• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hid@愛知のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

修理か乗換えか・・・。

昨年12月にハリアーのAFSが故障してから試乗や見積りをとりましたが結論が出ました。



結果・・・・





















ハリアーの両側ヘッドライト交換!







18万円!


どうです!この輝き!

まるで新車になったようです。
しかも、夜のヘッドライトが明るい!


新車の時に戻りました。
10年落ちのヘッドライトは磨いても暗くなるようです。

10年12万キロの車に18万円の修理費を掛けるなんて、私はバカと思います。
名車でも限定車でもありません。


でも、気に入ってる車だからいいんです。
あと5年乗ります!


結局、ハリアーを越えるような気に入った車が無かったというのが本音ですね。
我が家の懐事情もありますが。(汗)
Posted at 2016/01/30 23:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

北陸へ出張

北陸へ出張今日は北陸へ出張してます。
という事で、東海北陸道を走ってきました。

道路は白鳥辺りから完全な圧雪路。
高鷲で周りの車は居なくなり、ほとんど一人旅。

GTIはハリアーより安心して走れます。
その理由がサスなのかタイヤなのか重心からなのかはよくわかりませんが…。
トラコンも賢いですね。

写真は荘川辺りですが、この先から天気が悪くなって大変でした。
雪が降りだすと道路も道路脇も全てが白一色で区別がつかない。(汗)

そして北陸道に入ると、圧雪路とウェットが交互に現れて気疲れしました。
特に氷の轍を越えて車線変更はハンドル取られて怖いです。
大きいタイヤなら問題無しなんだろうか…。

さらに下道に降りると除雪した道路としていない道路の境目に雪がたまって、乗り越えるのに大変!
コンビニに入るときもお腹擦ります…。

雪国の大変さを身をもって体験できました。
でもFFでもかなり走れることもわかりました。

楽しかったけど、めっちゃ疲れた。

一番の謎は何10cmも積もった雪はどこに行ったのだろうか?
夜には主な道路の路面に雪がない…。
Posted at 2016/01/25 23:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

茶臼山

茶臼山昨夜は茶臼山へドライブしてきました。
もちろんスタッドレスの性能確認です。

とはいえ、山登りを開始しても雪は無し…。

高原道路は日陰に少し雪が残っているくらい。
山頂の奥側に行かないと雪はありませんでした。

平年と比べると1/3位な感じでした。

雪道を走ると、ハリアーのDM-V1よりもグリップします。
開発時期が違うこともありますかね。

特に坂道発進は安心でした。
カチカチの圧雪路と言うのもあるかな。

これなら週明けの北陸行きも大丈夫かな?

でも、チェーンを装着できないことが心配…。
Posted at 2016/01/23 08:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さようならGTI、こんにちはタイランド http://cvw.jp/b/1086533/41420595/
何シテル?   05/01 18:59
人の行く裏に道あり、花の山
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

雪道の夜間走行は黄色がキレイ❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:41:26
サウンドアクチュエーター音量調整(手動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 22:46:10
天空リゾートのラグジュアリーカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 07:20:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ひょんなことで、この車に出会いました。 外観は普通なハッチバックですが、踏むとメチャク ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
3人以上の移動はこちらです。 足回りを替えたら、ハンドリングがゴキゲンな車になってしま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンカーが欲しいということで買いました。 ちっちゃくても楽しい車です。 コンセプト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation