「Individualフルレザーメリノ+サンルーフ以外フルオプション」という珍獣を岡山県で確保しました。5シリーズのようなゆったりとした余裕はありませんが、多くの良いものがコンパクトに凝縮されたスペシャルな320dです。ボディカラーはミネラルホワイト、シートカラーはフィオナレッドです。
所有形態:現在所有(メイン)
2025年08月09日
Individualオプション満載の中古車が千葉で売りに出されていたので、奈良から片道600kmを数往復して保護してきました。G30は3台目です。ディーゼルと比べるととても静かでレスポンス良く、肩凝りが取れたように軽快に走りますが、燃料代は体感で倍以上かかっています。カラーはタンザナイトブルーです。
所有形態:過去所有のクルマ
2023年09月18日
前期型から後期型に乗り替えました。横浜で中古購入です。数値に表れない部分のブラッシュアップも数多く感じることができ、BMWというメーカーの生真面目さが垣間見えました。また、このクルマはBMWジャパン40周年限定車で、通常モデルとは少し違う仕様となっています。ボディカラーはカーボンブラックです。
所有形態:過去所有のクルマ
2022年03月27日
スポーツセダンのお手本のようなデザインです。この車両は、LCIモデルへの移行期に生産され、前期型でありながら、エンジンやインターフェースが後期型というレアでお買い得な仕様です。岐阜で安く売られていました。カラーはソフィストグレー・ブリリアントエフェクトです。
所有形態:過去所有のクルマ
2020年10月04日
VABの最終後期(アプライドF)、EJ20エンジンの最後の搭載車両です。今の国産車の中で唯一所有する価値があると思い購入しました。走りと関係無い部分のコストカットに閉口することもありましたが、不思議と身体にピッタリ馴染むクルマでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2019年07月20日
見た目のインパクトはもはやスーパーカーの範疇。半端なく注目を浴びます。所有するには、体型はもちろん、色んな意味で相当の痩せ我慢が必要です。中身はほぼマツダなので、ある程度の安心感はありますが、マツダディーラーでは面倒を見てくれません。リセールバリューは悲惨の一言です。
所有形態:過去所有のクルマ
2018年03月18日
Studie神戸の裏にある正規ディーラーで中古購入しました。BMWのシルキーシックスをMTで味わえる貴重なクルマです。ただし、内外装や装備はチープで、走ることだけにステータスを全振りしており、「駆け抜けなければ歓べない」クルマとなっています。なお、イジり過ぎてディーラー出禁となってしまいました。
所有形態:過去所有のクルマ
2016年09月13日
クーペのスタイルを維持しつつ5ドアハッチバック化。居住性と積載性も追及した、全科目80点狙いの器用貧乏なクルマです。裏を返せば、どこをとっても突き抜けた部分が無く、中途半端な感じが否めません。使い勝手はとても良かったです。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年06月30日
希少なFRクーペ、しかもMTです。セダンより柔和な顔つきですが、超美形だった前期型に比べ、この後期型は少しデザインが崩れてしまった感があります。地元奈良で新車購入したのに、所有していた3年半、故障に悩まされっぱなしで、全然良い思い出がありません・・。
所有形態:過去所有のクルマ
2011年02月02日
初めてのマツダ車です。264psを発生するターボエンジンなのに、MTのFFのみという変態仕様です。ステアリングやクラッチはズッシリ重たく、シフトはバスンバスンと独特な感触で入ります。和製BMWとも言える愉しさを持ったクルマです。
所有形態:過去所有のクルマ
2007年10月20日
523d(前期)→523d(後期)→530i(後期)と、G30を3台乗り継いできた感想です。 セグメントに相応しい運転フィーリングを実現できているのは、間違いなくガソリンモデルです。 ただし、残念ながら、その極上のフィーリングは、燃費とトレードオフになっています。 ディーゼルモデルが存在する ...
2025年07月12日
G30前期型に長期乗っていて感じていたごくごく細かな不満が、ほぼ解消されています。 デザインやスペック等、数字に表せる部分だけでなく、感覚的な部分もしっかり煮詰めているのがよく分かりました。 BMWというメーカーの生真面目さを垣間見た気がします。 値段がなかなか落ちなかったり、次期型がすぐに ...
2022年11月06日
運動性能と高級感を、非常に高いレベルで両立しています。 まさに運動神経の良いビジネスマンという感じです。 些細な部分に至るまで丁寧なクルマづくりをしているのがよく伝わってきて、BMWはやはり5シリーズより上は別格だと思います。 ただ、仕様変更の時期の問題で、常にそれぞれの世代の先頭付近でフル ...
2021年04月29日