• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

装着&撮影オフ(@青山高原)

装着&撮影オフ(@青山高原)昨日は久し振りに滋賀の秘密基地へ。

目的は2つ。

1つは、以前から付けたかったリアのタワーバーの装着と、その後ヒデkunさんの提案で青山高原に撮影オフに行くためです。

いつも作業は基本自分でやろうと思うのですが、結局1〜10までヒデkunさんに任せっきりになってしまいます^^;


ISは凝った造りになっているので、内張りを剥がすにも結構時間がかかります。クリップ類も幾つはまってるの?と言うぐらい出て来ます。


ここまで来るのに手際の良いヒデkunさんでもそこそこかかりました。

ブラケットを仮留めした後バーを一旦外し、また内張りを戻して、内張りに切り込みを入れます。

バーを装着して完成です。


リアのタワーバーは随分前からやりたいとは思っていたのですが、内張りを切る必要があるので踏み切れずにいました。
しかし、ヒデkunさんにお願いするとそこがミニマムで済みます。

このように必要最低限の切り込みで済みました。
本当、有難いです。

因にリアタワーバーを装着するとトランクスルーが使えなくなります。
ただし一度も使った事無いので全く問題ないですが(笑)

その後お昼も済ませ、本日2つ目のメイン、青山高原へ。
天気も上々で道も風車の間を抜けるワインディングが凄く気持ち良かったです。

それでは、青山高原の様子を少しご紹介。

その1;

本当、2台そっくりですね。
ヘッドがヒデkunさん仕様なので当たり前か^^

その2;

写真に映っているタイヤ痕は私がドリフトして付けた訳ではありませんよ^^

あ、因に上の写真は空の部分が加工してあります。
邪魔な電柱等を消してあります。
元画像↓

無い方が良いですよね^^

以下写真も同様に要らない物を消しました。

その3 元写真;

修正後;

特にこのアングルは伊賀市の看板がじゃまで・・

その4 元写真

修正後;


このようにレタッチソフトで簡単に消せます。


この後、もっと風車に接近して撮るはずが、話し始めたら止まらなくなり、気が付いたらこんな状態でした^^;



因に装着したタワーバーのシェイクダウンにもなったのですが、効果ははっきりと感じられました。
リアの安定感と追従性、それからハンドルの切れ方もよりダイレクトに感じられました。

ヒデkunさん、昨日はお疲れさまでした&有難うございました。
また遊んでください。(次は工場夜景?^^)

Posted at 2015/10/25 14:34:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 装着オフ | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation