2009年03月27日
我が家に定額給付金の申請用紙?が届きました。
早ければ月末には振り込みますよ!とあります。
しかし、申請に別途添付しなければならない物があります。
世帯主の身分証明 運転免許でいいらしい。
通帳のコピー。
これって自宅でコピー取れる人ってどれ位居るんだろう?と思いました。
うちはFAX兼用複合機を使ってるので、スキャナが移動するタイプ。
だから立体型でもA4迄の大きさならまあOK。
でも家庭用の電話兼用FAXのコピー機能って紙媒体だけじゃないのかな?
免許証とか通帳とかコピー出来るんですか?
いずれにしても我々善良な市民にこういう書類出せっ!って不親切だよな~って。
ちなみに我が市の場合は、従前から色々と振り込みを受ける時の為に1つの口座は登録しています。
その口座は結構沢山の市民が登録(戸主)してる筈だから、こういう時こそ便宜を図れんかな~。
今朝の新聞によると、コンビニのコピーコーナーが混雑。
また、地域のスーパーではお年寄りがコピー機の前でまごついているので、終日担当者をコピー係として対応させたとか。
これって見えないコストですよね~スーパーさんも。
我が家では通帳に入金されるであろう定額給付金84000円 わざわざ引き出して迄使わないだろうな~(-_-;)
Posted at 2009/03/27 13:19:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月13日
年収1790万だと給付金12000円貰えるん?
年収1800万以上って・・・・なんだこの境界線は(T_T)
世の中そんな年収ばかりなのかい?
わてが思う高額年収ってせいぜい1000万だ。
うちの年収は・・・・ここでは言わないけど^^;
全世帯給付といいながら・・・・何なんだ(怒)
Posted at 2008/11/13 16:45:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月29日

先日の たばこ臭撲滅作戦開始
まずは、オートバックスで数ある中から選んだ 上の画像の左側
CARMATE 車内のニオイ用 ミニバン対応の大型タイプ
エアコンを動作させ、車内でバルサンのごとく煙?を発生させる奴。
エアコンを前後共最大風量にし、内気循環にし、助手席足下に置いて「プシュー」
10分後 ドアを開けてエアコン吹き出し口に鼻を・・・臭い! 作戦失敗(@_@)
続いてのミッション 後日ホームセンターで見つけた TOTO製 銀使用の消臭剤 上の画像右側。
今度はフロントエアコンとリアエアコン用に2個購入。
銀イオンと光触媒でニオイ菌を分解との説明。
2個同時に設置し、同じくエアコン最大風量で施行。
やはり臭い(*_*)(>_<) 第2ミッションも失敗。
何だ、このハイドロテクト銀消臭ってのは 効果ないじゃん。
画像2枚目のは気休めに買ったファブリーズクルマ用 と 見本で貰ったニオイノンノ(HB101)
これらはスプレーするとその場は効果抜群ですが、すぐに元の臭いに戻ってしまいます。
日産にエアコンを消臭するサービス(5000円~)が、あるそうです。
関連url 参照下さい。
これは下手な消臭剤を買うよりも効果があり6ヶ月~12ヶ月持続するとの事。
エアコン内部のカビ臭等も取ってくれるそうなので、これに賭けたいと思います。
しかし、たばこ臭って凄い。
Posted at 2008/10/29 15:39:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月21日
臭い~(>_<)
近所の会で京都一泊旅行に行って来ました。
12人の参加で、エルを出して欲しいとの事で快諾したのですが・・・・・。
たばこを吸っても良いか?の問いに別にいいよ!と回答。
乗車6人の内 3人が喫煙。
サードドア等も開けて吸ってくれていましたた。
帰宅翌日の月曜日にそれでもと少々換気が必要かなと思いドアを開けると凄い臭い!
フロアマットを全て外し、細かいゴミはコンプレッサで飛ばし、全てのドア サンルーフを開放。
エアコンも回しつつ、45cm工業用扇風機を開けたリアハッチからがんがん吹く事 2時間。
で、本日午前 ドアを開けると余り変わらないたばこ臭(泣)
うう~ 消えないのか?
エアコン吹き出し口も凄く匂う。
たばこは過去にガンガン吸ってたけど、こんなに匂ったのか????
フアブリーズってその場だけでしょ?
後、出来る事って、窓やシート 天井等の内張を拭く事位です。
臭い消しで何か良い方法をご存じの方 教えて下さい!m(_ _)m
Posted at 2008/10/21 19:35:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月15日
ほぼ完璧に上がってました。
バッテリー(*_*)
カチッ♪とも言わない。
95年式ホンタ アクテイーSDX リアルタイム4WDです。もう13年以上乗ってますが快調です。
ほぼ毎日乗ってるにの走行35000km程度。
シビアコンディションの際たる車両なのに元気一杯。
でも、新規格の軽トラが欲しい^^
下の2歳の息子がルームランプを灯けっぱなしにしてて・・・気が付きませんでした。
連休に乗らなかったので完璧に上がってて・・・・原因不明でしたけど、充電器を繋いだ瞬間にルームランプが点灯し原因判明^^
タントだとルームランプはわざわざONにしてても30分程度で自動で切れてくれるので便利&安心。 最近のはいい装備が付いてるんですね。
しかし、この次男坊はいたずら盛り・・・しかも金の掛かるいたずらが!
昨年はタントのリモコンキーをキーシリンダーに挿したままでひねってくれてキーが折れ、この修理に1諭吉も。
キーだけなら数百円なのに。・・・・(フウ)b>
画像で判る様にヤフオクで昨年末に買ったので10ヶ月程度。充電したら元気なったけど、一度あげると弱いんですか? バッテリーって!
Posted at 2008/10/15 15:55:03 | |
トラックバック(0) | 日記