
今年も!
超マニアックなハイキング?に参戦\(^o^)/
東武東上線開業100周年記念
第29回「外秩父七峰縦走ハイキング大会」
☆コースは埼玉県の東武東上線・小川町START→秩父の峰々を次々と越えて寄居 鉢形城公園ゴールまで約42Km歩く"超タフ"で過酷な "ハイキング大会"
△昨年は,雪と泥濘に阻まれ23Km//定峰峠で無念のリタイア…
☆今年は,昨年の屈辱リタイアから→リベンジを誓って挑戦!
☆4/20 始発電車で移動→東武東上線小川町駅前で仲間たちと合流〜受付
☆今回のメンバーは? 私のRUN仲間で募り…私立高⚪︎教師三人組(トン・チン・カン)とHさん(A⚪︎A航空会社勤務)、Kさん(某アウトレット企画担当)の6人の精鋭?でチャレンジ\(^o^)/
☆06:51 小川町 駅前START 曇/9℃
おっちゃん6人組は挨拶もそこそこに"ブツクサ"近況報告しながサクサク早歩きで山を目指して(^^) 前に進む〜進む〜
☆官ノ倉山 へ取り掛かると、、、岩場/鎖場手前で一列渋滞…
何しろ7,000人参加ですから前半は度々,大渋滞がおきます…

★08:30 官ノ倉山CP (5.1Km) 通過
※私は,2,878人目の通過だそうです(^^)
☆東秩父"和紙の里" トイレ休憩
慌ただしく山路を萩平丁字路目指してGo
※ココは旧車愛好家の方々がミーティングで良く利用されてます。
☆11:52 笠山CP(16.7Km)
ここも山中渋滞発生…
一刻も早く前に進みたいが…焦らず待つ
※ストックの使用は禁止されてるにも関わらずストック使用する輩が多くて困る…
ルールは安全のためにも守らなければ…
☆12:50 堂田平山CP(18.4Km)
ココは,東京天文台→夏の夜になると…駐車場からの夜景が綺麗でアベックが…
トイレと軽食補給→直ぐ出発!
※昨年ココの斜面が雪で覆われてスキー場の様相だった…
☆12:59 剣ヶ峰CP(19.3Km)
☆13:50 定峰峠
※13:30までに通過予定でいたが遅れる!前進あるのみ!
☆14:45 大霧山CP (25.4Km)
ココからの遠望が素晴らしいが今日は霧雨でザンネン
天気が良ければ前橋ドームが見えるとか
☆粥新田峠
☆15:10 秩父牧場 ⭐︎ソフトクリーム¥300
8時間/27Km 山路を歩き 念願のソフトクリームを食べた(^^)
疲れたカラダと心に沁み渡る\(^o^)/
元気とヤル気を取り戻し前に進む!
☆二本木峠
☆16:03 皇鈴山CP (31.1Km)
☆16:33 登谷山CP (32.3Km)
ココからの舗装路下り"魔の13Km"
寄居町に入りひたすら歩き夕刻迫る中,鉢形城公園へ
⭐︎18:10 鉢形城公園ゴール‼︎
チーム6人全員揃って制限時間18:30終了前に何ゴールへ無事に辿り着く(^^)
⭐︎記念撮影⭐︎
みんな 揃って 感動のゴール〜‼︎
☆11時間20分 総距離 43.75Km(GPS計測)
写真撮り終えてみたら
?誰か足らない…何故か5人…
完走証明書と帽子を頂きました(^^)
でっ! 本当の大人のゴールは!
至福の一杯を仲間と味わう喜びは格別ですね(^^)
一緒に厳しい山岳縦走を乗り越えた仲間に感謝です (≧∇≦)
追伸:筋肉痛!がハンパじゃなく 痛い(泣)
Posted at 2014/04/21 22:06:26 | |
トラックバック(0)