• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたやんのブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

そしてひっそりと諭吉が5枚あった

そしてひっそりと諭吉が5枚あった仕事の買い物ついでにショッピングセンター内のATMコーナーに寄りました。
ここは銀行や農協 信金のATMがあって便利なのです。

記帳だけで帰ろうとすると、ふと右横に汚い封筒発見。
触らずに見ると、年金云々の印刷文字・・・でも、相当使い古してます。

取り敢えず中をと見ると数枚の諭吉が。

あれれれ もしかして現生の置き忘れ?

一瞬よこしまな気持ちがよぎりましたが、防犯カメラがしっかり稼働してる。
10時10分頃だから、この人が1番?恐らく私が2番目? となると、ATMの口座番号から、動作させてた時間と私の映像を照らし合わせると・・・・・。
等々、一杯 い~っぱい 頭の中をぐるぐる(笑)

で、取り敢えず備え付けのインターホンでTEL。
事情を説明して、直ぐ来て下さい!と伝えると、2時間位掛かる事務所だという。

警察に届けて下さい!と。 おいおい 急いでいるのと、そこに警備員が歩いて来たので、これココにあったので 宜しく!と伝えました。

するとその頼りなげな警備員、ショッピングセンターのインフォメーションセンターへ案内してくれました。

事情を話すと流石に慣れてるお姉さん!!
てきぱきとお金を数えたり書類を記入したり、状況を尋ねてくれたりしてくれてその場を離れる事が出来ました。

また、お礼はどうされますか?の問いに 要りませんと答えました。

ATMって私も置き忘れそうな事が多いのです。
特に通帳や財布等をATMの周りにあちこち置くのです。
今日発見した、右横も良く置きます。
だから、帰る時は必ず、指さし確認していますです^^

Posted at 2010/08/05 11:09:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月16日 イイね!

充電器新調!

充電器新調!エルのパナのカオス115 2008年9月に買ったのでかれこれ2年。
でも、数度は上げてるので、少々弱り気味。

電圧測ると11.98v 
同じカオスの軽トラ 12.61v
フォークリフト 12.77v
トラック 25.28v(バッテリー2ヶ搭載)

おいおい エルだけやんけ 電圧低いのは。

ネットで見ると、バッテリーって12.5~13v位あるのが正常。
12v切る様だと弱ってるそうです。

まだ、2年なのにカオス君 でも何度も上げてるから?

で、今回、大橋産業のNO.1734という充電器を新調し エルに常時接続する事にしました。
1ヶ月でも繋ぎっぱなしでもいいとの事なので、取り敢えずバッテリーは満充電が保持される・・・・らしい。

アイドリングを30分してますけど、なんかガソリン勿体ないし、アイドリングって充電量は少ないとおもうし。

取り敢えず、実験開始です。
Posted at 2010/07/16 16:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月08日 イイね!

バッテリーカットスイッチについて質問です。

バッテリーカットスイッチについて質問です。画像の様なバッテリーのマイナス端子に取り付けて、バッテリーその者を車から遮断する部品です。

我がエルグランドは常にバッテリー上がり症を煩っております。
イエロートップからパナのカオスに替えましたが、乗らないのが災いしてて、チョット油断すると直ぐにジャンパー線のお世話に。

結局の所、エルは暗電流?が多いのですか?

で、質問なのですが、今時の電子エンジン系のエルにこのようなのを付けても大丈夫ですか?

単純に気になるのは時計とかラジオ、ナビの記憶とか燃費記録です。

後、CPUとかECU?とかのコンピューター関連はリセットされたりしますか?
仮にリセットされると何か問題ありますか?

その他、この装置について気になる点ありましたら、教えて下さいませm(_ _)m


Posted at 2010/07/08 14:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

可哀想?な おとうさん 

可哀想?な おとうさん http://ap2.aucfan.com/topics/2010/05/post-233.html

チョット ↑↑この記事読んでみて下さいな。

まあ 内緒で落札(買った)のはまずかったのですが・・・・しかしなあ(;_;)
Posted at 2010/05/22 20:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月08日 イイね!

アマチュア無線電子申請

アマチュア無線電子申請アマチュア無線家は沢山おられる思います。
かくいう私もかれこれ30年以上前に取得してからは、ずっと切らさず維持だけはしてきました。
でも、無線機って今は軽トラに積んでるだけですが・・・。

で、総務省のやってる電子申請にチャレンジしてみました。
まずは、本人確認の為にネットで住所氏名等を登録すると、ID パスワードが郵送されてきます。
それを元に5年間の再免許申請を行います。
昔は紙媒体の沢山の申請用紙を記入しなければ成らず、また申請手数料も結構高額でした。

今回の電子申請は費用も安い(ネット銀行振込、しかも振込手数料不要)、簡単とビックリする位でした。

ただ、免許証を送って貰うのには、担当部課宛、私の住所氏名と申請番号を記入した封筒(切手貼り付け済み)を郵送せよ!とあります。

これは前時代的なやり方やな~と^^;
免許印刷と同時にタックシールや封筒位簡単に印刷出来ると思うけどなぁ。
送られて来た封筒と送るべき免許証の照合を事務作業でしてるかと思うと、人件費の無駄な様な気がするのは私だけ??

もしかしたら、、この郵送代がペイ出来ないから? 郵送代は申請者が払うのが当たり前だから、申請料からは徴収出来ないからとかですか?

どなたかご存じ?
Posted at 2010/05/08 08:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「堅牢 そして静か。 http://cvw.jp/b/108079/46027671/
何シテル?   04/15 21:13
E51エルグランドXL(平成14/6)です。四十路のおじさんが少しずついじいじしています。 最近は嫁のタント号もいじり始めました^^  皆さんの改良テクも教...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
いすゞ 117クーペ 2号車です。 前任の117クーペXD-Lは水害に遭い、某所へ引き取 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族が増えてようやくミニバン最高峰にたどり着きました。 ビンボ~なのでマジエの売却金に足 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
23年9月に我が家にやって来ました。  平成19年9月型 07エルフ  標準幅 ハイキャ ...
スバル サンバー スバル サンバー
新車導入しました。 一度は乗って見たいと考えていたスバルサンバー。 スバルが軽自動車製造 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation