• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたやんのブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

元気なおじさん達

元気なおじさん達ここ2-3日で気分が悪い出来事がありまして・・・・なんだかギスギスしてるな~って。

1つめは先週末京都を走ってました 2トントラックで。

片側2車線の道路で一番左の車線は駐車車両が一杯。
とは言っても路肩も広いので、左車線はまあまあ余裕があります。
ので、2台並んでの走行もまあ出来ます。
 
丁度良い具合の隙間があったので駐車したいと思った刹那、目の前を自転車が横切りました。

で、その自転車が私の止まりたい所を左車線を結構なスピードで走るんです。
私は止まりたい、左に寄せたい~のに邪魔やん~この自転車!。 その時は2車線ある真ん中(ラインを踏んでる)を走ってる。 
当然、自転車と駐車車両があるから寄せきれない。

後ろから付いてる車からすると、自転車の存在は判らない 止まりそうな車速である 真ん中走られたら前へ行けない・・・だと思う。

その瞬間 クラクションを鳴らしつつ、わての左で止まるキューブのおじさん 
間髪入れずに「ぐおあらあ~」どえらい勢いでなんか叫んでいます 

むこうは窓を開けてて叫んでると思うけど、こっちは窓閉めてるしで何言ってるのかは判りません。 が、苦情でしょうな(笑) 道を聞いてる様子ではありません(爆笑)

んで、不思議に思ったけど 取り敢えず 合掌して謝るポーズの私。
それでもまだ叫んでるので もう一度合掌して謝ると、ようやく前進してくれた。

まだ、何か言うんなら下りようかとも思いましたが、助かりました。

年の頃なら60歳前後かな~ 

誰でも左に自転車が居たら 減速しつつ 左に寄れないので仕方なしに真ん中を走るしかないと思うけど。

それもだらだら100mも走るならイライラ来るでしょうけど、ほんの一瞬ですよ こんなの。

自転車は既にそこには居ないし・・(自転車さんは もしかしたら自分に対してクラクション鳴らされてたと思ったかも それくらいの距離感です) 

自宅で見たドライブレコーダーも自転車の動きは綺麗に撮れていました。 
まあ、こういった瞬間湯沸かし器的な御仁とは関わらずに謝るのが一番ですかねぇ。


でね、先ほどソフトバンクの営業所へ見積もり貰いに行ったんです。
息子のタブレットの相談で。

すると、隣の席にまたまた60歳前後のおじさんが、封筒をカウンターに投げつけて

おじさん:「これどういう事や!」 どうやらソフトバンクからの請求書っぽい。
店:「見せて頂いて宜しいですか?」
おじさん:「・・・・・」
店「これはインターネットを使っても使わなくても・・・」 と、店員さんが言い終わるのを待たずに
おじさん:「インターネットは使わへん」とけんか腰。
おじさん:「詐欺やど これは」
「あのな~以前はドコモ使ってたんや それがやな おまえん所が ドコモより安いというから変わったんや」
「どうなっとんや」

あ~あ~ もう、ええ歳してこんな言い方してどうなるんやろ

ドコモに戻せとかいうんやろかな~ もう嫌な雰囲気やったんで、私は帰りました^^:
Posted at 2015/09/07 16:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

我が家のツバメさん一家

我が家のツバメさん一家我が家の居候 ツバメさん一家です。

何故でしょう もう20年以上経つ車庫に初めてツバメさんが巣作りを始めまして・・・
5月の末頃です。

最初は巣を作られるのが嫌で追い払って居たんですけど、昼の1時間ほどで一気に
泥を持ち込んでて。

仕方ないので、コンパネを切って、巣の台を作ってやったんです。
でも、人間の匂い? せっかく作り掛けた巣を放棄。 

あいやー まずいことしたな~って恐縮していたら、翌日だかに 1m程離れた方の
H鋼に巣作り。

もう、追い払うのも辞めて見守るとものの2日も掛からず巣作り完了。

その後、若夫婦?が卵を産み付けたのが6月4日頃。

これが一番上の画像です。 4つ産んでました。 2~3日掛けて順に産んだ様です。

主に嫁が暖めている様子 時々えさ取りに出かける程度で 殆ど巣で卵を抱いていました。 お出かけの時にスマホで撮影。

んで、2週間ほど暖めて 6月17日 無事3羽が羽化しました。
綿毛が少しある程度の赤い体 目は勿論開いてなくて、体全体で息してます。

親たちはえさを与えると共に、幼い子供達を暖めています。
羽化してからも体温は大事な様です。

まあ、しかし成長が早いです。
3にんが押し合いです でも、残念ながら4ヶの卵は羽化せずで、いつの間にか落とされていました。
3人の子供達は親が来ると騒ぎます えさを欲しがり 口を開けます。


でも、居なくなると突然静かになります 凄い防衛本能?



んで、もう 巣立ち間近の様子がこれ。
まあ、でかい でかい 親より大きいかもです。
完全にできあがってます でもえさ貰ってます。
で、うんちは外にするんです 普段は顔を外に向けてえさ待ちなのに、うんちはおしりを外にして落とします。
毎朝のうんちの掃除が私の担当でした。


この4日後の7月7日 七夕の日に巣立ちました。
正確ではないですが、
6月4日 卵産んで
6月17日 卵から3人が孵って
7月7日 巣立ち 

ネットで検索した 卵から羽化まで2週間
巣立ちまで3週間と書かれていましたが 全くその通りでした。

巣立ちは 午後1時半頃 親が羽をばたつかせて誘っている様子。
子供達も巣で大きく羽ばたいたりしていました。

目を離した1時間ほど後 巣から出て 車庫内の鉄棒へ移動していました。
3羽揃って出たみたいです。

で、その後1時間ほどで完全に外に飛び立ちました。
そのシーンは見ていないので残念ですが、無事3羽とも巣立てて良かったです。

近くの電線に止まっていましたが、やがて見えなくなりましたが、夕方 また巣に
戻って来てました(笑) 子供達3人だけですけど。

夜はそこで過ごしたと思います うんちが落ちてましたから。

で、今朝は 巣に戻って来てません 夕方にまた来るかな?

普通は巣立つと戻って来ないと聞いてましたが、チョット嬉しかったですね。

さて、もうシャッターは閉めててもいいのでしょうか?
Posted at 2015/07/08 10:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

自動車保険 優しくない

自動車保険 優しくない愛車 エルグランドの任意保険の更新通知が来ました。
古くからの友人に加入している 三井住友海上保険。

その友人が代理店を辞めて、別の友人に引き継いで・・・・で、何となく継続していました。

が、そろそろ義理立てしなくてもいいかなぁ~と、画像の価格comで見積もりを送信してみました。

結果 即座に二社から返信がありました。 
合計五社から届くそうです。

で、メールのさわりに17000円とか書かれてて・・・え!そんなに安いのって。

保険内容は、特別安い低い設定ではありません、。 せいぜい家族限定くらいです。

おおこれはいいぞ~と、私専用のwebページで確認すると、車両が計算されていない。

あれこれいじってみるけど、どうにも車両が反映されない。
で、発見した事実が「ある程度 年数の経過した車は車両に加入出来ない」でした。

通販型自動車保険は全てそうなのでしょうか? 残る三社が来てからの判断ですが、
みなさんはどうですか?

うちのエルグランドは登録からそろそろ13年。

現在加入の三井住友は100万円の加入許されています。

免責は5万ですが、充分です。

古い車は自動車税も割高 車両保険も締め出し 優しくないですね。
今時の車を買え!って事なのね。


三井住友は7万円以上の掛け金なので 正直きついけど 安心感は高いです。

困ったなぁ~ 



追伸

今 アクサダイレクトからメールが。

この会社は車両100万付いてますね。 よかったわぁ~ お騒がせしましたm(_ _)m

Posted at 2015/03/27 16:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

アマチュア無線の電子申請での免許更新完了

アマチュア無線の電子申請での免許更新完了アマチュア無線の電子申請完了

マニアックネタでご免なさいm(_ _)m

この度アマチュア無線の局免許を更新(再免許)しました。
中学で始めたのでもうかれこれうん十年^^

とは言え 携帯電話の普及と共に衰退したHAM。
ご多分に漏れず私も1990年台にいつの間にかおとなしくなってました。
でも、コールサインは切らさずに更新し続けていました。

そんなこんなでご無沙汰でしたが、数年前に友人から復活のお誘いを受けて モービル機の中古を買ってお相手をして貰っています。

で、その頃に教えてもらったのが、総務省のHP。
ここでコールサインを入れ検索すると 免許が生きてるかどうか? 何ワットの許可なのか どの周波数での許可なのか? が一目瞭然。びっくりしました。 
その昔 無免許や免許資格外運用 等などあったのでその対策でもあるのでしょうね。

また、知り合いのがまだ免許生きてるのかな?と勝手に検索も可能です。
ただ、免許は続いてるけど 無線をやってるかは判らないですけど。

まあ、こんなのが検索できるので、キチンとした免許で運用しないとマズイって思ってます。
だからまじめに局面も申請 無線機も持ってるモノで申請。

所で 今回の更新(再免許申請)で電子申請は2回目。

ずいぶん簡単になりましたよ、。 費用も4000円以上していたのが、今回は1950円に下がりましたし、全てPCで出来てしまうんです。

支払いもネット銀行があるならそこからでもOK。 昔のややこしい印紙での納付とは隔世の感あり。

昔はこの申請がおっくうでして・・・友人の申請を代行してあげたりもしました。
なまじっか、沢山の周波数などで出ようと申請してたらもう大変な作業でした。


昔の免許申請はこんな感じで(画像2参照)、申請書は全て手書きで 封筒に入りきらない程の書類(回路図的なモノも)を
送付していました。 しかも書類は全てB5。

が、今ではPC画面で、免許番号などを入力するだけで審査に入ってくれます。
1週間ほどして 審査が通りましたので手数料を振り込んで下さい・・・で完了。

大昔の免許は手書きとスタンプ 
途中からタイプ打ち カタカナと英数字
最近は漢字印字


時代ですね~。



Posted at 2015/03/20 08:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月12日 イイね!

燃費はこんなものですか?

燃費はこんなものですか?ガソリン安くなりました と言っていたのもつかの間 今では125円に上昇?

つい2月には114円 レギュラーだったのに。 怒りますわ。

所で燃費が悪いんですわぁ 軽自動車なんです。

基本 燃費は気にしない派で、満タンにするだけ。

そもそも毎日軽トラに乗ってるのですが昔の軽トラってトリップなんて無かったです。
4年前に乗り換えた軽トラにトリップが付いた事もあり 気が向いたら
計算しよう・・・・って、でも元々測らない性格なのでなかなか計測出来ず。

数ヶ月前給油時にトリップをリセットする癖?を付けかけて ようやく計測しかけたのが
2ヶ月前くらいから。

んで、結論ですけど、むちゃくちゃ悪いんです 軽トラサンバーと嫁号タント君、。

どちらも10km/L以下。 時に9km/L切ってる場合もあります。 今日なんて220km走って25リットルの給油。

まあ、どちらも公表燃費は18km/Lと古い規格のエンジンですけど、それにしてもです。

どちらも冬のアイドリングが長い。特に今の時期 嫁号タントは朝は5~20分のアドリング 通勤2km弱と走ってる時間の方が短いかも。
しかも、夏冬共にエアコンONのまま。

我が愛車、軽トラ サンバーはエンジンONで直ぐ走るのですが、1kmほどで停車なので、エンジン切るのはどうもイヤなので
やはり5~20分位掛けっぱなしなんんですよ。 ちなみにこちらはエアコンは付けません。エアコンは夏場だけです。

信号の無い平坦路を50km/h位で流す様な走りじゃないと高燃費は期待しちゃダメなんでしょうねぇ?

皆さんの軽自動車の燃費はどれ位ですかぁ?

ミライース35km/Lに乗り換えたらどれ位の燃費になるのでしょうね?
Posted at 2015/03/12 13:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「堅牢 そして静か。 http://cvw.jp/b/108079/46027671/
何シテル?   04/15 21:13
E51エルグランドXL(平成14/6)です。四十路のおじさんが少しずついじいじしています。 最近は嫁のタント号もいじり始めました^^  皆さんの改良テクも教...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
いすゞ 117クーペ 2号車です。 前任の117クーペXD-Lは水害に遭い、某所へ引き取 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族が増えてようやくミニバン最高峰にたどり着きました。 ビンボ~なのでマジエの売却金に足 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
23年9月に我が家にやって来ました。  平成19年9月型 07エルフ  標準幅 ハイキャ ...
スバル サンバー スバル サンバー
新車導入しました。 一度は乗って見たいと考えていたスバルサンバー。 スバルが軽自動車製造 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation