• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Squareのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

「レクサス合同オフinラグーナ蒲郡」に参加しました

「レクサス合同オフinラグーナ蒲郡」に参加しましたもう1週間経ってしまいましたが、先週レクサス合同オフ会に参加してきました。

何しろあまり大規模なオフ会には参加した事がなかったので当日は(前日から?)ドキドキ・ワクワクです(笑)

幸い途中で合流し一緒に会場に行ったいったん@3S-soulさんを初め、何名かご存知の方もいたのがラッキーでした。

いったんさんと待ち合わせの上郷SAにも早く着き・・。子供の遠足のような状態です(笑)


(しかし雨だとわかっていたので洗車しないまま参加^^;)
 
ラグーナに到着し、所定の場所に駐車。スタッフの方の誘導で全く混乱もなく、スムーズでした。



 
IS20系軍団です。会場は同じ車種、型式、色毎に奇麗に整列されました。一番手前の方と同じ色のISはありませんね^^;

 
反対側から。


こうも色々な仕様のレクサスを見るともっと弄っておけば良かったと思ってしまいます(笑)

向こうに見えるのは受付と出店されたメーカーさんのテントです。



 
昼食後にビンゴゲームやじゃんけん大会が開かれ、私はラッキーな事にじゃんけん大会で3回も勝ち抜き、ビンゴと合わせ収穫多しでした。


自分は「レクサスレーシング」のステッカーとテスラモーターのキーホルダー(非売品)を放出したのですがどなたの元に渡ったのでしょう?

新たにみん友さんに会う事もできたし、本当に楽しい一日になりました。
しかしもっと話したいみん友さんがいたのですが、なかなか自分から声を掛ける事が出来ず・・。根性なしです。
また機会がありましたら何卒よろしくお願い致します。

最後になりましたが、幹事の皆さん、スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした&有難うございました。
 
Posted at 2014/06/29 10:41:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年06月21日 イイね!

ニード・フォー・スピード !

ニード・フォー・スピード !「ニード・フォー・スピード」観て来ました。

皆さんご存知ですよね。私は昔からこのゲームのファンでした。
「Need for Speed THE RUN」は超大作でしたね。

さて映画の方は・・。


 
 
これから観られる方もいらっしゃるのでコメントはミニマムにさせて頂きますが、期待が大きかっただけに。。
あくまで車が主役と言えばそうなんですが、役者にもう少し金を掛けてもよいのでは、と思いました。

その代わり車の方は凄かったです(@o@)
ブガッティ ヴェイロン、ランボルギーニ エレメント、GTAスパーノ、マクラーレンP1、サリーン S7、ケーニグセグ アゲーラR(こんなのあったの?)、などなど。
殆どストリートレース中に潰れてしまいます。
もったいない・・^^;

 
因にケーニグセグ アゲーラを少し調べてみました。

0-100はたったの2.9秒!、最高速440Km/hだそうです。。


日本車が出てないのが寂しかったですね。LFA出しとけよ、と思ったのですが・・。(しかし上記スペックを見ると絶対的パワーがちょっと足りないか・・)

唯一、プリウスがタクシーとして出てました。(プリウスは偉大だなー^^)

因にこの名前「ニード・フォー・スピード」について考えてしまいます。日本語にどう訳するのでしょう?
直訳すると『スピードの必要性』?何かピンとこないですね。
意訳すると「スピード狂」?
 
先にも書きましたように、私個人の期待が大きかった事もあるのですが、車好きで、アメリカンな乗りが好きで単なるエンターテイメントとして観る分には十分楽しめると思います(^^)

 
Posted at 2014/06/21 12:28:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月15日 イイね!

キャリパー検討中

キャリパー検討中実はIS購入当初から少し不満だったのがブレーキなんです。
と言っても”効き”の方ではなく”ルックス”の面で。
 
IS250は18インチホイールに対してあまりにもディスクが小さい・・。16インチも共通ブレーキのため??

これまでブレンボやエンドレス、D2 JAPANなど色々と検討したのですが、どれも性能は良さそうですが、価格がお高くて・・。

特にブレンボはブランドが魅力で、BBS・ビルシュタイン・ブレンボと3Bで行きたいと思い、本当に着けたかったのですが、あまりに高過ぎて・・。
しかもIS-FやLFAにも採用されてるし)

いろいろ考えた挙げ句、やはり純正が良いのではと思い、IS350のキャリパーに傾きかけていた所、マークXG’sの赤いキャリパーが頭をよぎり、突然対抗馬としてあがってきました。

 



これです!

対向4ポットキャリパー、赤の色艶も良く、ストリートユースでは申し分無さそう^^


早速それぞれ(IS350、マークX G’s)値段を調べてみました。


写真はマークX G’sの電子カタログです。

値段は・・・。
IS350、マークX G’s、ほぼ同じという事がわかりました。

そこで頭をよぎったのが、これって色が塗ってあるだけでほぼ同じキャリパーじゃないか?
(ちょっと形状が違う気もしますが・・)

多分シャーシ、脚周りは基本ISもマークXも同じなので装着可能だと思うのですが、装着可能かどなたかご存知でないですか?
もし誰も知らないなら、、自分が人柱になるしかないか・・。

 
今年のボーナスはこれで決まりかなー。他にもやりたい事いっぱいあるんだけどなー・・。

 
Posted at 2014/06/15 21:44:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2014年06月14日 イイね!

ビッグスロットル オフ


 今日は一日クルマデーでした(^^)
Take2さんがビッグスロットルを装着されるということでそれに合わせプチオフを企画。
いったんさんと共にいつものショップに集まりました。
 
それに向けて朝から洗車し;


因に私は自分で洗う時、いつもノータッチUVをタイヤにかける所から始めます。

その後、元々予約していたVWへ行ってUP!にサイドバイザーを装着してもらいました。


UP!という文字も入っていてなかなかグッドです。

来店記念にタオルハンカチを頂きました。ミニカーは自分で購入。


いくらミニカーとはいえ、1/87は小さ過ぎでしょう・・。
 

そしてその後、本日のメインイベント(笑)プチオフ^^

いったんさんも私もビッグスロットルを装着してますが、今回Take2さんもビッグスロットルを装着され、我々の仲間になりました^^


250は少しアンダーパワーなのでこれはお勧めです。
私もIS購入当初「出足もたつき改善プロジェクト」と称し色々と装着しましたが、その時のメインアイテムとして装着したのがこれです。
今はアルミの変更(軽量化)、マフラー交換などが総合的に効き加速に不満はありません。
同時に燃費もどんどん良くなってます(^^)v
 
Take2さんはスロコンを装着されているのでそれと併せ、強力な加速を堪能できるのではないでしょうか?

帰宅後、ラインのメッセージで一言、「ビッグスロットル良い!!!」のメッセージが届きました(笑) 

 
 



 
Posted at 2014/06/14 22:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2014年06月06日 イイね!

ガソリン高いです。。

ガソリン高いです。。本日は久し振りの平日休み。(その代わり日曜は出勤ですが・・)
 
最近は忙しくてみんカラも十分にからめず済みません。

昨日帰宅途中にガソリンを入れました。
写真の通り、ハイオク174円(−_−;

昔、ハイオクでも100円を切っていた時代が懐かしいです。
 
Posted at 2014/06/06 09:31:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「有難うIS http://cvw.jp/b/1078924/41355515/
何シテル?   04/15 18:49
皆さん今まで有難うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレビスと同じ場所にて❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:22:59
あれこれやってました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:03:21
ブルー指針化する方、必見!!(ちょっと長いです)(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 07:51:50

愛車一覧

ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
ヤマハのBW’s(ビーウィズ)という少し変わった原付です。 50ccにしては大きく ...
フォルクスワーゲン アップ! UP! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁の買い物カーです。 初のVW車です。 シンプルですが、基本部分がしっかりしてます。
ミニ MINI ミニ MINI
楽しい車でした。MINIは将来また買いたいです。 マニュアルのCooperSを。
レクサス IS レクサス IS
IS250 Ver. F 20系は日本でのレクサスブランドの正否を担って発売された為、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation