• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちん☆彡のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

【ZX-6R】2022シーズン走り納め

【ZX-6R】2022シーズン走り納め今日は、天気が良く、恐らく年内最後の週末の晴れであろうと思われるので、慣らし運転がてら能登島へ行ってきました。

何時に出発しようか悩みましたが、早く出発して、ゆっくりと走ろうと考え、6時頃に出発しましたが、流石に寒かったです。

途中何度か休憩をはさみつつ、能登オートバイ神社へ到着。



こちらは、ライダーの憩いの場的な場所でカフェが併設されてる場所です。
8時ごろに到着したので誰も居ませんでしたので、写真だけ取ってきました。

その後は、海岸線を走りながらイルカスポットなど寄り道しながら、能登島を後にしました。



次は25R君で廻ろうかな?

そのまままっすぐ帰るのは体がもたないので、寄り道先を考え、SSTRカフェに寄りました。
SSTRカフェは、以前25Rで来ていたので、本当に体を休めるためだけに寄った感じです。

最後にガソリンを入れてライコランドに寄って帰宅。
前々から気になっていたジャケットを早いですが来シーズンに向けて購入しちゃいました。

今日は、約200キロ走行しました。
やっぱり25Rくんと比べると、前傾強めで各種操作系が重くなり、結構疲れますね。
まだ車両も本人も慣らしなのと、回転数に気を使いながらの走行なのもあると思います。
でも一番は、シートが硬すぎる所ですね。
お尻が痛くて長時間乗れないです。
こちらは、対策をしたいと思い、色々と検討中です。

これで2022シーズンは、恐らく終了で洗車をしてから冬眠です。
来シーズンに向けて色々と準備ををしたいと思います。
しかし、冬場に乗れない車両が4台中3台とは(;^_^A
Posted at 2022/12/10 20:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

【ZX-6R】ファーストインプレッション

【ZX-6R】ファーストインプレッション本日、無事に納車されたZX-6R(以後、6R)。
納車時の走行距離、2Kmからのスタートです。

帰宅する際に少し遠回りして約100Km走行してきました。
今日は、天気は晴れて良かったのですが、風が強かったです。

基本的には、ZX-25R君(以後、25R)との比較になりますが、自分が感じたままを書いてみたいと思います。

契約時に試乗車に跨らせて貰っていましたが、改めて跨ってみると幅が広く両足べったりではないですが、少しかかとが浮くくらいで不安感は無いです。

1速に入れて最初のクラッチミートです。
25Rは、1速に入れるとエンジン回転数が少し上がり、クラッチがつながる時にも少し回転数が上がっていると思います。
対する6Rは、1速に入れても回転数は上がらず、少しアクセルを開けてあげないとスムーズな発進が出来ないです。
電スロの25Rに対してワイヤー式の6R、25Rの方がアイドリングからのレスポンスが良く感じます。6Rは、若干のタイムラグ、遊びがあるように感じます。
これが発進時や微速での走行に慣れが必要そうです。

走り出してすぐに感じた事は、6Rの方が前傾がキツイです。
とは言え、正しい姿勢で乗れば、特に疲れるようなことはなかったです。
ただ、シートが硬いのか、お尻だけは痛くなりました。

通常の走行だと流石にバイクは、排気量の恩恵が大きく、6Rは凄く力強いです。
慣らしなのでLOWパワーモードだが、扱いきれる気がしないです。
上り坂もグイグイと上ります。

排気音ですが、25Rの時は、まず見た目が好みでなかったので、早々にマフラーを交換しました。音も良い感じになり、大満足です。
対する6Rは、見た目は大きいですが、サイレンサータイプなのですぐに変える程では無いです。
また音に関してですが、ノーマルなのに力強い音で現状においてマフラーを変える必要性はないかなと思っています。

コーナーリングですが、まだまだ慣れてない6Rなので、今後の印象は変わるかもしれませんが、どっしりとした安定感があり、不安感は感じませんでした。
ただ25Rの方が、扱いやすくヒラヒラと曲がっていく感じがします。

兄貴分である6R、パワーなどが大きい分操作系の全てにおいてガッチリ感があり、アシスト&スリッパークラッチでクラッチが軽くなっているのですが、左手がかなり疲れました。最後の方は、クイックシフターのおかげで最小限のクラッチ操作だけで乗り切る事が出来ました。

最後に取り回しですが、25Rと比較して大差はない気がしました。
逆に停止状態からの動かし始めは、6Rの方がスルスルと動き始める気がします。
ハンドルをフルに切った状態だと、25Rの方がハンドルを持ちやすい気もします。

ファーストインプレッションとしてはこんな感じです。
慣らしを終えて、乗りなれてくればまた印象が変わってくると思います。

最後に25Rと6Rでどうやって乗り分けようか考えていたのですが、似ているようで違う2台。
2台とも同じような使い方は可能だが、同じNinja ZXシリーズ、排気量だけでなくしっかりとキャラクターが違いました。
SSだが気軽に乗りやすくフレンドリーな25R、そこから更に走りに振った6R。
ある程度距離を走るロングツーリングなどは、やはり6Rの方が良く、近所などの近距離だと25Rの方が良い気がします。
ただし今回の距離で6Rは、お尻が痛くなったので、何か対策を施した方が良いような気がします。

これからこの2台を乗り比べながらバイクライフを楽しんでいきたいと思います
Posted at 2022/12/03 22:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

【ZX-6R】納車されました。

【ZX-6R】納車されました。本日、ZX-6Rが無事に納車されました(^O^)

ずっと天気が悪い予報でしたが、今日だけは何故だか晴れて、納車日和となりました。

下取り車が無いので電車でカワサキプラザ富山さんへ向かいます。
普段電車に乗らないので挙動不審だったりしてましたが、無事に小杉駅に到着。
お店の方が駅まで迎えに来てくれました。

お店に到着後は、納車の説明、車両説明をして頂き、無事に納車となりました。
大型自動二輪が無いのに契約してプラザさんには免許取得まで待って貰い、約3ヶ月での納車です。

帰りは、いい天気だったので少しだけ回り道をして帰ってきました。
乗りなれてなく、気を使いながらのなので家に着いた時には、結構疲れました。

ファーストインプレッションは、別ブログにてアップ予定です。

これからZX-25Rと共に宜しくお願いします。

またカワサキプラザ富山さんには、色々と良くして頂きありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
こちらにてお礼とさせて頂きます。
Posted at 2022/12/03 21:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月02日 イイね!

大型自動二輪免許、取得しました♪

先日から思い付きで取得を目指していた大型自動二輪免許ですが、11/29の卒検に合格して12/2に免許の書き換えをして、これで大型自動二輪車に乗れるようになりました!

11月一杯で二輪車の講習が終了するのでギリギリとなりました。

運転免許センターで免許証を書き換えて今回は、ゴールド免許となりました。
そしていつもは春の暖かくなった時期での更新ですが、今回の更新は寒い時期なので写真の服装が冬バージョンのレアパターンになりました。

これで、ZX-6R君をお迎えに行く事が出来ます。
と言ってもすぐに冬眠になるのであまり乗れないと思うので、本格的には来年になってからかな?
Posted at 2022/12/03 06:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

大型自動二輪免許、第二段階終了!

先月より開始した大型自動二輪免許の教習ですが、土曜日限定で1日に乗れるだけ乗り、やっと全てのカリキュラムが終了しました(≧▽≦)

後は、卒業検定を残すのみとなりました♪
一発合格を目指しますが、大型の教習車にまだ乗せられてる状態なのでまだ不安一杯です。
さて、あと一回、頑張ります(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
Posted at 2022/11/20 09:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバル乗り(特にVAB)ならここ!?」
何シテル?   09/02 14:37
人見知りの激しい、変なやつです。 暖かく見守って下さいm(__)m 仲良くして貰えると嬉しいです♪ ガンダムが大好きなので、ガンダムネタに激しく反応し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]YR-Advance ナンバーオフセットステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 18:40:17
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 22:49:50
アプライドD型WRXバンパー流用【パーツリスト覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 10:01:19

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
生粋のスバル最後の軽なので、大切に乗って行きます♪ グレードは、カスタムR リミテッド ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
2023年4月29日、納車されました。 2022年2月に発表され、同年4月17日までの ...
スバル WRX STI 超過保護なナナさん (スバル WRX STI)
1度は、STIコンプリートカーに乗りたいと思い、抽選に応募。 NBR YEL、NBRと外 ...
カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
排ガス規制により2022年10月の1ヶ月間の生産で終了となる最終型(2023モデル)です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation