• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

撮影&アライメント オフ

撮影&アライメント オフ久し振りのブログアップです。

最近2回のプチオフはなかなか内容濃かったです。





一つ目はマツkenさんと撮影オフで行った南知多半島にある「チッタナポリ」。

ここはバブル期に別荘地として建てられたマンションやコテージがあり、リゾート地のような雰囲気があってとても良かったです。


撮った写真を少し紹介します;

その1


その2


その3


その4


こんな感じでなかなかリゾート感が良かったです。
曇り空だったのがとても残念でした。

お金があればここに別荘欲しいですが、南海トラフが怖い気もします。。


さて、二つ目のプチオフは冒頭写真の東三河アライメントセンターでの集まり。

写真の左からKASUさん、いったんさん、ヒデkunさん、マツkenさん、エースンさん、午前中のみTake2さんが集まり、それぞれ装着したり、アライメント取ったりしてました。

ショップがまるでレクサスIS専門店のような状態になって、周りもびっくりしてました(笑)


私はフロントにスペーサーを入れてアライメントをとってもらいました。

まずはハブボルトをロングに打ち換えてもらい;


スペーサーをはめてタイヤ装着後、3Dアライメントテスターで調整開始です。


皆さんアップされているようにとても丁寧な仕事をして頂き、調整→試乗、調整→試乗を繰り返した後に同乗して車の中で詳しく説明をしてくれます。

高速等で違いを感じるのかと思ったのですが、ショップを出てすぐ違いを感じました。

このスッキリとした走りは何なんだろう?と思ったのですが、多分いつもなら来る修正蛇がないのでそう感じたのかも知れません。

曲がってからの直線もスッと決まって以前と全然違います。
本当にやって良かったです(^^)v


見た目も5mmのスペーサーで以前から気になっていたフロントのタイヤの凹みが少し見栄え良くなりました。

使用前;



使用後;(ヘッドライトでなく、タイヤの位置に注目ください(笑))

わかります〜? 

そんなに劇的な変化はありませんが、5mmだとまだハブにホイールがかかるし、見た目と機能のバランスが取れたと思います。
私的にはこれで完成形です^^


あ、それから昨日の集まりでの一番の注目は、、








これです、、








ヒデkunさんの、、








ファイバーテールです!(^^)/



これはまた感染力大です。
(詳しくはヒデkunさんのブログで)

いや〜、また悩みが一つ増えました(笑)


Posted at 2015/03/29 20:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2015年03月15日 イイね!

ケルヒャー洗車

昨今の週末毎の雨でずーっと洗車出来ずにいましたが、昨日久し振りに洗車しました(^^;

昨年末に購入したケルヒャーが今回も活躍(^^)/

数回使用してようやく要領を得た使い方が出来るようになって来た気がします^^;


まず、付属の黄色い水道ホースは短く、固くて扱い難い事がわかり、

これは使用せず、

実は通常の巻き取り式ホースの先端ヘッドは同じ規格でアダプターになっているので外し、


そのままホースの方をケルヒャー本体に接続しましょう。


これでかなり機動力が上がります^^
電源コードの方は十分な長さがあるので。

これで洗車準備が整いました(^^)v

因に付け替えはすぐなので、用途に応じて普通のシャワーヘッドと高圧洗浄機を使い分けましょう。


私はホイール等、普通のシャワーの方がやり易いです。

そして一通り水洗いが完了したら、次はシャンプーです。
オプションで購入したアダプターを使用します。

専門店の洗剤のようです^^

汚れを浮き上がらせる効果を狙い、まず上から全体に吹き付けます。
洗剤の消費量が多いので少し薄めておくと丁度良いです。

残りはバケツに溜めてこれを使いながら部位毎に洗います。

良い感じの泡がバケツに溜まりますよ。
因にシャンプー洗車は写真のソフトブラシタイプがとても使い易いです。

一通り洗い終わったら、シャンプーを洗い流すのですが、これはもう高圧洗浄機の真骨頂です。
隙間の汚れ、洗剤まで簡単に吹き飛ばしてくれます(^^)v

こう言った隙間は圧を落としてゆっくり時間をかけて流すと良いですね。

水を拭き取って完了!

どうです?また新車のようにヌルテカになりました(^^)/
ホオズリしたいくらいです(笑)


あ、本体内に
圧が掛かったままになるので、最後に高圧噴射のホースは抜いておく事をお勧めします。
(水道ホースを抜いて、空吹かしが必要です)

ケルヒャー良いですねー。
暖かくなってきたのでこれからフル活躍してくれると思います。

Posted at 2015/03/15 22:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年03月01日 イイね!

幸せな週末−その2−(NAT編)

幸せな週末−その2−(NAT編)幸せな週末その2は本日行ったNAT(名古屋オートトレンド)です。

昨年行ってとても楽しかったので今年も行こうと思ってましたが、、

今年は一人ではなく、この方々と行きました(^^)/

「ISプチオフ愛知班」の方々です^^
勝手に命名してます(笑)

手前からいったんさん、マツkenさん、私、Take2さんです。


いや〜、オートトレンドは一人で行っても楽しいですが、皆で行くともっと楽しいですね〜。
ただ、昨年よりパーツ等の出店が少ない気がして少し寂しかったです。


それでは、少し会場の雰囲気をご紹介します!



まずは20系IS用、30バンパー!


20系IS乗りの皆さん、5月頃発売開始だそうですよ!
注目です(^^)/
ワクワクしますね〜

本日のメインだったので、もう一枚;


全く違和感がないでしょう〜。これは正直ヤバイです。



今回20ISが何台かあったので嬉しかったです。
オーバーフェンダーが迫力ありますねー。

このIS−Fの前でSなかがわさんにばったりお会いしました。
いつもSなかがわさんの行動力に驚かされます^^

CCS−R?




RCもありました。

しかし、車高ちょっと下げ過ぎでしょう。。
オートトレンドだからこんなもんか。。
個人的にはRC−Fがもったいない気が・・^^;

GRMNマークX!


FRのマニュアル車、貴重ですよねー。
100台限定?もっと出して欲しいです。
(と言っても買うお金がありませんが・・)


ユーノスロードスター。これも楽しそうですね〜。




こんなのもありました。


ランボルギーニ? 原型がわからなくなりました。



と、車はこのぐらいにして、



次は尾根遺産達を少し紹介します;


ここからは拡大ありで(笑)



その2


その3



その4

この娘は写真より実物の方が良かったかな(笑)

その5



これぐらいにしておきます。


今年はスタイリッシュガールズは撮ってません^^



午前中で引き上げ、皆で高辻に出来た新しいT−Tuneショップを訪ねました。

トヨタ店がとても立派です。



その隣にあるT−Tuneショップ店内です。

リニューアルしてかなりアップグレードされた感がありました。

いつもお世話になっている店長もこちらに移ってられて、久し振りにお会いしました。
「ゆっくりして行ってください」のお言葉に甘えて、またまた茶店代わりに使わせて頂いて、4人でだべってました。
(いつも済みません・・。でもお金もかなり落としてますよね^^)


本日の収穫です;


オートトレンドのアンケートのガラガラくじでTシャツをゲットしました。
相変わらずくじ運が良いです(笑)

いや〜、金曜日も今日も車三昧の幸せな週末でした。

Posted at 2015/03/01 22:52:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2015年03月01日 イイね!

幸せな週末−その1−(SSB編)

幸せな週末−その1−(SSB編)この週末は色々と幸せな週末でした〜(笑)

まず金曜日は休みを取って、久し振りのSSB(Shiga Secret Base)秘密基地滋賀支部です(^^)/
早い話がヒデkunさん家です^^

いったん@3s-soulさんも仕事の調整をされ、急遽参画する事になりました(^^)/

いや〜、実に3年振り!
時の経つのは早過ぎます^^;

道中の写真(いったんさん号より)


120Km程あるのですが、最近何だか滋賀に良く来るな〜。


そして、SSBに来るという事は、、


当然ただ”ダベる”為だけに来た訳ではありません^^


今回私はスロコン(スイッチ改)取付け。とイカリングスイッチの変更。


いつもながら、手際の良い作業、技術と豊富な知識に脱帽です。


こんな感じでそれぞれ後付け感がなく、純正風です。


左がイカリングスイッチ、右の◎スイッチがスロコンオンオフです。
どちらもオンでインジケーターと丸の淵が青く光ります。
(写真がありませんが・・)

今は右下にスロコン本体が見えてますが、その内気に入ったモードが決まったらその時はしまい込む予定です。

いったんさんは新しいシフトゲートイルミとカップホルダーイルミをご注文です。(これはいったんさんのブログに乞うご期待^^)

作業は昼飯前に終わり、その後は楽しいトークを6時過ぎまで。
いつもながらあっという間の一日でした。

お二人ともお疲れさまでした&有難うございました!


Posted at 2015/03/01 21:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation