
昨夜帰宅して入浴して一段落…食事しようかな
ふと、携帯をみたら 妻から着信履歴が…
☆直ぐに奥さんへ 掛けてみると
“ワゴンR 鍵は開き室内ランプ点灯→しかしエンジン始動出来ない"
▲バッテリートラブル発生!”
勤務先の駐車場で立ち往生…
バッテリージャンプコードは持ってるが
既に みんな帰宅してしまった…
そこで!息子と慌て レスキュー出動〜
※Prius でジャンプコード 繋いで他車へ給電をした事が無いな
➡︎念の為,車内で長男に“TOYOTA取説”を速読して貰う。
⭐︎給電(他車➡︎Prius) は取説記載されているが…
☆Prius➡︎他車 への“給電方法” は記載されていない。
☆常識的に判断すれば Priusの運転席後部搭載のバッテリーから他車へ接続ですよね
☆同じみのディーラーメカさんの携帯へ連絡➡︎給電方法を問合せする
☆メカ担当、以外や即答出来ず
考え込んでしまい…
再連絡が来て
①両車の「バッテリー」同士を接続
②PriusのエンジンスタートボタンON!
※Eg掛かってない状態でOKだそうです
※☝️ハイブリッド乗ってないとわかりずらいですね…
③ワゴンR エンジン始動!
⭐︎教わった方法で 一発で再始動!
無事に帰宅しました(^^)
△ワゴンR バッテリー「38B20L」5年3か月使用 → よく持ってくれました(^^)
さて? バッテリーの コスパは?
何処のバッテリーを購入するかな…
⭐︎今年の酷暑は車にも相当厳しい!
問合せしたトヨペットディーラーでも先週から立ち往生→レッカー移動依頼が多い状況だそうです。
とくに今夏,バンクやバースト?発生が出ている (やはり高気温による影響?)
これから長距離移動する方は,点検をして
準備万端で夏を乗り切ってください(^^)
さて、何処でバッテリーを買うかな…
ジェームス? コバック? iバーツ? …
Posted at 2014/08/08 07:22:20 | |
トラックバック(0)