• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

350キャリパー装着!

350キャリパー装着!ついにブレーキを換装しました!

憧れのマルチポットアルミ対向モノブロック!
ローターの大型化&スリット化!
リアもベンチレーテッド&スリット化!
ステン製のブレーキライン!

4年半越しの思いが遂に達成できて本当嬉しいです。



作業を実施してもらったのは東アラさんです。

特に脚周りは東アラさんにお願いするのが一番安心ですね。

交換したフロントはこんな感じです。

こう見るとローターもキャリパーも小さく見えますが、250と比較するとその違いは歴然としてます↓


リアの交換前。

リアはキャリパーが凄く小さいですが、ソリッドローターは厚みも薄くて頼りない感じがします。
勿論、街乗りでは全く問題ないのですが、色んな場面で余裕がある訳でもありません。

350のリア側です。

リアもこう見るとあまり変わらないように見えますが、ベンチレーテッドになった分、奥行きというか厚みが違います↓


ブレーキラインはTOM'Sに交換。


フロントも。

最近では純正のラインも昔程膨張しないようなので、効果はいか程なんでしょう?

ホイールを装着して完成です。


このホイールはビッグキャリパー対応型ではないので、スペーサーを噛ましてます(13mm)お陰でツライチまで来ました^^;

あっという間に終わったように見えますが、特にリアはサイドブレーキのばらしなどあり、更にレクサスは凝った作りになっているので色々と苦労されてました。10:30〜18:30までみっちり掛かりました。

その間、KASUさん、Take2さん、


マツKenさん、エースンさんが駆けつけてくれました。

またレクサス専門店のようになってました^^

Take2さんが装着祝いという事で完成後、夕食を奢ってくれました。4年半越しの思いを達成し、お祝い頂いて本当嬉しかったです^^

完成後の写真。フロント側。

ホイールとローターのバランスが良い感じになりました。

リア側;

リア側は控えめですが、制動のバランス的には良くなったと思われます。



本日夕方少し時間があったので一人撮影会を;




思いっきり足周りを強調したショットです^^

少しアングルを変えて;


お洒落は足下からと言いますが、これは車にも当てはまりますね(笑)
足下が充実して写真にも力が入ります(^^)

これからもっともっと車の写真を撮りたいです。

まだ当たりが付いてないので、フィーリング面のインプレは時期尚早ですが、今のところ特に違和感はありませんし、以前より少ない踏力で楽に止まってくれる感じがします。

結果として車体が以前より軽く感じます。

今までで一番高い弄りとなりましたが、ルックスと実益を兼ねたとても満足のいく結果が得られました。

Posted at 2015/09/13 21:15:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 装着オフ | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation