまいました^^;


嫁に「何に使うの!?」と言われ、「ヘッドライトにちょっと・・」と説明したものの全く理解されず、最後はあきれられて何とか次回ボーナス前借りで資金調達する事が出来ました(汗)



しかし、


借金があるにも関わらず、先日更にドラレコを衝動買い。。

パーツレビューにもアップしましたが、これはなかなか優れもので、動体検知機能があり、駐車中も動きがあると記録されます。

以前駐車中に当てられた事があり、その時は真面目な人だったのでメモがワイパーに挟んであったのですが、必ずしもそんな人ばかりとは思えないので自分の身は自分で守るべく装着。

その他こんなアイテムや


こんなアイテムも購入、






こんな事をやっている物だから、、








そりゃ散財するわな〜 
´д` ;





皆で散財して経済を活性化しましょう(笑)





Posted at 2015/02/07 22:36:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

洗車&スワロフスキー?

洗車&スワロフスキー?今日は久し振りの手洗い洗車。

そろそろ自分で洗車がキツい季節になってきましたね。
今日はぎりぎり大丈夫でしたが、今年最後になるかもしれません。。




その分丁寧に洗車し、
サイドシルやドアの内側までしっかりふき上げてピカピカになりました^^


やはりクルマは自分で洗うのが一番ですね。

そろそろ年一のコーティングメンテナンスのタイミングが来るので、近々また上層部をやり直してもらいます。
このキーパーラボのメンテナンスプログラムはとても満足してます。
施行して3年になりますが、輝きが衰えませんね^^

さて、洗車後にまたちょっとした弄りを。
ポジション球の変更です。


選んだのはIPFのクリスタルウェッジ67K。

何やら「スワロフスキーのクリスタルガラスを天面に配置し、消灯時も美しい輝きを放つ」そうです。(商品説明より)
私の技術では写真でうまく伝える事が出来ませんが、確かにきらきらと奇麗です。

交換するにはエアクリーナーを取り外す必要があるのでついでにフィルターを掃除しておきました。


写真ではキラキラ感が伝わり難いですが、こんな感じ。


別にそんなにキラキラしなくても良いのですが、高級感はあります。
また、どちらかと言うと点灯時の性能で買いました。

広角(300度)に光が広がるのでこのように全体に光が行き渡るところが気に入ってます。

右側からこんな感じです。


左側。

くどいですね^^;


さて洗車も終わり、明日はお休みを頂いているのでドライブに出かけ、写真を撮りに行こうと思います。

どこに行こうかな〜、とあれこれ探しているのですが、3カ所程候補があります。
紅葉と共に奇麗な写真が撮れると良いのですが。

しかし、写真の技術、センス、あまりないので皆さんのようにうまくいかないと思います(笑)

Posted at 2014/11/16 18:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2014年09月23日 イイね!

ホ〜ン チュ〜ン

ホ〜ン チュ〜ンこれも以前から実施しようと考えてたホーンの交換です。

あまりギラギラと目立ち過ぎず、さり気なく主張するような物を探していたのですが、なかなかこれと言った物が見つからなかったのです。

しかし、最近良く行くショップに「ブラッククローム」のホーンがあるのを見つけ、以前から気になってたのですが、とうとう買ってしまいました。

これです。

ブラッククロームが見方によってはゴールドにも見えるのですが、とても良い感じです。
音も聞かずに買ってしまいました。

やっとホーンチューン出来たっ!っと喜んだのも束の間、IS250はこのように元々が位置がずれた状態で付いてます。

向かって右の方はよりセンター寄りに、また少し下の方についてます。
う〜ん、ちぐはぐな感じ・・。

黒いと目立たないのですが、目立つ物を付けたらズレが一目瞭然になってしまいました(-_-;

因にSなかがわさんのIS−Fを拝見させて頂いた所、なんとIS−Fは奇麗に左右対称についてるではないですか!
こんなところも違うのですね。ある意味250は手抜き?

気を取り直して、私もめげずにオフセット出来るような金具を探してやろうとホームセンターに行った所、このような丁度良い物が見つかりました。

寸法的にほぼぴったりの位置に来ます(^^)/



と喜んだのも束の間、家に帰ってボルトを通そうとしたら、ボルトと穴のサイズが合わず、入りません。。




そこでドリルで穴を空け、



このように丁度良い穴を空けました。フーッ、思ったより手が掛かりました。



そして取り付たところ、ぴったりです。

このようにアースもしっかりされてます。
左側コネクターは写真では外れてますが、純正の物をそのまま付けるだけです。



どうでしょうか? わかりますか?

真正面から見るとどノーマルな我がIS号ですが、奥から少しキラリと主張するものが付きました(笑)

因に音は殆ど同じでした。
見た目だけです。
(だったら色を塗るだけでもよかったか・・)

以前から交換したかったのもあるのですが、手が掛かった分だけ満足感もそこそこありました。
Posted at 2014/09/23 18:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation