• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

楽しみ

楽しみ 夏休みに会社の仲間とキャンプへ行く事が決まってから楽しみで楽しみで夜も・・・寝れます(爆睡)

いろいろ気になって本屋へ行きました。

そこで見つけた 「キャンプ for Beginners」 という本。

初心者が使いやすいキャンプ道具の選び方などが載っています。

少しずつ道具を揃えている自分にとってとてもためになる本なんです。



今回のキャンプは全員初心者で、本当に簡単な車中泊キャンプをしようと決めました。

ご飯は飯合で米を炊き、後は温めるだけのレトルトのみ。

初心者はこれでいいのです。

ビールを飲みながらゆっくり語り合えたら楽しいかと思います。

そこで 「焚火台」 がほしいと思っています。

皆さんのお勧めを教えて下さい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/21 16:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

田沼意次
ターボ2018さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 17:24
こんにちはー。

私はロゴスの焚き火台(ピラミッドグリル)を使っていますよー。灰受け皿も付いているので、芝生の上でも使えます。コストパフォーマンスも抜群ではないでしょうか?
GO OUTという雑誌のスタッフが選ぶ、本気買いしたいランキングでも上位でした。

スノーピークも良さそうですが、ちょっと高すぎる気がします。

上から目線で失礼しました〜。
コメントへの返答
2013年7月21日 18:39
確かにロゴスのピラミッドグリルは使い勝手が良さそうですね。

10秒組み立て、10秒収納は魅力的だし、受け皿が付いているのもポイント高いです。

検討してみます。

ありがとうございます。

2013年7月21日 17:27
フライングタイガーです。

ちなみに、私は、ボーイスカウト経験者で、野営の経験がりますが、

今は、お手軽にオートキャンプ場です!! AC電源もありますよ!!楽しいですよ!!

少人数なら、ロゴス「焚火ピラミッドグリル」はいかがでしょうか!?

見た目、お洒落です?! アミを置けば、BBQも楽しめますよ!!

我が家でも、大活躍しています!?
コメントへの返答
2013年7月21日 18:42
キャンプ場は気になりますがなかなか行く機会が無くて・・・。

ロゴスのピラミッドグリルはデザインがお洒落ですね。
囲炉裏パーティーテーブルと一緒に・・・なんて考えてしまいます。

ありがとうございました。
2013年7月21日 20:15
値段と収納と、重量からすれば、ロゴスはオススメ。
でも、個人的には、焚き火代から、システムアップしてBBQコンロにもできるスノーピークです。
値段は、ロゴス2台は買えますが……
コメントへの返答
2013年7月21日 20:20
スノーピークはシンプルでいいのですが値段が結構しますね。

今のところロゴスの焚火ピラミッドグリルEVO-XLが最有力候補です。

ありがとうございました。

2013年7月21日 20:43
自分も車中泊は「ろーで号」に乗り始めて直ぐ始めたので、結構やってますが今年は娘がもう無理でしょう(>_<)

ってかコールマン」で良いの無かったかなぁ・・・

力になれなくて、ごめんなさいm(__)m
コメントへの返答
2013年7月21日 20:52
結構やってるって事はプロですね。

コールマンのファイアースパイダーじゃあないですか?
基本私はコールマン派なんですが、ファイアースパイダーの足の部分が・・・。

検討してみます。

ありがとうございました。
2013年7月21日 22:35
焚火台自分も欲しいです!

やっぱ直火のパワーは強いですからね~


何に使うかというと・・・



うどん茹でる為だったりして(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月22日 6:53
今回マッタリとしたキャンプなんで、焚き火台でご飯を炊くのがメインかな?

照明がわりにもなるし・・・。
2013年7月21日 23:31
こんばんは♪

これを機に、キャンプにはまって下さい(笑)
機会があれば、ご一緒しましょう♪

会社でキャンプの事聞かれます。
最初はレンタルがあれば、利用してみてはいかがでしょうか。
道具は、それからでも遅くありません。

キャンプ場では、迷惑にならないように見学。
色々なスタイルの方がおられますので、自分が憧れるスタイルに。

とは言え、早く道具欲しいですよね(笑)
私は、ユニフレームに落ち着きました。
後輩は、ロゴスです。
キャンプ、楽しんで来て下さい♪


コメントへの返答
2013年7月22日 13:00
私は見た目から入るタイプです(爆)

レンタルより自分のがほし~い。

という事で・・・どれにしようかな?

一緒に飲みたいですね。
2013年7月21日 23:36
ロゴスが手頃で、扱いやすかったと思いますよ~

わたしは、三菱主催のキャンプが再来週♪

結構集まるので楽しみですq(^-^q)
コメントへの返答
2013年7月22日 13:02
やっぱりロゴスが一番人気ですね。

私の心もロゴスに傾いてます(笑)

まだ分かりませんけど…。

2013年7月22日 14:14
焚火台…

欲しいですよね。焚火は、夏でも夜はあった方がいいですもんね。焚火(炭火)を囲んで、酒を片手にワイワイと(^^

少々お高目ですけど、スノーピークの中型なんかいいなあ…

私の場合はその前に、去年9月のキャンプで、台風襲来のためご臨終となってしまったタープ、テントの後釜を買うのが先ですけど(^ω^;
コメントへの返答
2013年7月22日 19:31
焚火台は最近人気が出てきたみたいですね。
店の人が言ってました。
照明としても使えるから雰囲気が最高なんて考えて楽しんでます。

スノーピークは高いですね。

本当に悩んでます。
2013年7月25日 9:44
初めまして。
キャンプの準備楽しいですよね^^

自分も最初軽くて安いLOGOSいこうかと思いましたが
何度か買い換えるよりひとつを長く使いたい性格なんで
スノーピークにしました。
とにかく丈夫で10年は使えそうな感じです。
買うときは高価に感じたけど結果安い買い物と感じるくらい丈夫ですよ。
ただ重いですけど。。^^;
コメントへの返答
2013年7月25日 12:58
確かに安いモノを何回も買い換えるより、いいモノを長く使えた方がいいですよね。

参考になります。

スノーピークは重たいんですね(笑)

2013年9月8日 22:41
こんばんは。

私もアウトドアが好きですが、山歩きがメインなのでキャンプと言うよりも野営という感じが強いアイテムばかりです(´∀`;)。
テントも快適性よりもコンパクトさや耐候性重視の物、コンロも出来る限り小さく軽い物などです。
料理も豪華な物ではなく、アルファ米みたいな簡単で嵩張らない物になりますね。
でも小さい頃~高校生の頃まではキャンプに行く機会が多かったので、バーベキューしたり大勢でワイワイするようなキャンプもしたくなります。

最近は、ホームセンターやスポーツ用品店でも安価なキャンプ用品が多くみられるようになりましたね。
スノーピークは登山用のストーブやケトルが設定されているのでよく見かけますが、ロゴスやコールマンよりも高価な印象がありますね。
どれにしようか悩んでいる時って、結構悩みますけど楽しくもありますね(・∀・)。

全然参考にならずごめんなさい。
それでは失礼しました<(_ _)>
コメントへの返答
2013年9月9日 19:21
コメありがとうございます。

最近ではホームセンターやスポーツ用品店などでいろいろな物が売られていますね。
ついつい覗いてしまいます。

基本私はコールマンが好きでして、ほしい物で迷う時はコールマンにしています。
何でしょう?デザインが好きなのかな?
他のブランドもイイのですが今まで何となく選んでいたものが全てコールマンだったんです。
不思議ですよね。

プロフィール

「ステッカー http://cvw.jp/b/1085681/47767273/
何シテル?   06/07 18:06
はじめまして。 JB74ジムニーシエラを2年で降り、C28セレナe-powerに乗り換え。 納車待ちです。 よろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
JB74ジムニーシエラからC28セレナe-POWERに乗り換え。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーシエラJB74 2021-01-04の初売りで契約、2022-01-29に無事 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
念願のデリカオーナー! コツコツと少しずつ弄ってます。 みなさん仲良くしてください ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
息子から受け継ぎました。 次の車の納車までの繋ぎです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation