• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

1/18 モデル コレクション Supra(ワイルドスピード仕様)

1/18 モデル コレクション Supra(ワイルドスピード仕様)久し振りにミニカーをポチッといってしまいました。

前から欲しかったスープラです。
'95年のスープラらしいので、20年近く前の車ですが、今見ても古くささを感じさせない魅力的な車です。


 
次期スープラが出たら買いたいなーと考えてます。('16年?、'17年?)、BMWとのコラボ? 色んな噂がありますよね。


これはワイルドスピード仕様なのでバリバリに弄ってあります。

やはりウィングは基本中の基本でしょうか?
 
エンジンルームです。

ピカピカのエンジン、キノコやタワーバーが付いてます。
しかもエンジンフードは透明で中が見えるようになってます。


中を見せたい気持ちは良くわかります^^
タワーバーにはGreddyと書いてありました。


リアにはステレオシステムとニトロ?


シートを倒して見ると、巨大なスピーカーがありました。

 
インパネには複数の補助計器類とモニター。Aピラーには消化器。

 
運転席


細部の作り込みはAutoArtに一歩譲ります。

ミニカーも弄ってあると迫力がありますね。見てるとテンションが上がります。


これを参考に今後自分の車も進化させようと思います(笑)


寝室の一角のディスプレイコーナーです。
コレクションも大分充実して来ました。


ところで、このスープラはワイルドスピードシリーズのどれに出てたのでしょう?

確か最初の映画ではオレンジのスープラだったし、最新作以外は全部観たのですが、覚えがありません・・。
どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m

 
Posted at 2014/01/19 12:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2014年01月13日 イイね!

ヘッドマウントディスプレイ

ヘッドマウントディスプレイ久し振りに車以外でまとまったお金を使いました。
(最近は車にお小遣いの9割を投入してるので^^;)
 
以前から気になっていたヘッドマウントディスプレイが昨年11月に改良され発売されたのでボーナスで思い切って購入しました。
(車にやりたい事はいっぱいあるのですが、これでお預けとなりました・・)


これは装着すると自分だけのシアター空間が広がるというコンセプトで開発されたものです。カタログでは仮想画面サイズ750インチ(仮想視聴距離20M)が目の前に広がるという物です。

実際に見てみると、う〜ん確かに大画面が広がってるようにも見えますね。
自分の中で映画館のようだね、と思いながら見るとそういう感じがします。
これは実際に見てみないと表現が難しいですが、文句無しに大迫力で楽しめるかというと素直に首を縦に振る事も出来ず・・。

有機ELパネルなのでもの凄く精細な画面である事に違いはありませんが。
(つぶつぶ感は全くと言っていい程気にならないレベルです)
映画館のように少し端が湾曲した感じに見せる事も出来ます。

 
凄いのは音で、イヤホンなのに7.1のサラウンドで楽しめます。

 
これを装着すると外界から全く遮断されます。視界は完全に遮断され、音が鳴っていると周りで何が起きても気が付きません。
(装着感は流石に色々と考えられているので悪くありません)

 
一番威力を発揮するのはゲームですね。これでレーシングゲームをやるともの凄い臨場感です。視界一杯にレーストラックが広がり、また普通のTVより細部まで見える事もあり、その効果として以前クリア出来ずにほってあったゲームのステージを簡単にクリアしてしまいました^^


また、3Dのゲームをやるとリアル過ぎて気持ち悪くなります。
私は車酔いや3D映画を観ても酔った事がないのですが、「アンチャーテッド」を3Dにして遊んでいたら吐きそうになって、暫く立ち直れなかったです^^; (決して大袈裟ではありません)


総合的に見ると悪くない出来だと思いますが、カタログ等であまりうたわれてない事ですが、ヘッドマウントディスプレイだけでなく、プロセッサーユニットやバッテリーユニットがある為、、




  

全部接続すると、

 


 
このようになります;



配線が複雑でごちゃごちゃです。
 
高い方を買うと一部はワイヤレス化されるようですが・・。


 
こういうものは無くても死なないものなので、買って良かったのか、どうなのか難しいですね。
でもミニカー買ったり、車の弄りも全てそうか。

 
自分が何に価値観を置くか、それだけです^^
  
Posted at 2014/01/13 11:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電化製品 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月05日 イイね!

新春早々プチオフ

新春早々プチオフ今日は新春早々プチオフでした(^^)/

お相手は、マツKenさんといったん@3S-soul さんです。



 
元々はいったんさんが色々と弄った私のIS号を試乗したいと言う事でプチオフを検討していたところへ、以前からメール等でやり取りのあったマツKenさんをお誘いし、快諾頂きました。


因にこの3台には共通点があります。

一つ目は3台とも中期型である事。
 
二つ目は色が希少なこと。
ダークグレーマイカ、エクシードブルーメタリック、レッドマイカクリスタルシャイン。(レッドはそうめずらしくないか・・)
この3色が一度に集まる事は滅多にない?

三つ目は、メーターのSP&TAがヒデKunさんによりブルー指針化してある事です。(SP&TA以外はそれぞれ少しずつ仕様が違います)

私のビル脚+IS−Fスタビ仕様のISを試乗してもらった後、マツKenさんのHKS脚仕様のISも試乗させて頂きました。
いやー色んなISを試乗するのは楽しいですね。
我がIS号のスルガスピードマフラー音はお二人になかなか好評でしたよ^^

ISのおしりが好きだという事で3人の意見は一致しました(笑)
 
その後いったんさんや私がいつもお世話になっているショップを喫茶店のように使いながら、車談義で閉店まで盛り上がりました。

新年早々楽しかったです。
今年は充実したカーライフになりそうです。

いったんさん、マツKenさん、お疲れさまでした。
 
 
Posted at 2014/01/05 23:13:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation