• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月06日

乗り味

乗り味 どうもです
最近いろいろ補強を施工してきましたがロールバーサイド補強バーでちょっと様子見な感じです。
現状は、
・ピッチングバー
・サイドシル添え木
・トランクバー
・モノコックバー
・リアパフォーマンスブレース
・ロールバーサイド補強バー
・ロールバー下部補強ステー
・フロント、リア増し締め施工
を施工しました。
ノーマルに+αを目指していましたが、ロールバーサイド補強バーで
乗り味激変!どなたかのインプレでもありましたが背中の後ろに鉄板が
入った感じでちょっと戸惑っています。
現在の感想は、ボディーの剛性感が上がり、直進安定性が劇的に向上、
ぬわわキロ近辺でのハンドリングに安定感が生まれた。
ルーフをはじめとする各所のきしみ音がものすごく減り車の中がとても静かになった。
加速・減速のレスポンスが良くなった。
曲がるときに操作分だけ曲がるようになった。
というところでしょうか。
ただ、低速域での軽快なハンドリング感が薄れた感じもします。
この後、タナベのタワーバー・クロスバー溶接・牽引フック連結を予定していましたが
とりあえずこの仕様で少し乗ってみて方向性を再考しようと思っています。
牽引フック連結はM14寸切で連結しただけでも若干効果が体感出来ましたが、
取り外しています。足を交換する予定は(お金は)ないのでノーマル足とのバランスの限界?
とかいろいろ考えだすと夜も眠れません。
(写真はWGCで本文と関係ないです・・・)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/06 08:37:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

道の駅
kazoo zzさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひょこRobe35 やっぱ寒いとパワー出ますよね」
何シテル?   11/04 21:46
坊主のおっさんです 見た目怖そうってことになってますが 全く怖くないです。 q16mz = きゅーさん と呼ばれてます。 楽しく車談義でも出来ればうれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 06:37:11
トヨタ グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 17:34:40
導電性アルミテープでGND端子を除電しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/25 17:14:18

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
1号機に別れを告げて 2号機に乗り換えました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002/8/30登録の初期型コペン Gパック+レザーパック 9年間ありがとう!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation