• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海幕の愛車 [イタリアその他 コルナゴ]

整備手帳

作業日:2019年6月30日

コルナゴ ストラーダ 前輪タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダメです!
先日交換して一度も走っていないパナレーサーRACE A EVO4ですが、シーラントを入れても空気れが多いです。
石鹸水を塗って空気漏れをチェックすると、表面のあちこちから小さな空気漏れがあります。以前も経験した悪夢の光景。不良品か、取り付けの際内面に傷をつけてしまったか・・・
一度も使っていないパナレーサーですが、諦めてお蔵入りとし、機会があればチューブを入れてクリンチャーとして使います。
2
もうチューブレスをやめてもいいのですが、ここまで来たら最適を求めて行きます。
シュワルベPRO1チューブレスの2本セットをアマゾンでポチり。
高かった・・・
3
このセットには、タイヤ2本とビードワックス、シーラント、バルブコア回しが付属しています。
シュワルベはシーラントの使用を推奨しています。ビードワックスには塗布用のスポンジがくっついていますが、既に加水分解してボロボロでした。どんな品質設計なんだ。
4
ビードワックスは残念でしたが、バルブコア回しは使いやすくお気に入りです。レギュラー工具としましょう。
5
交換完了。
タイヤをホイールに取り付ける際、シュワルベは石鹸水を使うようには説明していません。ビードワックスを塗布して取り付け作業をしましたが、今回初めてタイヤレバーを使わず素手ではめることに成功しました。
メーカーの推奨通り、シーラントを30mL入れて作業完了。
6
空気を入れて空気漏れチェックをしましたが、パナレーサーのような空気漏れはありませんでした。
ついでにリアタイヤにもシーラントを注入して様子を見ることにしました。
初期空気圧は、フロントリアとも112psi。ちょっと空気入れすぎ。
7
フロントタイヤのシュワルベ
24時間後の空気圧は104psi。
約7%減。まあこんなものでしょう。
8
リアタイヤのパナレーサー
24時間後の空気圧は106.5psi。
約5%減。なかなか優秀です。

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春うらら。でも花粉が凄い。」
何シテル?   03/15 20:00
海幕です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

外部入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 01:02:51
メーターLED交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 23:55:57

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
2015 STRADA SL 105 完成車 初の本格的なロードです。 現在主流のカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
レガシーA型BH-5より若く走行距離が短いという条件で見つけた車。 2001年製とやや年 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ヨコモ ドッグファイター YZ-834B。ebayで即決購入。 1983年、当時の横堀模 ...
その他 その他 NORCO (その他 その他)
フレームはNorco、カナダの自転車メーカーです。 フレームのみをオクで購入し、有り合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation