• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちん☆彡のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

ZX-6Rの点検とソロツーリング

ZX-6Rの点検とソロツーリング今日は、ZX-6R君の点検でカワサキプラザ富山店に行ってきました。

10時に予約を入れたので間に合うように移動します。
今回は、高速を使ったのでいつもよりスムーズに到着。
普段は使用しない高速ですが、今回は、2輪車限定のツーリングプランを申し込んであり、定額で乗り放題なので遠慮なく使用ます。

到着後、6R君を預けて店内で待ちます。
展示のバイクを見たり、アパレルを見たりしながら時間を潰します。
今回は何も買わなかったのですが、帽子を買っておけば良かったと後で思うとはこの時は考えもしませんでした。

1時間せずに点検も終了して、異常無しです。

普段ならそのまま下道で帰宅するところですが、まだ時間も早く、しかも高速乗り放題!
って事で点検終了までの待っている間に白川郷に行ってみようと思いそのまま高速に乗って白川郷に向かいます。

ちょうど昼頃に到着。
既に駐車場待ちの行列が出来てます。
流石観光地、少し甘く見てましたが、バイクは専用駐車場があり、スムーズに止める事が出来ました。

何の予備知識も無く突発的に行ったので、まずは想像よりも広い事にビックリ!
こうなるとどう回っていいのか分からず、事前に予習しておくべきだなと思いました。
次に行く時は、しっかり予習してからにしましょう。

駐車場から川を渡る為のつり橋を渡るのですが、微妙に揺れてちと怖かったです。
橋を渡れば合掌造りの建物が沢山あり、炎天下の中歩き回るのは結構大変でした。
日差しを遮る為にも帽子があればとずっと思いました。

歩き回りながら、よくテレビなどで見る白川郷全体を見る事が出来る展望台があるのでそちらに行きましたが、炎天下の中、かなりの上り坂でした(^^;
到着する頃には汗だくで滝の様に流れてました。


こんな感じで見ごたえはありますね。

1時間半ほど滞在して、お土産を購入して、帰ってきました。
何事もしっかりと事前準備を行いましょうね♪

今日は、ツーリングプランを使うって事で色々と回りましたが、明日が本番です。
って事で明日も6R君には、頑張って貰います。
Posted at 2023/08/19 20:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月12日 イイね!

早朝ソロツーと、、、

早朝ソロツーと、、、お盆休みに入りましたが、後半は台風が来そうなので、早朝にCBR君にの乗ってきました。

片道40Kmくらいをのんびりと走りました。
気温が丁度良く、とても気持ち良かったです。

道の駅にてモーニングコーヒーを飲んで休憩。
何台もバイクがいて、皆さん暑さから逃れる為に朝早いですね。





日が差し始める前にガソリンを入れて帰ってきました。
そしてCBR君をしまおうとしたら違和感が!?





オイルっぽい物が付着してます!
詳細が分からないので、ドリーム店さんの営業を確認して、訪問。
実際に見て貰い、恐らくはチェーンのグリスだろうとは思いますが、オイル漏れかもしれないので、清掃したのでしばらく様子を見て下さいとの事でした。

まぁ、少し前に点検でチェーンに給油してるのでその可能性もあるので、様子を見る事にしました。

何事も無ければいいけど、パッキン交換だけで済みそうだから、まぁ良いかな。
あと取付けたいパーツがあるけど、こちらは様子見の後にしよう。
Posted at 2023/08/12 16:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

レストラン ふくしん

レストラン ふくしん福井県のソースカツ丼の名店、レストラン ふくしんさんが7月末で閉店となります。

この情報を知ったのは6月の終わりごろだったと思います。
福井方面に遊びに行ったら必ず食べて帰っていた記憶があります。

福井県にはソースカツ丼を提供するお店が沢山ありますが、個人的にはふくしんさんが一番好きです。

閉店って事なので食べ納めをしなければって事でふくしんさんに向かいました。
そして実は、2回行っていて2回とも撃沈していたりします。

1回目は、12時過ぎに到着して既に終了の看板が、、、


2回目は、1回目の教訓を生かして9時過ぎに到着しましたが、少し前に終了!
看板を見に行くツーリングとなってしまいました。

そして3回目となる今日は、絶対に逃す訳にはいかないので6時に出発して、7時過ぎに到着。
既に駐車場は、満車状態で嫌な予感はしましたが、まだ終了となってなくて無事に食べる事が出来ました♪


でも8時頃には終了となり、結構ギリギリでした。


駐車場の事も考えて、バイクで行ったのは正解でしたね。
端のちょっとしたスペースに止める事が出来ました。

お店の方が順番に名前を聞いて、暑いので車で待っててと気遣てくれてますが、自分はバイクなので、開店まで耐久レースとなりました。
幸いコンビニが目の前にあるので水分の補給をしながら待ちました。

順番に案内されて、11時頃に席に着く事が出来ました。
事前に注文は聞いて下さっていたので席について待つのみです。

暫く待つと、カツ丼大盛が運ばれてきました。


カツが4枚乗ってきて蓋が閉まってません。
今まで何度も食べてきたカツ丼ですが、これで最後かと思うととても寂しいですが、しっかりと味わって食べます。


食べやすいようにカツを蓋に乗せておきます。

そしてしっかりと噛みしめながら完食です。


お店の人にお礼を言ってお店を後にしました。


最後に食べる事が出来て良かったです。
ふくしんさん、ありがとうございました。
Posted at 2023/07/30 20:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月29日 イイね!

CBR1000RR-R、6ヶ月点検

CBR1000RR-R、6ヶ月点検今日は、CBR君6ヶ月点検でホンダドリームテンさんへ行ってきました。

朝一に行ったのですが、既に灼熱です(^^;
お店に到着してすぐにお出迎えして頂き、CBR君を預けてしばし店内で待ちます。

走行距離は1,000Km越えたくらいで、点検パックに入っているので大分早い気がしますが、オイル交換もします。
待っている間に色々とお話をさせて頂き、今気になっているグロムの情報を聞き、そして先日発表となったCBR600RRの事も聞いてきました。
まぁ、新型は気になりますが、今の自分には必要のないバイクなので中型クラスが盛り上がってくれればと思います。

1時間ほどで点検終了、勿論異常なしです。

どこも寄る予定も無いのでそのまま帰宅しました。
帰宅する際に気付きましたが、シフトの入りがスムーズになったような気がします。
オイル交換した為かは分かりませんが、良い感じです。

しかし最近の夏は暑すぎ&CBRの排熱が半端ないので、イベントなどが無ければCBR君は秋口まで休憩ですね。
Posted at 2023/07/29 21:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

Enjoy Honda 2023

Enjoy Honda 2023本日は、県産業展示会館にて行われたEnjoy Hondaに行ってきました。

TVCMで開催を知り、前売り券を購入して準備万端です。
HONDAのイベントなので、CBR君で出撃です。
CBRが無かったら行ってなかったと思います。

開場の30分くらい前に到着。
まぁ、地方のイベントなのでまだ人はまばらです。
しかし梅雨明けした北陸地方。
既に超熱いです(^^;



開場の時間までは、会場の直前の場所で待ちます。
ここからは、F1が見えます。


時間になり、中に入り、まず一周回ってからじっくりと見て回りました。
体感イベント系は、すぐに一杯になりそうなのでこの時点では、考えてませんでした。
自分的にイベントと言えば、物販なので物販ゾーンへ行きます。
色々とあり、マルケスのTシャツなど欲しかったですが、お値段が高かったのとサイズも無かったので見送りました。

次になりきりGPライダーがあったので、跨ってきました。


展示してある状態でも凄いバンク角ですが、跨ると更に凄さを感じます。
まぁ、停止状態なので走行時とは違い、遠心力が働いてないので体の支え方が違ってきますが、こんなに寝かせる事は出来ません(@_@)

次はレッドブルF1です。
こちらも一緒に写真を撮ってもらえます。


その外には、車やパイクの展示、福祉車両の展示、実演などあり、見て回ります。
NSXなど色々ありますが、今気になっているのはこちらです。


N-VANだったりします。
やはり何と言ってもこの積載性でしょう♪




バイクをトランポ出来るし、軽で普通車に比べれば維持費が安い。
直ぐには無理ですが、いつかはって感じです。

大体見て回って、体感イベントブースを見てみると
“SUPER FORMULAタイヤ交換チャレンジ“
ってのがあり、まだ受付をしている感じだったので、中々こんな機会もなく折角なのでやって見る事にしました。
ただし待ち時間が結構あるのでその他のブースも見ると
”Honda SENSING同乗体感”
”電動バイク体験”
なども受付をしていたので申し込んできました。


それでも最初の体感イベントまでは、1時間以上あるのでまぁ、ゆっくりと会場内を見て時間が来るのを待ちました。

まず最初は、Honda SENSING同乗体感


これは、Honda SENSINGの自動ブレーキと急発進抑制装置の体感となります。
ホンダの自動ブレーキは初体験でしたが、他メーカーとは制御が違っていて色々とあるんだなぁと思いました。

次にタイヤ交換チャレンジです。


エアインパクトを使って、左リヤタイヤ交換を行いました。
最初に説明を受けて一人2回交換作業を行います。


簡単に交換できるようには出来てますが、流石に数秒で交換するって改めてすごいなと思います。


ナットは、よく見る六角のナットでは無く、ナット側は穴が開いていて、インパクト側には磁力があってピンが出ていて、それがハマる事によりナットを掴んでいる感じです。
この構造により、より素早くナットを掴む事が出来るんですね。
色々と勉強になりました。

最後に電動バイク体感です。




初めて乗りましたが、違和感の塊です。
音や振動がほぼ無いです。
そしてコースが短く低速での走行のみとなり、すぐにトルクが立ち上がるモーターだと低速での走行が難しかったです。
とは言え、良い体験が出来ました。


また全日本ロードレースに参戦しているライダーの方達がインストラクターとしていらっしゃいましたが、電動バイク体験の時は、特に会話をするでも無く、案内人的な感じでちょっと勿体なく感じました。
色々と会話などが出来たらよかったと思いました。

とは言え、全体的に色々と体験出来てとても楽しむ事が出来たイベントでした。
次は、どのイベントに行こうかな?
Posted at 2023/07/23 21:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバル乗り(特にVAB)ならここ!?」
何シテル?   09/02 14:37
人見知りの激しい、変なやつです。 暖かく見守って下さいm(__)m 仲良くして貰えると嬉しいです♪ ガンダムが大好きなので、ガンダムネタに激しく反応し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]YR-Advance ナンバーオフセットステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 18:40:17
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 22:49:50
アプライドD型WRXバンパー流用【パーツリスト覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 10:01:19

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
生粋のスバル最後の軽なので、大切に乗って行きます♪ グレードは、カスタムR リミテッド ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
2023年4月29日、納車されました。 2022年2月に発表され、同年4月17日までの ...
スバル WRX STI 超過保護なナナさん (スバル WRX STI)
1度は、STIコンプリートカーに乗りたいと思い、抽選に応募。 NBR YEL、NBRと外 ...
カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
排ガス規制により2022年10月の1ヶ月間の生産で終了となる最終型(2023モデル)です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation