• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海幕の愛車 [イタリアその他 コルナゴ]

整備手帳

作業日:2020年10月11日

コルナゴ ストラーダ 後輪パンクとタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1週間ぶりに乗ろうと思ったら、後輪の空気がほとんど抜けていました。
2
洗剤を塗って空気漏れを確認。
やっぱり空気が抜けていました。

蘇るチューブレスタイヤ交換の悪夢。
とても大変なのでやりたくない。
3
明らかに穴が空いているのがわかります。
先週、路面が荒れ放題の南幹線を走ったときに、何か鋭利なものを踏んだのでしょう。
4
タイヤを取り外しました。
予想はしていましたが、タイヤの内側には固まったシーラントがこびりついています。
これを綺麗にする忍耐力は今はないです。
走行距離は短いタイヤですが捨てます。
チューブレスタイヤは高いので悔しいです。
5
ストックしていたチューブレスタイヤに交換します。
チューブレスタイヤの取り付け時は、タイヤを傷つけてしまうため、タイヤレバーの使用はご法度とされていますが、無理です。タイヤレバーを使って取り付けをしました。
6
洗剤による空気漏れチェック。
タイヤレバーでタイヤに傷をつけてスローパンクしていないか心配でしたが、大丈夫そうです。
本当にうまくいったかどうかは、明日の朝の空気抜け次第。
7
チューブレスタイヤの乗り心地は嫌いではありません。でも次にパンクしたらチューブレスタイヤをやめて、クリンチャーに戻します。
Youtubeに、某メーカーの人がえーえー言いながら、いとも簡単にタイヤを着脱する動画があります。しかし、私のホイールではあんなに簡単にはできません。
個体差はあるとはおもいますが、少なくとも私のホイールでは整備性が悪すぎるので、個人的にはもう使いたくない代物です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春うらら。でも花粉が凄い。」
何シテル?   03/15 20:00
海幕です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

外部入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 01:02:51
メーターLED交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 23:55:57

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
2015 STRADA SL 105 完成車 初の本格的なロードです。 現在主流のカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
レガシーA型BH-5より若く走行距離が短いという条件で見つけた車。 2001年製とやや年 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ヨコモ ドッグファイター YZ-834B。ebayで即決購入。 1983年、当時の横堀模 ...
その他 その他 NORCO (その他 その他)
フレームはNorco、カナダの自転車メーカーです。 フレームのみをオクで購入し、有り合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation