• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたやんのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

スタッドレスの空気圧って?

スタッドレスの空気圧って?スタッドレスで高速とか峠とか走ってきました。 六甲人工スキー場へ^^;

結構違和感あったり無かったり・・・・・

一応、イボイボ付きのほぼ新品状態 ダンロップのDSX 215/65R16

いわゆるE51エルグランドの標準指定のタイヤサイズ。
指定空気圧は2.2k

で、買った状態で取付てエアチエックしたら2.9k。
画像の状態です。 結構たわんでるな~ でも2.9kも入ってるし・・・・で、走ってみると

・直進性 大変宜しい
・ハンドリング 宜しい
・乗り心地 結構堅い感じでごつごつする
・ロードノイズ まあまあ
・制動 初期制動は頼りない感じ 踏めばまあ効いてます

で、一番気になったのが乗り心地です。 標準サイズの65扁平だから 頼りない感じかと思いきや、空気が入り過ぎの典型な感じ。
あれだけたわんでる癖にゴンゴン がんがん来る。
細かい振動がお尻に直接来る感じ。

こりゃ~あかんわ~ で、2.7kまで落として見たらチョットは良くなった。

で、2.5kまで下げてみると、相当良くなりました・・・が、まだ堅めな印象。

スタッドレスって表面は柔らかいし、エルの重みでたわんでるし・・・なのに何で?

しかも、2.5kにしたらロードノイズは確実にupしました。

まあ、ロードノイズは性格上仕方ないとは思うけど、トランパスLuの19インチや18インチよりも乗り心地が悪いとは思いもしなかったです。

やはりトーヨーさんのミニバン専用タイヤは凄い!って思いましたわ。


Posted at 2012/01/30 14:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月25日 イイね!

ついつい 買ってしまいます^^

ついつい 買ってしまいます^^先日は電動工具も買ったし・・・

本日はラチェットセットが届きました。

大した整備も出来ない癖に、こういうのはなぜか所有する喜びとかなんとか理由をつけて(笑)


台湾製?だと思うので大丈夫かと^^

う~ん しかし、MASTERGRIPの方がビットとかも多いのに安価だし、失敗したか?
Posted at 2012/01/25 13:30:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日 イイね!

やっぱり死んでますか このバッテリー?? 愚痴です(?_?)

やっぱり死んでますか このバッテリー?? 愚痴です(?_?)エルグランドなのですが、一昨日乗ろうとエンジンキーひねると 「カチカチカチッ!って。

うへ~ 明日家族でお出掛けなのに~。
って慌てて117クーペのバッテリーを外して移設。 何とか事なきを得ました。

で、暇が出来たので本日検証しました。

カオス君は 2008年10月購入 115D26R というバカでかい奴。

あまり乗らないので自然放電?で上がる事2回程。

でも、まあ充電すれば掛かる・・・・・って当たり前か(笑)

で、補充電用に繋ぎっぱなしに出来る充電器を付けてて常に14.5v位を掛けっぱなし・・・・。
この使い方は充電器メーカーの推奨なので恐らく問題はないと思います。

で、このカオス君 さっき、電圧を測ると13.2vあります。

テスターの誤差もあるので他のバッテリー(タント リフト 軽トラ)を測って見ましたが、12.9v~13.4vと出たので、まずまず問題ない電圧だと思います。

だから、大丈夫ちゃうん? とエルに装着してみて、セルを回すと「カチカチカチッ!」
あれぇ~ 私の経験ではセルが回らないのは12vを切ってからだと思ったのに。
13v以上もあるので掛からないとは・・・・不思議です。
ちなみにこの「カチカチカチッ」の後で再度電圧を測りましたが、少し下がって13.1vでした(驚)
接触不良も疑いましたが、117のバッテリーの取付と同じ手順なので大丈夫と考えます。

う~ん 掛からないのだからもうダメだとは思うので買い換えますけど、このバッテリーどういう事なのでしょうね。

皆さんの経験をお聞かせ下さい。

カオスがわずか3年2ヶ月でダウン。
しかし、電圧は13.2vもある。

最近のMFバッテリーは突然死するといいますけど、こういう事なの?

もう高いバッテリー買うの辞めようかぁ(ふぅ~)


本体のインジゲーター(点検窓)で確認したら、液不足 要交換 状態でした。最悪です。
Posted at 2012/01/06 16:32:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

携帯水没

携帯水没昨日 家族で地域の水辺教室へ参加。

市役所関連団体の主催なので、無料&お茶も貰えるし・・・・で参加。

天候も何とか持ってくれて気持ちよく遊んで居たのですが、嫁が次男をおんぶ?したとかで滑ってころりん 川の中へ^^;

私は知らなかったで、場面は見ていないのですが下半身がずぶぬれ。
デニムの濃いズボンだったので見た目は判らない。
上半身はかろうじて大丈夫だったので平静を装ってた模様。

白いTシャツだったので濡れるとやばかった^^;;

とまあ、ここまではイイとして au携帯s002があえなく水没。

既に電源は落ちていました。

取り敢えず電池を抜いておきました。帰宅まではまだ1時間以上あります。

で、早速自宅で確認 液晶部分にも水が侵入してるのか なんとも曇ってるし。

こういうときはドライヤー攻撃で・・・と思いつつ ふと見ると 一眼レフカメラの
ドライボックスが目に入りました。

おおぉ~ これの除湿パワーを最大にしてやればもしかしたら簡単に乾く?

庫内は45%程の湿度率でしたが、はてさてどうでしょう?

で、入れること1時間 早速に殆ど乾いています。 液晶とかも。凄い除湿パワーです。

更に、入れておこうと今朝まで20時間程入れてて取り出して見るとカラッとした雰囲気。

流石、除湿器 だてに一眼守ってませんね。

見事復活しました s002 。
現状では通話や再生音とう問題ありません。

取り敢えず、電話帳等大事なデータをMicroSDにコピーしました。

過去ログで確認したのですが、水没で復活しても数日でダウンする事もあるので
データだけはと。
川の水だし、直ぐに乾かせなかったし・・・錆びるだろうし。

月315円で補償には入ってますけど、来年2月で24ヶ月なのでそれまでは何とか頑張って欲しいです。

Posted at 2011/07/31 08:37:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

この曇り・・・・水滴はどうしたもんでしょうか?

この曇り・・・・水滴はどうしたもんでしょうか?

タント君ですが、これはどうすれば治りますか?

もう7年落ちだから保証も無理でしょうね?(T_T)

ヘッドランプユニットを外すのは結構大変そうです・・・・。

そのうち電球も錆びませんかね?


Posted at 2011/04/26 07:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「堅牢 そして静か。 http://cvw.jp/b/108079/46027671/
何シテル?   04/15 21:13
E51エルグランドXL(平成14/6)です。四十路のおじさんが少しずついじいじしています。 最近は嫁のタント号もいじり始めました^^  皆さんの改良テクも教...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
いすゞ 117クーペ 2号車です。 前任の117クーペXD-Lは水害に遭い、某所へ引き取 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族が増えてようやくミニバン最高峰にたどり着きました。 ビンボ~なのでマジエの売却金に足 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
23年9月に我が家にやって来ました。  平成19年9月型 07エルフ  標準幅 ハイキャ ...
スバル サンバー スバル サンバー
新車導入しました。 一度は乗って見たいと考えていたスバルサンバー。 スバルが軽自動車製造 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation