• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bosch_zexelのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

麻生首相は最新エコカーに乗ってみてどうたったんでしょうか?

麻生首相は最新エコカーに乗ってみてどうたったんでしょうか?
今日、麻生首相が最新エコカーに試乗したいみたいですね。
最新ディーゼルカーも置いてありました。
最新ディーゼル気に入ってくれるといいなぁ~。

Posted at 2009/04/20 00:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ
2009年04月19日 イイね!

VWジャパンさんが!

早速、今日Golf6を見に行ってきました。
カッコいいっすね~。5でも十分カッコ良かったですが。
パッと見大きくなった書いてあったけれど、Golf5と実質は変わってないとの事。
ドアノブが出っ張っている分だそうで。(マイナーチェンジにBMW3シリーズみたいに引っ込んじゃったりして!?)

そんでもって、今回のGolf6ではハイラインのハイパワーバージョンでも7速DSGを採用してきてるのもポイント!

Golf6でお金開発にお金かけ過ぎた割にデッカクなっちゃって以前のように本国でさえ売れなくなってしまったから(なのでGolfプラスができてしまったり)、Golf6でもプラットフォームは基本Golf5ベース。逆に言うと新車でありながら熟成品で出来てるGolf6だから外車新車にありがちが初期不具合の可能性も低い。

これでディーゼルGolfが復活してくれればなぁ~(十分TSIでも燃費はいいですが)。
でもって、VWジャパンの方に冗談半分Golfディーゼルだったら買うんだけどなぁ~って言ったら、『はい、ディーゼルも出す事決定しましたよ!』だって!
あれれ、マジ? 日経連ニュースくらいしか公表しないか?

デッカイVW車だけでなく、もっと小さいセグメント車でもディーゼル出すって!
本当かい!

Posted at 2009/04/19 01:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ
2008年09月15日 イイね!

排気ガスが綺麗になった分 ちょっとだけ気をつかってあげよう Diesel Engine!!


ちまたではX-Trail Diesel Engineネタが盛り上がっているので、ディーゼルネタで。

排気ガスがクリーンになった、名の通りのクリーンディーゼル。

でも、それだけクリーンにするんだから価格が高くなるだけの理由っていうのがあるわけで…。

ってことで、クリーン化されつつあるディーゼル車には酸化触媒!? NOx吸蔵触媒!? DPF!?など色々訳分からんものが排気中にはぶら下がっている訳で、ちょっとだけ!?ガソリンのようにメンテナンスフリーのような扱いでは許されない車だって認識がちょっと必要かも!?

もしかするとガソリンよりも高い値段払ってるのに何故もっと気を使わなきゃならないんだ!って思ったらディーゼル車買っても感動が少ないかもしれません。

このご時世に貴金属をいっぱい使って高価な排気パイプラインが付いてまで排気ガスをクリーンにしているんだって思ってあげた方がいいです!!
下からのモリモリトルクしてても黒煙出さないようにしているんだし。

さて、そのちょっとだけ気を使う”近年のディーゼル車達”。
何かと言うと、あのモクモク黒煙を噴かないようにDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)でPMを引っ掛けてあげてる分、PMが溜まったら再生というアクションが必要となります。
この再生、一応気を使わないように運転中に自動再生もしてくれるのですが、ちょっとだけ気を使う必要があるんです。再生に入るための条件付きなんです。だからオバちゃん乗り/ヤマトさん乗りのような乗り方するとその再生条件に入ってくれなくて、どんどんPMがDPFに溜まってきちゃったりします。
なので、それなりに負荷を掛けてあげるドライバーの方が自動再生条件に入り易い訳で、ちょっとだけ走り方に気を使ってあげましょう!
メーター内にはDPF PM溜まり状態を示すレベルメーターか、けっこう溜まってしまった状態を示すDPF PM溜まり警告灯などが付いてくるはずです。
PM再生中にもエンジンはPMを排出している訳なので、出している量より減らす方が強くないと減ってくれません。
最後の切り札には手動再生があるので大丈夫ですが。ちなみに手動再生ボタンが無い車の場合はそのままディーラーさん探しの旅になりますのでご注意を!

Posted at 2008/09/15 23:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ
2008年09月14日 イイね!

X-Trail dci Diesel出ますね

9月18日に正式販売されるX-Trail Diesel !!

楽しみです!
日本名はGTとなるみたいですが、dciのままでいいのにね~。

<object width="425" height="344"></object>

金額の方は300万円前後ということで、これだけ軽油が高くなってしまうとレギュラー2Lガソリン仕様と比べると燃費からの回収は不可能そう・・・。

だけど、ルノーディーゼルエンジンは他社製ディーゼルと比べると比較的ドラビリにも優れているし、ディーゼルトルクが味わえるなら欲しいなぁ~。

今のところ、ワーゲン ティグアン ディーゼルの日本導入が予定されてませんが、入れてくれればなぁ~X-Trailといい感じで競合するのになぁ~。

このままM9Rエンジンの本家Renault様もNew Kangoo Dieselを日本導入してくれればいいのに!
Posted at 2008/09/14 02:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ
2008年06月03日 イイね!

DPF車のリコール


近年のディーゼル車(日本メーカーは基本的に商業車しかありませんが・・・)はPM規制に対してDPF(Diesel Particulate Filter)を使って対応していますが、リコールを見つけました。

http://www.carview.co.jp/news/0/73045/

DPF車はSoot再生制御でポスト噴射をしているので、オイル希釈はテーマになると思います。
やっぱり日本じゃ、低速走行メインのバスやヤマトさん系の配達車などは再生するチャンスも無いし、商業車だからオイル交換規定と一定の強制再生でってところなんでしょうか。

ヨーロッパではディーゼル車が50%の比率で売れている中、最近はDPFが付いているか/付いていない、で購入ユーザーも検討する程のようです。(既にDPF無しで通れる規制ではなくなってきてるけど)
その乗用車でのDPF付き車両もこれから色々出てきそうな予感~。

これからはオイル交換もディーラーでしてもらって、交換後にサービステスター使ってリセットしてもらう時代になりますよ。
Posted at 2008/06/03 01:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーゼル | クルマ

プロフィール

「[整備] #クロスポロ ヘッドライト レンズクラック補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/107959/car/2323070/6609350/note.aspx
何シテル?   10/31 17:24
Renault Kangoo I Pumpa 1.9TDI 2007-2010.2。 Renault Kangoo II ph.1 1.6㍑16V 2010....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブリーダーホース調達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:52:50
スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 13:06:15
EZバルブ オイルチェンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 13:04:47

愛車一覧

オペル ザフィーラ ザフィーラ号 (オペル ザフィーラ)
2024.8.3~ OPEL zafira C tourer 1.6CTDi (LVL ...
ホンダ S660 エスロク号 (ホンダ S660)
2019.1 〜 人生初のH社、軽車、ミッドシップ のマシンをゲットしました。
日産 180SX 日産 180SX
PS13前期 仕事して初めて買ったクルマ。 当時20万円くらいだったかなぁ〜 お金が無か ...
ルノー カングー ルノー カングー
2020.2よりph.2へ変更しました。 2017年モデルH5F 1.2㍑ターボ! 6速 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation