• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hid@愛知のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

豪雪ドライブ①

豪雪ドライブ①1月26日にドライブへ行ってきました。

出発は朝4時半。

とりあえず、中央道を北へ。


目的地は山形県!




と思っていたら、中津川から伊奈までチェーン規制が!
土岐あたりから雪は降り始めた・・・。


恵那山トンネル手前でスタッドレスタイヤ装着のチェック渋滞が発生。
本当に雪が積もっているみたい・・・。

トンネル抜けてもNEXCOの先導車が60km/hくらいで走行する。
その中にはBMWなどのFR車もいる。
路面は圧雪路です。
100km/hで走る人は誰もいない状況・・・。

ということで予定を大幅に遅れてしまった・・・。

梓川SAで休憩した時点で長野ICから先は全てチェーン規制・・・。
現在7時・・・。

山形には何時に着くのやら・・・。




今回のドライブはこれでイキました。

何の車か分かるかな?
Posted at 2013/01/30 23:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

アップガレージにて売却

本日、アップガレージにて昔に買った車のパーツを売ってきました。



部品は

・カロッツェエリアの5.1CHユニット(配線、取説つき)

・215/45/17 ディレッツァ 1本

・300mmネオン管 5本

・ストロボ、ブラックライト 各1

以上です。



全て8年前位に購入したものです。



お値段は

・カロッツェエリアの5.1CHユニット :1200円

・215/45/17 ディレッツァ 1本 :0円

・300mmネオン管 5本

・ストロボ、ブラックライト 各1 :ライト類合わせて800円

合計2000円!



タイヤに値段が付かなかったのが残念。

古すぎだそうです。

タダで引き取ってもらえましたが・・・。



でも、ライト類に値段が付いたのが驚きです!!



全てゴミ箱行きの物だったので良しとしましょう。

こんな値段になるとは思わなかったので、写真撮ってない・・・。
Posted at 2013/01/21 12:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

富山まで行ってきました②

富山まで行ってきました②昨日の続きです。

富山県に入ったところで合掌作りを観光することになり、
五箇山へ。


朝9時なので観光客もいないし、お店もまだ準備中・・・。
パンフレットによると合掌作りの家にペンションがあるみたい。
夏にはいいかもしれない。


そして富山市内へ

富山駅周辺ですが・・・・










田舎だった
東海、関西から流れたお金は福井~金沢で止まっているようです。
そんな感じがしました。
山口市よりは都会ですが・・・。


で、今回の目的「富山ブラックラーメン」を食べに行きます。

お店は富山ブラックの元祖 西町大喜です。
出てきたのはこんなラーメン

食べると・・・・すんごく塩辛い!!!!
我慢大会です。
ごはんのおかずになるラーメンというコンセプトは半分正解で、半分間違い。
塩辛過ぎてごはんでも無理。
高血圧の人は食べたら危険では!?


といいながら、もう一軒行ってみました。
本当はもっとマイルドなお店もあるかも・・・と思ってね。

次は喜八です。
こんなお店。


ラーメンはこんな感じ。

見た目はさっきと一緒。(爆)
黒コショウが無いだけ。

食べたら・・・・・・






全く同じで超塩辛い!!!!
2軒目になるともう罰ゲームの領域。

当分、富山ブラックはいいです・・・・。

おみやげに今井商店の鱒寿司を買って帰りました。
これはおいしいです。SAで売ってる鱒寿司よりマイルド。

あと新湊と氷見の道の駅に行きましたが特にネタはないので割愛します。

もちろん帰りも白鳥ICまで下道ですよ!
日中晴れたので雪がほとんど解けたのは残念・・・。
Posted at 2013/01/07 23:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

富山まで行ってきました①

富山まで行ってきました①昨日、富山までドライブに行ってきました。

出発は朝の5時。
ルートは東海北陸白鳥IC-156号-富山観光です。

なぜ白鳥から下道かというと・・・・




雪道を走りたいから!

富山に行くのは大義名分で本当の目的は雪道ドライブです。
そこんとこヨロシク!


で、東海北陸道はスキーへ行く車がたくさんいました。
郡上までは156号もたくさんいます。

ただ、ダイナランド入口~高鷲スノーパーク入口の間が一番道路が厳しいです。
急坂+ヘアピンの連続、そして凍結路。
途中でチェーンをつけている車もありました。(あぶないんですが・・・)
ハリアーも途中で止まったら、発進できないと思われます。

高鷲スノーパークを過ぎると車は居なくなります。(笑)
7時過ぎですが、ひるがののペンション街も人はほとんどいません。

ひるがのを過ぎて、気温表示が-17℃!


寒いけど、風が無いので意外に大丈夫です。
5分なら・・・。

写真でもわかりますが、除雪がされているので普通に走行できます。
わだちのところしか走れないとイメージしてましたが・・・。
拍子抜けです。

白川村に入ったところで記念撮影


こんな感じで富山県に入れました。
Posted at 2013/01/06 22:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

クラウンを見てきました+α

大みそかに新型クラウンを見てきました。

場所は岐阜のカラフルタウン。
あそこは気軽にトヨタ車を見れるので好きです。

アスリートとロイヤルともに展示してました。



感想を一言でいうと
ロイヤル:絶対ダメ
アスリート:クラウンと考えなければマル

ロイヤルはグリルとバンパーが一体になって凸になっているのがオカシイ。
アスリートは各パーツはカッコイイが全てを合わせるとチグハグ感がある。

サイド、リヤはクラウンらしいです。

内装はダッシュボード上の素材がハリアーと一緒でした。
手が触れる部分は高級感がありましたが・・・。

クラウンよりもGSのほうが好きです。
GSのほうが高いけど・・・。



あと、親戚から現行マークX(前期型)を借りて、試乗しました。

感想は・・・よくわからない。

エンジンは6気筒で静かです。ハリアーの直4とは比較になりません。
街中を流すのに粛々と加速します。

アクセルを踏み込むとまぁまぁの加速。
200PSあれば十分です。
ただし、電スロ制御のせいかアクセル踏み込みの初期の応答がかなり悪い。
ちょこっと踏んだだけでは全く加速しません。

内装は値段相応かな。
ナビ回りのパネルが少しさみしいような気もするけど。

運転が楽しいか?と考えるとよくわからない。
つまらないわけではない。

タイヤがスタッドレスだったから?かもね。
また、春に車を借りよう。

G'zのほうが楽しかったのは間違いない。
Posted at 2013/01/03 23:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さようならGTI、こんにちはタイランド http://cvw.jp/b/1086533/41420595/
何シテル?   05/01 18:59
人の行く裏に道あり、花の山
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

雪道の夜間走行は黄色がキレイ❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:41:26
サウンドアクチュエーター音量調整(手動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 22:46:10
天空リゾートのラグジュアリーカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 07:20:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ひょんなことで、この車に出会いました。 外観は普通なハッチバックですが、踏むとメチャク ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
3人以上の移動はこちらです。 足回りを替えたら、ハンドリングがゴキゲンな車になってしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーが欲しいということで買いました。 ちっちゃくても楽しい車です。 コンセプト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation