
ちょっと前の話になりますが。
エイトデザインさんのハスラーの展示を静岡のオートリメッサでやっているとのことでしたので、ドライブがてらハスラーではなくゴルフで行ってきました。(ナビの目的地設定でオート"リメッサ"ではなく"メリッサ"と間違えて勘違いしていたのは内緒)
名古屋の会社なのに名古屋人の自分がわざわざ静岡まで行くという暴挙です。

やはり白はうらやましい。
装備を優先しJスタイル2を選びましたが、これを見ると白にすればよかったかなと一瞬思わせる仕様です。
R35 GT-Rのような台形ブラックアウトとそれにともなうバンパー塗り分け、ワイド感をさりげなくアピールするコーナースポイラー等々、ほぼ自分の理想とする形です。嗚呼かっこいい。
後から聞いたらオーナーカーらしく、わざわざ借りてきたようです。オーナーさんありがとうございます。
自分以外にハスラーを見ている人がいなかったので、担当の方と色々話していると、オートリメッサの従業員にエイトデザインのパーツを装着しているハスラーがあるから見てみますか?との提案がありましたので、遠慮なく見せてもらいました。


「ウホッ!いいハスラー」
またもや白。うらやましい。
自分の大好きな赤の差し色の他、さまざまなカスタムが施されていました。
フェンダーにウインカーがあるグレードなのに、ミラーウインカーも装着されていました。
これはハスラーに詳しいオーナーしかわからないマニアックなカスタムだと思います。
ゴテゴテに飾る下品さは皆無で、純正を崩さないさりげない知っている人しかわからないカスタムはオーナーさんのセンスの高さがうかがえます。エイトデザインのコーナースポイラーも単独装着してあり2台を比べることができて、わざわざ静岡に行った甲斐がありました。従業員さんありがとうございます。(みんカラやってるのかな?)あ、写真には写っていませんが、ショックがビルシュタインのB6でした。これは自分と同じで勝手に親近感がわきました。
いいものを見せてもらい、良い気分で東名高速で帰路につくと、思わぬ落とし穴が待っていました。
前を走っていたアウトランダーPHEVがあまりにも低速で低燃費(低電費?)走行をしていたので、温厚な自分もさすがに痺れを切らして右斜線へ。するとその数秒後、「パチッ!!」と嫌な音が…。
鳥の糞でも付いたか?と思ってガラスを見回すと一気に頭が真っ白になりました。

今までも飛び石と思われる小さな傷はフロントガラスにはあったにはあったのですが、人生で初めて車検不可レベルの飛び石をくらってしまいました。
一気にテンションが下がり、目的地を自宅からディーラーへ。
そして、ガラス交換が完了しました。

事故有等級で喪に服すのが嫌なので今回は自腹です。
それにしても高い。実は以前にもガラス交換はしていて、そのときは保険を使ったのですが、自分の記憶ではレインセンサーは3万円くらいだったと思われるのですが、4万超えてました。たけーよ
思わぬ出費になってしまい涙目でした。
ブログ一覧 |
ゴルフ&ハスラー | クルマ
Posted at
2016/07/12 00:19:08