• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月20日

パソコンがやばい

先日からパソコンがやけに熱持つなーと思ってたら、ファンが回ってませんでした!

で、VAIOのB5ノートパソコン(7年目)なのですが、ファンのところだけカバーがあったので、とりあえずあけてみようと思ったのですが、なぜか外れない。もうちょっとのところで何かがひかかってしまいます。

どうしようもないので、元通りにして、いつ壊れてもいいようにバックアップしとこうと思って起動させたら。

起動しません・・・


セーフモードでもだめ・・・



てことで、リカバリー。

写真はDドライブに入れてるので、きえなかったのですが、数年間分のこつこつとエクセルに入力してた給料明細や家計に関するデータがパー

はーーーー


もっと早くにバックアップとって置くべきでした。



というわけで、このパソコンはいずれにしても寿命が近いので、近日中にパソコンを購入する予定です。

狙っているのはHPのこれ

うちは社宅なので、狭いのでスペース取らないやつで、高性能、スタイリッシュ、安いやつで考えてたらこれがいいかなと。

ちなみにAtheron x2の2.40GHz、メモリ2GB,HDD250G GPUがGeForce® 7500 LEで
16万円程度。
もっと安くできるけど、長く使おうと思ったらこれぐらいのスペックは要りますよね?
ほとんどネットサーフィンにしか使ってないけど・・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/20 22:51:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2007年5月20日 22:58
あちゃー、先日の私のアドバイスが裏目に出ちゃったかもしれませんね。

PCは壊れるものと思ってバックアップはこまめに取る必要がありますね。(って、実は私の会社のパソコンのDドライブも死んじゃったんですが)
コメントへの返答
2007年5月20日 23:02
バックアップとってから開ければよかったのですが、やっちゃいました。

まあ、また作れるデータばかりなので、ショックも少なめです。写真が消えたら最悪でしたから。
下の子の今までの写真がプリントアウトしたものだけになっちゃいますので・・・
2007年5月20日 23:07
私が今使っているPCは自作機で5年目になりますが、トラブルは今のところまだありません。
データのバックアップはこまめに取っておいた方がいいですね。
先日、外付けのHDD(120GB)をすっ飛ばしてしまい、保存していたデータ全てパーになってしまいました。(涙)
余談ですが、NOTEPCはHPのだったりします。
コメントへの返答
2007年5月21日 21:43
やっぱりバックアップは大切ですね。
CD-Rドライブが外付けなので、なんとなくめんどくさいなーって放置しすぎてしまいました・・・

会社のパソコンがHPでそれなりにつかえてるので、大丈夫かとおもってます。
2007年5月20日 23:46
今日がダメなら明日があるさ。
って事で今がダメでも翌日立ち上がるってのは会社では良くある事なんです。
データは100% Dドライブに入れてますが、メールソフトのデータは最近OEの場合、Dに変えられるのを数ヶ月前に知ったのですが、これまた最近になってブラウザをFirefox に変えたらフリーズが極端に減り、メーラーもThunderbird に変えたので今度の最インストール時はメールデータが消えそうです。
昨年、いや本年4月までは4~6ヶ月おきにXP再インストールしていたのは秘密です。
コメントへの返答
2007年5月21日 21:45
>今日がダメなら明日があるさ。
と思って一晩置いて見ましたが、だめ。
一応夕方までまってみて、再トライしましたが駄目。ってことでリカバリーです(悲)

データはとりあえずDドライブに入れとくべきですね。
2007年5月21日 7:11
我が家のもそろそろかな~。
NEC LW333Dって義弟からの御下がり
(古るすぎ)
夏には買うぞ~。
ってボーナスの度に言ってます。
コメントへの返答
2007年5月21日 21:48
windows98ですか?
私のより古そうです。

Vistaがもう少し出回ってからと思ってましたが、しょうがないです。
2007年5月21日 8:54
ウチも最近突然再起動したりするんですよね~半月くらいネット途絶して死にかけていたんで、もし壊れたら…本当に死んでしまいそうな、ダメな大人です(笑)

昭島でつくってるんですね~元の職場はその裏でした。倉庫かと思ってたら工場だったんだ…。
コメントへの返答
2007年5月21日 21:49
私のパソコンは今回の件以外、やばい症状は出てはいないのですが、いかんせん熱い!
発火の可能性もあるかな?とも思うので、安心して使えないし。
やっぱ購入するしかないかな?と。

2007年5月21日 15:55
メーカー製なので大丈夫かとは思いますが、最新のパソコンは高性能ですが熱を持つので、熱対策はしっかりした方が良いと思います。熱はかなり寿命に影響するようですから・・・
16諭吉・・・今のマシンしばらく使い続けます(汗)
コメントへの返答
2007年5月21日 21:52
会社のパソコンがHpで、結構静かに動いてて問題も起きていないので、Hpで大丈夫だろうと思ってます。

16諭吉。(痛い)

とりあえずVistaが普通に動く程度のスペックなら10諭吉ぐらいで買えそうなんですが、2、3年でオソ!ってことになりかねないんで、しょうがないのかな?と。
2007年5月21日 22:05
私もノートが壊れて買い換えました。
BTOですがCore2 2.13GHz、2GB 、HDD320、7600GS、17ワイド、3年保障、で15でした。
ネットとメールしか使わないですが・・・
コメントへの返答
2007年5月21日 22:35
お!私が買うのよりちょっとスペックいいのに1万円安い。
どこのですか?

しかし、Vistaになったことでハイスペックなものを買わないといけないことになったので、なんだかなー?って感じですね。
2007年5月21日 22:37
あ~、萌えるPCもあるから危ないですよね~…ん?変換が??(笑)燃える他にもよくなさそうですよね~。とりあえず冷えピタでも貼っておいて…。
コメントへの返答
2007年5月21日 22:41
冷えピタ、ナイスアイデア!

けど、高コストでは??
2007年5月21日 23:58
ドスパラのオリジナルです。
http://www.dospara.co.jp/top/

MagnateIM をカスタマイズしてもらいました。
店頭で見積もったので通販とは価格が違うかもしれません。
HDDを有償でC:D:にパーティションしてもらったのですが自分でしても簡単みたいです・・・安くなるし。

私の使い方ではもったいない仕様ですが壊れたのを直すのもなんだしと思ってビスタにしました。
CPUとRAMの使用率が車のメーターように表示できて素敵(だから何w
コメントへの返答
2007年5月22日 22:57
ドスパラですね。調べてみます。

Hpのやつパーティションの設定ができないので、どうなっているのかちょっと不安。
自分でするにはリカバリーしなくてもいいんですかね?
2007年5月22日 21:46
確かに再利用できませんね…ではアイスノンでってもういいっちゅうに(笑)

ウチは申請だしてもすぐには通らなさそうなんで、とりあえず緊急ブログ徘徊用にWiiで見れるようにしておかねば~。
コメントへの返答
2007年5月22日 22:59
なんか今日電気やいったら冷却シートなるものがありました。

それかってもう少し延命させようか?なんてちょっとおもったり・・・

いや購入でしょ!?
2007年5月23日 1:06
ドスパラではOSが入っていないと分割できないそうなので、リカバリーは要らないんじゃないですかね。OS以外のソフト、ファイルが入っていないのが条件かな。
お店では自分でもできますよ、と言われました。

hpの事は問い合わせてみる必要がありそうですね。

私もノートが熱持つようになってから下に敷く3ファンのクーラーパッド使っていましたが、結局壊れました。
3千円もしたのに・・・・後にドスパラで980で売っていました(泣
コメントへの返答
2007年5月23日 22:04
ご教示ありがとうございます

冷却クーラー壊れやすいんですね。やっぱ延命は無理だな・・・

今日明日にでも購入決定します!
2007年5月24日 23:53
今更ですが・・・

HDDが壊れたのでなければ、
データーの吸い出しは、
ノートパソコンのHDDを取り出して、
外付けHDDのケースにはめて、
別のパソコンにつないで、
データだけを拾い出す・・・
(HDD:ハードディスクドライブ)
↑簡単に書くとこうなる。

これで、データーのみであれば、
救出可能だったのですが・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月25日 7:51
そんなことも可能なんだろうなーと思いながらも、外付けHDDを持ってる人を探して、借りてなんてやるのに時間かかるなーと。
あと、エクセルのデータはDドライブにも残していたような?という淡い期待があったので、やっちゃいました。

探せばよかったかな?と今はちょっと後悔してますが・・・

プロフィール

「@ドライブ依存症
日本丸も同じ練習船ですよ🎵
搭載しているエンジンやらのメーカーが違いますが、基本設計はほぼ同じです」
何シテル?   10/17 22:38
ロードスターからジムニーに乗り換えて、アウトバックとの2台体制です。 ジムニーで車弄りを堪能しています、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ブローオフバルブFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:08:26
夏タイヤ交換と錆止め塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 12:10:36
水弾き抜群! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 18:45:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
アウトバックから乗り換えました。 11ヶ月待ちました。 非常に快適です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021/5/1に納車されました。9月まではロードスター、アウトバックと3台体制でしたが ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
親父から譲り受けた車です。普段は嫁さんが乗ってます
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
見た目はどノーマルですが、実はいじってます。 弄っている箇所は下記になります ・静音化 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation