2011年10月23日

『SUPER GT最終戦 もてぎ』VIPテラスで観戦してましたが、記念品としてもてぎロゴマーク入りのバインダーを貰いました。
ついでにステッカーも買ってきちゃいました。

Posted at 2011/10/23 22:14:37 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月23日
前回もブログで取り上げましたが、今回も取り上げました。
交通事故を起こした人の自動車保険料が、2013年4月をめどに値上げされることになった。
損害保険各社が、等級ごとに決めている自動車保険の割引制度を変える為。
自動車保険の契約者は1~20の等級が割り当てられており、等級が上がるほど多く割引されて保険料が安い。
1年無事故なら1等級上がり、事故を起こすと保険料は高くなる仕組み。
新しい仕組みでは、事故を起こしたあとの保険料がさらに値上げされる。
例えば・・・
8等級・・・今の制度28% 事故無し40% 事故あり 21%
14等級・・・今の制度 50% 事故無し 50% 事故あり 31%
20等級・・・今の制度 63% 事故無し 63% 事故あり44%
高齢ドライバーの事故が増えているため損保各社は、収益が悪くなっている。
今回は、第2弾として、実際に事故を起こしたドライバーを高くする。

Posted at 2011/10/23 10:11:27 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年10月22日

やっぱりこれ買ってきました。

Posted at 2011/10/22 21:04:56 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月22日
首都高速道路は、現在の定額制料金を改め、来年1月から距離に応じた料金制度を導入すると発表。
新料金制度では最初の500円から6キロごとに100円が加算されていき、900円が上限になる。
ETCを使わない車は一律900円とする。
首都高の料金(安価)は現在、東京線が700円、神奈川線が600円、埼玉線は400円となっている。
新しい料金では、利用区間が6キロ以下では500円、12キロ以下では600円、18キロ以下では700円、24キロ以下では800円、24キロ超えると900円となる。
首都高は近く国土交通省に料金変更の許可を申請し、年内にも認められる見通し。

Posted at 2011/10/22 15:15:44 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年10月21日
国土交通省が12月にも始める新たな東北地方の高速道路無料化の全容が分かりました。
東日本大震災の被災地支援の為、東北自動車道含む太平洋側の路線を中心に平日・休日共に全車種を無料にする。
観光振興の為土日祝日は日本海側の路線も自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車以下に限って無料にする。

Posted at 2011/10/21 14:52:10 | |
トラックバック(0) | ニュース