2014年01月14日
みなさん こんにちは
私、数年前から画像の様な靴下を愛用しております。
これ、ウオーキングの時、靴下がずれなくていいんです。
夏も指の間が汗ばむことも無いしで重宝しております。
でも、この靴下 履くのは結構大変なのです(笑)
足の指一本一本に手を添えてやらないと指先まで 5本が綺麗に入りません。
そんなある日^^ 12日に近所の法事に出た際、結構飲んでしまいまして、
ベロベロ状態に。
それでも、お風呂に入って寝たのですが、冬は寒さもあって靴下を履いて
寝るんです。
まあ、すきま風が多い我が家ですから 寒いのですけどね。
で、その夜もこの5本指の靴下を履いて寝るべく足に通したんです。
でも、酔ってるんでまあいいか~って 指は入れずにふとんに入りました。
いわゆる 普通の靴下と同じ感じで足を入れただけ状態です。
歩きにくかったですけど・・・。
でね、朝 起きたらその靴下 5本とも指が入ってるんですよ。
あれ? あれ? って不思議に思ったのですが、昨夜の行動を100%覚えていない感じだったので気に留めずにいました。
で、昨夜 そうそうと思いだし、敢えて5指を通さずに寝てみました。
すると今朝 見事 5本とも指が入ってるんですよ。
これ不思議です ホント。 新品の靴下では解らないけど、何度が履いてる
靴下だからかある程度形状記憶??
う~ん 寝てる間にごそごそ動いてるうちに・・・・。
今夜も試してみよう 暇なおっさんでした(笑)
Posted at 2014/01/14 11:54:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日
みなさん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて、タイトル通りなのですが・・・・2012年春に買ったドライブレコーダー HD-VC720PB 最近不調です。
おさやんが当時 人柱になってくれてた様な・・・・・。
当時価格対評価が良かったのです。現在も発売されてますし、上位機種も販売されてますので市場での評価はまあまあなのでは?と推察します。
うちは車が4台稼働しています。 そのうち常に動いてるのが2台。
なのでこのドラレコを2台買って 1台は常設で嫁号に。
もう1台は私の乗る軽トラに常設。 時々乗る2トントラックとエルグランドには、軽トラのをその都度付け替えるという貧乏性な使い方でおます(笑)
なので、電源は4台分揃え、ピラーに隠して装備しています。
吸盤は軽トラとエルグランドは使い回し。
2トントラックはフロントグラスの角度が立っている関係で専用の吸盤を買いました。
電源は1つ700円位、吸盤も確か800円? 後メモリーカード 8Gと16Gを買ったので ドラレコ2台と併せて2万円位かな? 結構安価にゲット。
画質は昼間は相当いいですね。 5分録画で切り替わり時は2秒重ねて録画。
画角も広いしゆがみもホント気にならない。
大きな問題点は車載テレビへの影響とGPS(ポータブルナビ)への影響。
結構なノイズを出してます 毒電波っていうらしいです(ネットでは^^)
トラックの時にワンセグを付けっぱなしの時があるのですが、アンテナ4から1に成ることもあって最悪です。
ドラレコそのものをアルミ箔等で覆ってみたいと考えてる内に2年近く経ってしまった。
で、最近道に迷った事もあって、自宅PCで走った軌跡を確認しようとしたら、映ってない(怒)
基本 液晶画面は閉じてます 動作は左端の赤ランプの点滅。
エンジン始動の仕方によっては稼働しない時があるのがネックですが、まあ90%以上の確率で稼働はokでした。
が、最近は録画をしない時がままある。
これが一番困る しかも、一度録画しないとエンジン切るまでそのまま録画しない。
次にエンジン掛けた時からはまた正常に録画とか。
でも、先日はアイドリング中は録画してたのにいつの間にか録画してない。
これは正直困ります 稼働中にダウンしてるんです。
先日も神戸へ遊びに行ったのを後で確認したら。
出発前にアイドリング・・・10分のうち7分ほど録画してる (1ファイル5分なので5分と2分) なんで、2分で止まってるん?
その後 神戸まで何も録画されてない
稼働のランプが点滅してたかは未確認です。
で、食後エンジン掛けた後からは何事も無かった様に稼働してる・・・・2時間ほど
こんな感じで勝手な稼働状況です。
全く録画出来ないなら諦めるけど、どうなんざんしょ?
ユピテルのFH51にしようかな?
ピントずれの初期不良が多いそうだけど安価だし。
それにGPS付いてるから時間と場所はバッチリ。
スピードまで記録されてるし。
台湾製らしいけど。。。ある程度 消耗品感覚で行くか?
Posted at 2014/01/06 14:45:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日
来春 消費税が上がる・・・・これは既成事実。
でね、販売ソフトの事なのです 日々納品書や月末などの請求書 等々のソフト。
現在のは弥生販売ってのを使ってて2005年に導入し使ってきました。
こういうソフトって毎年バージョンアップするんです 3万円位要ります。
でも、問題ないのでそのまま使ってました。
OSもxpまででvistaやwin7は未対応。 でも、問題無く稼働しますけど、メーカーは
確認してないのでダメって。 当然サポートもしない。
でね、毎年バージョンアップのDMは無視していたのですが。。。。
昨日届いたDMみて愕然。
個人的には消費税の設定は任意で変更出来ると思っていました。
だから来春に8%に変更すればそのまま使い続けられると。
しかし、5%固定なのです このソフト もうびっくり。 ネットで見てもどうやら8%に変更は無理みたい。
これって ほとんどの販売ソフトが変更出来ないみたい。
となると、来春に向けて たくさんのユーザーがソフト買い換え? こりゃソフト会社はバブルじゃん。
まいったです 買い換えないといけないです みんな知ってるのか???
それとうちの05年のデータを今年発売の14年のに移行出来ない事も判明。
これが出来ないと過去の販売データが参照出来ない 同じソフトを使い続ける最大の理由は過去のデータを使える事。
おそらくややこしい保存方法を構築してるのかなと勘ぐります。
なにやら2年ほど前に移行ソフトは対応終了。
毎年 順に対応年次を経て、古いソフトを順に切って行く・・・・不親切な会社です。
対応方法としては
諦めて 新規に弥生を買い 新規に入力していく
諦めて 他社ソフトを新規に買い 新規入力
某会社や弥生の提携会社で05年のデータを14年用にコンバートしてくれる会社があるが五万円とか七万円とか言う。 ぼったくり。
もう高すぎます。 だって弥生が作ったコンバートソフトに通すだけだもん。
自分でするには弥生の07→ 09→ 11→13 ソフトを手に入れ 順にコンバートして行くしかないとの事。
で、これらの旧ソフトは弥生にあるはずなのに売ってくれない。
現在のバージョン(今なら14年度版)しか売らないのよ。
ヤフオクで弥生の中古ゲットと思ってもダメ~ はぁ~ 知らなかった。
究極は05年のデータをexcelfileで出力してそれを14年版にインストって。 こんなの出来っこない 私のスキルでは。
色んな意味で消費税アップ やめてくれー。
どなたか05→12?コンバートソフト持ってないですか 12年11月頃に提供最終だったとか?
Posted at 2013/12/08 10:21:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日
もうゴールド免許何年だろ? 記憶にあるのは平成5年頃にシートベルトの取り締まりにあったっきりと。
6/1 家族でチョット買い物。 数カ所によったのが運の尽き。
2カ所目から3カ所目に移動してる途中で事件は起こった。
50km制限の処を60km弱で走行。 ふと目に入った左の歩道に警察官の姿。
一瞬何んだか判らずに「少々パニック気味」ん! 何だ 何だ? って。 スピードはok???
その後の瞬間 「あ ベルトだ!」 とベルトを見ると 「あった!」
すぐに横の息子を見ると「してない!」 あっちゃ~~~~~~~~~~~
おまわりさんのおいでおいでの手招きに吸い込まれるように車を操作。
「はぁ~」やりきれませんな~ 助手席のベルト非装着で青切符って。
どうにもならんし。 どこにも怒りをぶつけられないし 自分は悪くないとの気持ちもあるし・・・。
しかし、どうにもならず・・・おまわりさんは淡々と事務手続きを進めます。
我が車の後ろでは還暦?なおじさんが警官4名を前に大げんかしてるし・・・・・ ベルトしてた してない で揉めてるのかな(苦笑)
内容は聞き取れませんでした
いずれにしても「きたやんさん 違反点数は1点 反則金はありません」
今後違反が無ければ次回の更新は青の5年の免許になります。
自宅で検索してみました。
なんと、色々ヒットしまして・・・・この1点が相当な影響を及ぼすとは。
まず、次回免許更新時 青の5年だと1時間の免許更新講習 ちなみにゴールドだと30分の講習。
で ここからが 本題です、
自動車保険のゴールド免許割引が無くなります。
これが結構でかい!! エルグランド加入の三井住友海上によると掛け金の8%を割り引いているという。
現在7万円ほど掛けてるエルグランド 8%だと5000円程。
これが青の5年間 割引がされない。 都合25000円程。
当然タントも加入してる。 別の保険会社に軽トラとトラック エルフも加入してる。
これらも割引がある。
ゴールド免許がここまで有利な影響を与えてるとは思いもしなかった。
それからそれから もっとややこしい事が。
今回の私の違反は1点 次回更新まで追加で違反がなければ次回免許は青の5年
でもね、もう1点の違反をしたら 通算2点の違反で 次回更新時は3年の青になりますと。
ゴールドに復帰出来るのは、免許更新前5年間 無違反であればよい。
となると、違反の時期によっては 5年のゴールドに復帰出来るのに 1回の違反で5年の青だと最速5年
対して2点違反の3年青の場合 最速3年でゴールドになれます。
より多く違反した方が早くにゴールドになるのはおかしいでしょ? 今、静かに揉めてるそうですよ。
あるサイトなんて、反則金の無い1点の違反をもう一回した方がいいよ!と アドバイスしてる処も。??です。
3年の免許にしたいからって、わざわざ違反するんかい(困) そんなの出来るか?? ベルトせずにおまわりさんの前へ(苦笑)
青の5年や青の3年ってどうなんだよ~~
私はと言うと、色々と相談した結果、青免許になる直前に保険契約を3年契約で加入しましょう や 奥様の名前で加入は? 等々。
私の免許は昨年切り替えたばかりなのでゴールドは28年夏まであります 後4年あります。
対策は4年後からすればいいのですが、忘れるぞな こりゃ
小さな違反だと思ってたけど こりゃ 大変な事になったぞ 今回の交通違反でした
Posted at 2013/06/04 06:31:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日
1年前にスマホに替えました。
只、私の場合は完全にミーハーでですけど。。。
便利な点はカレンダーがパソコンと同期出来る点。
パソコン画面上でグーグルカレンダーに登録すると、数秒位でスマホのカレンダーに登録されてます、。 逆も同じ。
また、電話帳も同じで登録をPCでするのは文字入力の時間短縮にとても便利。
今後スマホを買い換えてもPCの電話帳を同期されるので保存の必要なし。
メールもg-mailにしたので、これも全くPCと同期しています。
要は電話帳 カレンダー等の予定 メール これらをPCと同じ内容で持ち歩いてる状態です。
まあまあ便利に使っています、
しかも、当方はイオンシムなので 一番安価な契約をしていまして月2270円
内訳は通話1270円(1050円無料付き)+パケ契約980円で使い放題 但し100kの速度規制付き(笑)
まあ、それはいいのですがここ半年で端末が勝手に落ちる事象が出てきました。
ふと見ると電源が落ちてるのです、 いつ切れていたのか判らない。
電源を入れて再起動させてます。
頻度は1~3週間置きかな? チョット気になっていましたが、先日も同じく落ちてて
電源を入れたのですが、復帰しないのです。
これには困りました。 電池を外してもだめ 何をしてもダメ、。
しかし、ディスプレイにdocomoの文字は出るのですよ でもそこからは動かない。
仕方なしにdocomoショップへgo。
いつも混んでるので今日も。。。と思いつつ到着した14時頃は誰も客が居ない?
あれ~ でもその後続々と来客で8人程度になり待ってる人も多数。
そんなこんなでお姉さんに面談。
まずは私の電話番号と名前を書かされました。
で、電話番号を端末に入力しています・・・・が悩んでる様子。
私の電話回線はdocomoなのですが、契約はイオン
イオンがdocomoの回線を大量に購入し、イオンシムとして転売してる物。
回線はdocomoだけど、docomoショップの端末ではヒットしません。
お姉さん 悩んでいます。
姉:「この番号合ってますか?」
私:「あの~イオンシムってご存じですか?」
姉:「はぁ?」
私:「あのですね 回線はdocomoなのですけど、イオンに契約してるんですよ」
姉:「イオン?」
私:「ハイ、支払いもイオンに払ってるんですよ」
姉:「イオンのカードで支払ってるって事でしょ? それはどこで払って貰ってもいいのですが・・」
私:「ちゃう ちゃう そうじゃなくて イオンさんがdocomoの回線を大量に買ってそれをイオンブランドで転売してるんですよ」
「だから、docomoさんの店の端末には出て来ないかと・・・」
姉:「そうなんですか?」と怪訝そうな顔 全く理解していない模様。
この段階で私の修理は有料になるのか?とも思いましたが結果は無料でした。
機器はP-07Cというdocomoブランドですが、回線はイオン。
だけど、シムを外した状態で持ち込んだ場合でも やはりdocomoブランドの機器ならばdocomoが修理受付でしょうね。
ややこしい時代になりましたな
で、結局どこの契約かは判らず仕舞いのお姉さん
諦めて修理に入りました・・・と云っても「再起動させて頂きます」
姉:「全ての保存データは消えますが宜しいか?」
姉:「SDカードに入ってる画像等は大丈夫です。」
私:「はい、いいですよ」。。。で待つこと10分 全くの初期状態になって来ました。
姉:「出来る初期設定はしておきますね・・」とwi-fiに接続して諸々セットしてくれました。
それはそれで親切でした。
アプリ等の設定は私がセットしなければ・・・初期状態なので復帰に大変でした。
でも上に書いた様に電話帳 メール カレンダー予定表はPCに同期なので
即座にスマホに戻っていました これだけは便利な機能です。
で、お姉さんの一言。「きたやんさん 時々リセットして下さいね 」
私:「え!買って1年間電源入れっぱなしですよ」
姉:「ダメですよ PCと同じなんですよ PCもリセットしないと固まったりするでしょ?」
私:「そうなんですか~ 勉強になります。」 チョット大げさにリアクションしておきました(笑)
そう 今回の教訓 「スマホは日に1回はリセットしましょう」
これで勝手に電源は落ちないと思う^^;
Posted at 2013/04/15 09:17:45 | |
トラックバック(0) | 日記