• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

今年は当たり年です。

今年は当たり年です。今年6月にUP!のリコールがあり、オートマ制御と冷却ファン制御コンピューターの交換をしました。








皆さんご存知のように今月ISの方もリコールがかかりました。
こちらは燃圧センサー周りの不具合のようです。


それにしても今頃?、という印象が拭えないです。
もう乗り換えたり、売ってしまった方も多いのではないでしょうか。

燃圧センサーのゆるみが発生するようですが、こういった不具合はある程度年数が経ってからしか発覚しないのかも知れませんが。


今まで乗って来た歴代の車でリコールに当たった事が無いのですが、今年になって2台とも当たり。今年は当たり年です^^;

何か別の(良い)物が当たって欲しいですね。
年末ジャンボでも買ってみようかな。
Posted at 2014/10/20 09:42:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

メーター弄り

メーター弄り暫く弄りネタは小休止しようと考えていたのですが、なかなか止まりません^^;

長らく後期型のメーターリングが欲しいなと考えていたのですが、しゅ〜いんさんが里親募集されている事を知り、このチャンスを逃すまいと飛びついてしまいました。



ご存知の通り、後期型からメーターリングが付いてスポーティーです。マットブラックの色も精悍にみえて良い感じです。


せっかくメータを取り外すので以前から気になっていたLEDの打ち換えに挑戦してみました。


元々、ヒデkunさんに一部を打ち換えて頂き、やる気モード(シフトポジション”S”、ETC パワーモード)の時は青と白に統一されるようになってましたが、、







ヘッドライトやフォグ、クルーズコントロールを付けると緑が混ざり、少しテンションダウン・・。






そこで、これを機に自分で打ち換えてみる事にしました。

ヒデkunさんのブログにメーターばらしの手順が詳細に記されているので本当助かります。




途中省略して、打ち換え後はこんな感じです。

・クルーズは青で他と統一、
・ライトは白(HIDが6300Kなので実際の色に近い?)
 これを青にするとハイビームと間違い易いので)
・フォグは黄色、、のはずがどちらかと言うとオレンジですね。。



全体としてはこんな感じで、メーターリングと併せてとても良い感じになりました(^^)/


メタルリングがあるとメーターが少し大きくなった印象を受けますし、重厚感と立体感を醸し出します。
中期型はメーターガラスにかなりスモークが入っているので、リングもそう目立ち過ぎず丁度良い感じです。


メーターもかなり自分好みになりました(^^)v





一つ不満があるとすると、、





スピードメーターがフルスケールでない事です。。

普通のセダンか、と突っ込みたくなります。



ま、180以上出す時はレーダーのスピードメーターを見る事にします、、(?)

ってリミッターがあるのでどの道出せませんが^^; 



LED打ち換えももう怖くないのでこれからどんどんやろうかな^^
Posted at 2014/09/28 16:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年09月23日 イイね!

ホ〜ン チュ〜ン

ホ〜ン チュ〜ンこれも以前から実施しようと考えてたホーンの交換です。

あまりギラギラと目立ち過ぎず、さり気なく主張するような物を探していたのですが、なかなかこれと言った物が見つからなかったのです。

しかし、最近良く行くショップに「ブラッククローム」のホーンがあるのを見つけ、以前から気になってたのですが、とうとう買ってしまいました。

これです。

ブラッククロームが見方によってはゴールドにも見えるのですが、とても良い感じです。
音も聞かずに買ってしまいました。

やっとホーンチューン出来たっ!っと喜んだのも束の間、IS250はこのように元々が位置がずれた状態で付いてます。

向かって右の方はよりセンター寄りに、また少し下の方についてます。
う〜ん、ちぐはぐな感じ・・。

黒いと目立たないのですが、目立つ物を付けたらズレが一目瞭然になってしまいました(-_-;

因にSなかがわさんのIS−Fを拝見させて頂いた所、なんとIS−Fは奇麗に左右対称についてるではないですか!
こんなところも違うのですね。ある意味250は手抜き?

気を取り直して、私もめげずにオフセット出来るような金具を探してやろうとホームセンターに行った所、このような丁度良い物が見つかりました。

寸法的にほぼぴったりの位置に来ます(^^)/



と喜んだのも束の間、家に帰ってボルトを通そうとしたら、ボルトと穴のサイズが合わず、入りません。。




そこでドリルで穴を空け、



このように丁度良い穴を空けました。フーッ、思ったより手が掛かりました。



そして取り付たところ、ぴったりです。

このようにアースもしっかりされてます。
左側コネクターは写真では外れてますが、純正の物をそのまま付けるだけです。



どうでしょうか? わかりますか?

真正面から見るとどノーマルな我がIS号ですが、奥から少しキラリと主張するものが付きました(笑)

因に音は殆ど同じでした。
見た目だけです。
(だったら色を塗るだけでもよかったか・・)

以前から交換したかったのもあるのですが、手が掛かった分だけ満足感もそこそこありました。
Posted at 2014/09/23 18:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2014年09月20日 イイね!

シャーシはほぼ完成?

シャーシはほぼ完成?今日は以前から狙っていたアイテムを装着しに津島のショップに再び。







装着したのは、トムスのサスペンションメンバー強化ブレース(フロント)とナギサオートのスタビリンク(リア)の2点です。

ボディーブレースとスタビリンクフロントは既に装着済みだったので、今回の2品の装着は時間の問題でした。

ブレース類はなるべくボディー(シャーシ)の剛性をアップしておきたかったので装着。

このようにサスペンションメンバーを前後からガッチリ固めるので作業してる時から見るからに効きそうだなと思って見てました。

ボディーは固めりゃ良いと言う物ではないと良く聞きますが、トムスのノウハウでその辺りは考えられていると信じてます。

実際帰りの高速で段差や継ぎ目を通過する際の剛性アップがはっきり分かりました。全くブルブルせず、振動なく収まるのです。
車の中で一人ニヤニヤしてました(笑)

コーナリングでの効果は今のところわからなかったので、もう少し検証してみたいです。

スタビリンクはシンク◯ザインの物がコトコトと音がして気になっていた為交換。

ピロ式はカバーが無くむき出しなので、音がするだけでなく、錆び等の経年劣化が激しく、2年でこの状態。。

ピロ部分が固まって動きが相当シビアになってました。

ショップの人に「丁度換え時でしたね」と言われてしまい、
ヤフオクで売ろうと思ったのに、商品価値が著しく落ちてました(涙)

一方、今回フロントブレース装着で取り外したシンク◯ザインのステアリングラックカラーはほぼ購入当初の品質を保ってました。

流石、ゴールドアルマイト処理をしてあるだけの事はありますね。

もし欲しい方がいらっしゃったらメッセージなどでご連絡ください。性能的には新品と変わらないと思いますが、お安くしますよ^^

今回事前にご連絡していたSなかがわさんが遊びに来てくれました(^^)/

ここには良くこられるようです。エンジンの乗せ換えもされてますし。
Sなかがわさんもフロントブレースにご興味があり、試乗して頂きました。
その後私もSなかがわさんのIS−Fを試乗させてもらいました。

元がFなのでそもそも違う上に、コンピューターチューンやエキマニからマフラーなどなどサーキット目線で弄られているので、全く違うISだという事を改めて痛感しました。

一言で言えば、私のISはスポーティーな乗用車、SなかがわさんのISFは公道を走るレーシングカー、といった感じです。

今日もトークが楽しく、先回の長島オフ同様夕方まで話してました。

さて、これでシャーシ系でやりたかった事はほぼ完成。
サス、ホイール、スタビ&リンク、デフ、パフォーマンスロッド、ブレース類、カラー類、換装完了。
(本当はやりたい事まだあるにはあるのですが・・)

一段落したので、少し走りに行きたいな〜と思ってます。そして皆さんのように写真を撮る方にも時間をかけたいです。


Posted at 2014/09/20 21:37:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 装着オフ | クルマ
2014年09月15日 イイね!

長島オフ デビュ〜

長島オフ デビュ〜昨日は長島オフに初参加して来ました☆

ヒデkunさんと別件でメールのやり取りをする中で、肩を押され、参加する事に決めたのですが、本当行って良かったです(^^)v



ヒデKunさんの凝りに凝ったヘッドも見れたし、

リモコンでRGB(赤、緑、青)に光り、全部付けると白になるイカリングとL爆&AFS移植版です。
渾身の作ですね、と言ったところまだ「取りあえず」らしいです。
最終的には後期LSのLポジ移植が本命のようで。
本当凄いですね(@_@)


そして、ポケモン10さんの30系Fスポバンパーを移植した20系ISも見れたし(良い写真がなくて済みません)
依頼があれば移植してくれるそうです。
私も移植したいですが、お値段がいったいいくらになるんでしょう?

LFAまで見れました!

LFAはイベント会場などで何度か見て来ましたが、普通に所有している方を見るのは初めてです。日本で発売した165台の内の1台ですね。
こう見ると意外とコンパクトで、やはりいかにも速そう〜。



そんなこんなでみん友さんとのトークも楽しく、夕方までどっぷりと長島オフを満喫してました。
最後まで残ったのはこの4台;

長島オフは基本12時までなのですが、最近はヒデkunさん、KASU215さん、えーすんさんで「居残りクラブ」が定常化しているようで、私もそれに最後まで参加させてもらいました。

しかし、皆さんの知識の豊富な事、本当感服します^^
過去の車から現車の細かな仕様まで、本当に良くご存知ですね〜。

色んな情報を得る事も出来て本当に有意義でした。
また参加したいです^^



Posted at 2014/09/15 19:03:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation