• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

オイルセパレーター装着!

オイルセパレーター装着!先日届いたオイルセパレーター(オイルキャッチタンクとも言います)を早速装着しました。
正直めちゃめちゃ嬉しいです(^^)/

過去に何度か4GRエンジンの特徴について触れて来ましたが、そこに記載した通り、このエンジンは直噴であるが故に吸気周りにスラッジが溜まり易い特徴があります。
詳しくは前回ブログをご参照ください;
https://minkara.carview.co.jp/userid/1078924/blog/31621721/
 
実際、プラグを交換した人や吸気周りを洗浄した人の話を聞くと予想以上に酷いようで、インマニ周りがオイルでベタベタ、インテークバルブには大量のスラッジが付着していたとの事。洗浄したショップの人から「もう廃車寸前の車かと思った」というコメントがあったともみん友さんから聞きました。

すぐに売るつもりなら別段気にしないのですが、まだまだ長く乗るつもりでいる自分にとっては結構気になる問題です。


インテークを自浄するすべがないなら、そもそも汚れの原因となるブローバイのオイルを減少させてやろうと「オイルセパレーター」装着による気液分離にチャレンジする事にしました。

因に気液分離とは、、
そもそもエンジンにはブローバイガスを吸気系に取り入れる際にオイルミストを取り除く気液分離用セパレーターを備えてますが、取り切れないオイルが流れて来た場合、インマニ周りにオイルが混入し、スラッジの原因となってしまいます。
今回、PCVバルブとサージタンクの間に気液分離装置「オイルセパレーター」をかまし、水分、オイルミストを含む液体をキャッチして気体だけをサージタンクに戻す細工をした訳です。

パーツは雑誌に載っていた海外の部品メーカーから直接取り寄せました。

そしていつも行くショップに相談したのですが、もう10年以上出回っているエンジンですが、これまでやった事がないらしく、首を捻ってましたが、取付けに協力してもらえる事に。
(普通は取引のないメーカーの持ち込み部品で責任が持てないのでやらないとの事)

まずはエンジンクリーナーを吸気系から噴射しながら吸気周りの洗浄をします。


エンジン洗浄の間にキャッチタンクをエンジンカバーに取付け、


因に下の写真中央奥に見えている銀のバルブがPCVバルブでその右上のゴムホースがブローバイガス導入口です。


これらの間にキャッチタンクを取付けて完了です。


PCVバルブやインマニ接続口のありかさえわかっていれば、自分でも簡単に出来ます。

こんな感じで、元から付いていたのかと思う程(?)自然な感じで付きました。
また場所もこの為に空けていたのかと思える程丁度良い空間があります。



最後にヒューズを抜いてECUのリセットをします。

これはエンジン洗浄後に念の為スロットルの学習パターンをリセットする為です。
 
除去されたオイルの抜き取りには少し苦労しそうですが、下に空間があるので何とか手を滑り込ませ、採集出来そうです。
たまにはフィルターの掃除も必要と思いますが、6角レンチで簡単に取り外せるし、その程度であれば手が掛かっても私は全く苦ではありません。
本ではガソリン満タン分の走行で1回抜き取りが必要と書いてありました。

走行していて効果は感じられないと思いますが、これからオイルが溜まって行くのか確認するのが楽しみです。

 
Posted at 2014/02/20 23:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
232425262728 

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation