• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

北陸の空と海は青かったのだ!!Part5(巌門の海はエメラルドグリーン)

北陸の空と海は青かったのだ!!Part5(巌門の海はエメラルドグリーン)千里浜なぎさドライブウエイの次は、巌門を目指します。
途中、なにやら発電所らしい?設備が見えてきます。

志賀原子力発電所でした。福島原発の映像で見た建屋らしきものが並んでいます。日本の海岸線沿いは原発が必ずありますね。

気を取り直して?巌門に到着です。峠の上から巌門を眺めます。

車を駐車して、歩きます。看板があります。フェリーに乗る前に巌門洞窟を近くで見学です。

波が浸食して洞窟ができています。

アジア系の観光客も多いです。

渚はエメラルドグリーンです。

洞窟の向こう側にフェリー乗り場があります。うすぐらい通路を抜けます。フェリーに乗ります。船長が乗員の呼び込みを続けます(笑)
一人1000円(20分)と高いのですが、思い切って乗ります。

海と風景が見えるデッキ側の席を確保しました。出発です。
火山が噴火してできた岩、小島がたくさんあります。
巌門洞窟は海側から通り抜けができません。入口で一時停止です。

能登富士と夫婦岩?が見えます。

くらげがたくさんいて、びっくりです。

わずか20分でしたが、充分楽しめました。フェリー乗り場から歩いて登り、船着き場を上から撮影しました。

天気に恵まれ、波は穏やかで船酔いはありませんでした(笑)
時間は12時をまわりました。次は、能登島を目指します。

Posted at 2012/05/07 08:39:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月03日 イイね!

北陸の空と海は青かったのだ!!Part3(兼六園と金沢城)

北陸の空と海は青かったのだ!!Part3(兼六園と金沢城)

29日も朝から快晴です。兼六園は早朝無料と知っていたので、散歩がてら向かいます。
6時20分に蓮池門口に到着、入園します。瓢池を回り、進むと大きな霞ヶ池があります。新緑のモミジが池に映え、朝焼けで美しく輝きます。

八重桜はちょうど満開です。

庭は5代藩主・前田綱紀が作庭したものです。まさに加賀百万石を思わせる名庭園ですね。

植えられた樹木、花、石、池が渾然一体となりみごとでした。
わずか40分でしたが、感動しました。
アナウンスが流れ退園をうながします。

せっかくここまで来たので、ホテルの朝食時間には遅れますが、金沢城も見学です。

よく見るとかつてお堀だったところを広い道路にしてるんですね。新体操の選手たちが通り過ぎます。
金沢城石川門です。

門がりっぱです。

石垣を廻らした城らしいです。

この広い空間はなんだろうなあと思っていたら、昔金沢大学のキャンパスがあったそうです。
石垣めぐりの案内があります。

りっぱな3層の石垣です。

ということで7時半にホテルに戻りました。
次回はようやく海岸線ドライブです(笑)

Posted at 2012/05/03 07:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月02日 イイね!

北陸の空と海は青かったのだ!!Part2(回転寿司)

北陸の空と海は青かったのだ!!Part2(回転寿司)さて、小松空港に到着し、マツダレンタカーでAZワゴンをレンタルし、
金沢に向かいます。忍者寺近くのホテルで荷物を下し、金沢観光です。

さあ、元気に出発といきたいところなのですが、昼に食べたカツカレーでふたりとも胸焼けし、元気がありません(泣)
嫁さんは具合が悪い、冷や汗が出ると言ってます。
なんとか勇気を出して歩きます。忍者寺は予約が必要ということで断念し、とりあえず香林坊を目指します。すでに16時をすぎています。
犀川大橋を渡るときに白山連峰がきれいに見えます。

香林坊の交差点です。右に曲がると香林坊。109が角にあります。

きれいなレンガ色の石川四校記念文化交流館が見えます。
残念ながら、16時半をまわり、入場できません(泣)

香林坊は、名前の通り林が香る杜ですね。

さあ、兼六園へと思ったら、暑さと胸焼けで嫁さんが具合が悪く、もう歩けないと・・・。
それならばと、座れそうな21世紀美術館がそばにあるのでそこに退避です。

面白い展示物、モニュメントが前庭にいろいろありました。

時間は17時半。胸焼けはするけど、おいしいものは食べたい(笑)
ホテルに戻り、あらかじめネットで調べた「まいもん寿司駅西本店」に行きます。

左端の車が今回のレンタカーです。店の前には「本日のいちおし」看板があります。

時間は18時をまわっています。しかあし、なんとお客さんがいっぱいで60分待ちです。ここまで来て見送ることは許されません(他の店を調べてこなかった・・・)

待ちます、待ちます、待ちます。ということでやっと19時にカウンター?に座れましたが、後ろに順番を待ってるお客さんが多くて落ち着きません。回転寿司でこんなに待たされたことはありません。

まずは、サッポロのノンアルコールビールを注文(笑)
のどぐろ、ふぐ白子等、矢継ぎ早に注文します。
下はのどぐろです。東の「きんき」、西の「あかむつ(のどぐろ)」と呼ばれる魚らしいです。カボス?と塩でいただきます。むっちりしててうまいです。

まいもんセット、いくら・うに・かにみそセット等々頼みます。

いつしか胸焼けのことも忘れ?白エビ最後に食べて、おなかいっぱいになりました(笑)

二人で5400円ほどでした。ネタは新鮮でうまいのですが、海苔が関東とちがっていて、最初の触感が違うのです。ネタもこぶりです。
地元の銚子丸がいかに頑張っているか、よくわかりました(笑)
 
ということで最初の1日はこれで終わりです。
明日は念願の海岸ドライブです。お楽しみに(笑)
Posted at 2012/05/02 07:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月01日 イイね!

北陸の空と海は青かったのだ!!Part1

北陸の空と海は青かったのだ!!Part1

GWの最初の3連休を利用して、北陸(石川県)を旅してきました。

千葉から北陸は少し距離があり(530km)、一人旅であれば間違いなくロドで出かけるのですが、嫁さんと一緒であれば飛行機かなと思い、久しぶりに空の旅とレンタカーの組み合わせで2泊3日過ごしてきました。

羽田空港から小松空港行のJALに乗ります。空港のフードコートで「浅草ヨシカミ」のカツカレーで昼食。嫁さんも同じものを。(これが後で大変なことに・・・・。)

乗る飛行機が到着し、写真を撮ります。 時間になり乗り込みます。
座席を探してると嫁さんは向こう側を探しており、呼び止めて窓側に座ります。
ヘッドフォンで音楽を聴いてると、申し訳なさそうに若い二人とキャビンアテンダントさんが近づいてきて、一つ前の席が我々の指定席だと・・・・。
間違えちゃいました(笑)でそのまま若いカップルは前の席に座り
一件落着!?最初からハプニングですね(汗)

離陸するために動き出した飛行機からも写真を撮ります。このために窓際の席を確保したのです(笑)
快晴の天気です。東京湾沿いのビル、東京タワーが遠くに見えます。

離陸しました。スカイツリーを遥かに超えて飛びます。

大気圏を超えて宇宙へ!!ってそんなことはないかあ(笑)
でも、そんな気がするほど青いのです。

雲や、雪をかぶった山脈をどんどん越していきます。
木曾の御嶽山が見えてきます。

近づいてきます。
 
すばらしい形の山ですね。

一度にいろんな角度から山を観れるのは飛行機ならではの楽しみですね(笑)
空の旅も終わりに近づきます。東京からだと飛んでる時間は正味40分くらいですね。距離は羽田~小松で320Kmです。
白山連峰が見えてきました。

見とれてると、もう日本海です。日本海も青いです。

ぐるっと旋回して小松空港を目指します。
ナスカの地上絵ならぬ、海上に絵が描かれています!?

漁網ですかね?
再び陸地に戻ります。田んぼの田植えもこれからですね。

あっという間に小松空港到着です。
すばらしい天気に恵まれて旅の始まりとしては上々です(笑)

しかあし、隣の嫁さんはわたしが窓に密着して40分写真を撮り続けたものだから、自分が見えなかったと怒っております・・・。

「通路側の小さな子供にお父さんが空と山を見せたかったのにあんたがずっとじゃまをした、大人げない!!伊良部先生と同じやあ!!」

天気は快晴なのに、わたしのわがままで、二人の心は早くも曇りだしております(汗)
では次回をお楽しみに(笑)

Posted at 2012/05/01 14:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年03月08日 イイね!

鎌倉・葉山・横須賀の旅5(よこすかネイビーバーガーはでかかった!のだ)

鎌倉・葉山・横須賀の旅5(よこすかネイビーバーガーはでかかった!のだ)横須賀軍港めぐりが終わり、時間は午後1時。ここは、やっぱりYOKOSUKA NAVY BURGERでしょう、というわけでダイエーショッパーズプラザから歩いてすぐの「どぶ板通り」へ。それほどにぎわっているような気がしませんが、バーガーショップらしきお店の前は人がいっぱい。

どぶ板通りで「TSUNAMI」と「どぶ板食堂Perry」は既に満員で行列ができています。肉の焼けるにおいがたまりません。
早く食べたい・・・・。
ここはこの通りを1本離れた「ヨコスカシェル」なら入れるかなと考え、行くと座れました。お店の看板娘ベティ・ブープが迎えてくれます。

お店のメニューです。

よこすか海軍プレートも魅力でしたが、ここはネイビーバーガーのレギュラー(牛肉227g)を注文します。嫁さんと娘はクウォーターの113gです。(扉の写真はクウォーター)ポテトとドリンクも注文します。
ソースは4種類あり、オーロラソースが気に入りました。とにかくバーガー自体がでかくて、どこからかみつくか?悩みましたが、口のまわりと手をべたべたにしながら格闘し、なんとか完食しました。よってこの後の写真はカメラを持てなくて撮影できず・・・・。

牛肉100%でジューシーではありましたが、わたしには少し硬かったような、後半は歯をいためて心で泣きながら食べました(くうゥゥゥ・・・)

というわけで楽しかった旅行もこれで終わりです。ここまでおつきあいいただき誠にありがとうございました。
 
帰りは横浜新道から湾岸高速に乗り、2時間15分で自宅に戻りました。カペラワゴンでおよそ300Kmの旅でした。

千葉県の千倉や勝浦あたりに行くよりも鎌倉、横須賀に出かけるほうが時間的には近いので不思議なものですね。さて次回はどこに行こうかなあ。
Posted at 2012/03/08 21:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation