• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはし れーしんぐの愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

スパークプラグ交換(NGKプレミアムRX新品)Part3(組立完成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Part2の作業の続きです。

⑩ 新品のインテークマニホールドガスケットを取り付けます。

インテークマニホールドガスケットには、当然ですが向きがありますので、要確認です。

画像の状態が正規の位置になります。
2
⑪ インテークマニホールドガスケットを交換したら、インテークマニホールド本体を載せて位置をキッチリと合わせた状態で、均等にボルト・ナットを締め込みます。

締め込み順に関しては、エンジンヘッドを組み立てるときと同様の締込順で取り付けました。

片側4個のボルト・ナットで計8個の構成となっているのですが、今回新品交換したボルト・ナットは、画像手前側とバルクヘッド側の両端のボルト・ナットを新品交換しました。
3
⑫ ここでやっと本来の作業予定だったスパークプラグの交換です。

この状態であれば、直列エンジンと同様に交換出来ますので、特に注意事項はありません。

ダイレクトイグニッション本体・配線等もチェックしながら、細心の注意を払って交換しました。
4
今回交換するNGKのRXプラグが画像左側、今まで付いていたプラグが右側です。

今まで装着していたスパークプラグは、NGKのイリジウムMAX針針で、部番はDFH6B-11Aでした。

摩耗具合的に、新品に近かったので整備記録を確認したら、納車整備時に新品のスパークプラグに交換されていたようです。

納車整備を行った整備工場がNGKプラグのイリジウムMAX針針をチョイスしていてくれて、とても助かりました。
5
運転席側も同様にRXプラグに交換しました。

ダイレクトイグニッションですと、もしリークしていた場合、全気筒を同時交換しないとなので、プラグ交換の際に、ダイレクトイグニッション本体のゴム部の切れや異常を出来るだけチェックするとオススメです。

この型のクラウンだと、プラグの取り外しがサージタンクを外さないと出来ないので、プラグ交換の際に出来るだけチェックしておくと良いかもしれません。
6
⑬ プラグ交換を終えたので、ここからサージタンクや補器類の復元作業です。

作業手順は、取り外しと逆手順ですので、特に問題ないと思われます。

1つだけ注意点とすれば、サージタンクのボルト・ナットを本締めする前に、各部のボルト・ナットを全て取り付けて問題ないことを確認してから、本締めするようにしておきます。
7
⑭ サージタンクとスロットルボディを取り付け終え、インテークパイプを取り付ける前に、各部の取付を確認してカプラー取り付けやボルト・ナットの締込忘れを確認してから、最後にインテークのサクションパイプの取付を行います。

案外、戻し作業の終わりに近い時に取り付け忘れや、ボルト・ナットの余り等が発生するので、再度良く確認するようにしています。
8
⑮ 取り付けに問題ないことを確認して、最後にエンジンリセット(バッテリーマイナス側外し)を行い、ECUリセットを完了してからエンジンを掛け、回転数やエンジンノイズ等に異常が無いことを確認して作業終了です。


自分は、エンジンリセットをし忘れて、そのままエンジンを掛けたら、エンジン回転数が水温が安定したのにも関わらず、2,000回転くらいまで上昇してしまいましたwww

純正HDDナビや燃費記録データ等がリセットされるのを嫌がってエンジンリセットしなかったのですが、スロットルボディの汚れやインテークマニホールドの汚れを全て除去すれば、当然空気の流入量が増大するのでエンジン回転数が異常に上がるのは当然ですよねwww


今回の作業で、一番時間が掛かったのは、やはりインテークマニホールドやサージタンクの洗浄に一番時間が掛かりました。

全体の作業時間は、約4時間30分くらいでした。

単純にスパークプラグの交換であれば、90分~120分で作業完了すると思われます。


今回の作業は、専門知識が多少ならずとも必要になってくるので、もし参考にされる場合は、あくまでも作業される方の「自己責任」の範囲でお願い致します。

交換作業距離 105,776km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 4GR-FSE の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン交換(オイル漏れ修理)その4

難易度:

ワイパーブレード丸ごと全交換(撥水対応タイプ)

難易度:

純正スマートキー外装新品交換&基盤電池交換

難易度:

エアエレメント&ラジエターキャップ交換他、小メンテ(ODO 61,459km)

難易度:

エアコンフィルター交換&エバポレータークリーナー施工(ODO 61,459km)

難易度:

機械洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「盆期間に作業した整備内容と部品をいつレビューしようか……。大量に有り過ぎてなかなか取り掛かれないwww」
何シテル?   08/18 14:57
DC2でサーキット走行を楽しんでいます(o ̄∇ ̄o)♪ 各サーキット計測タイム 間瀬サーキット(コース改修前) 1’09”930 (2012,11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラウン 204 2GR オルタネータ、オートテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:04:38
[トヨタ クラウンアスリート] 純正エンジンマウント新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:40
[トヨタ クラウンアスリート] 純正ウォーターポンプASSY新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:14:37

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
『奇跡の出会いとなったクラウン』 GRS180クラウンロイヤル(60thスペシャルエ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者1台目の愛車 何気に快適装備満載のコンパクトカー 販売から10年経ったにも関わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昔、憧れていた.......... 『トヨタ 4ドアセダン』 『いつかは、クラウン』 を ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目に所有するタイプR サーキットを走らせる予定はありません。 出来るだけノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation