こんばんは、龍谷大平安OBの二シルヴィアンです。
「前回中村高校OBって言ってなかったか?」って?中村OBでもあり、龍谷大平安OBでもあるのです。
信じてませんね?証拠をお見せしましょう!
龍谷大平安のチャンステーマ「怪しいボレロ(怪しい曲)」聴いたらOBになりたくもなりますよ!帽子も作りたくもなりますよ!
さて、そんな龍谷大平安のインチキOB、二シルヴィアン、本日はオフなので調査に行ってきました。
ふたつほどジーノカスタムのアイディアが有るのでその調査というか入手の為に、オイル交換もしたかったので二シルヴィアン調査団が調査に向かいました。
二シルヴィアン調査団のイメージ↓
プロジェクトG用のグッズのひとつは入手できましたが、もうひとつのグッズはイマイチ納得できずに今回は見送りました。調査に向かった先は先ず某100円均一店。その次がスーパーオートバックス柏沼南店。柏市まで来たのでせっかくなのでディスクユニオン柏店に向かう事にしました。
僕は音楽的考古学者ですから♪
僕はモッズですが、グラムロックも好きなんです…
他にもジャズロックやプログレも好きですが。
そしてディスクユニオン柏店では探してるTレックスのCDが無かったのですが収集しているアーティストの作品を3点程入手。Tレックスを発見出来なかった不完全燃焼な気持ちと勢いに任せてディスクユニオン千葉店にも行っちゃいました!
お目当てのTレックスは有りませんでしたがお宝発見!
「マジか!モット・ザ・フープルの紙ジャケじゃん!」
前回他の作品ですがモット・ザ・フープルの紙ジャケを発掘してから1年以上経過して、本日発掘出来た!音楽的考古学者冥利に尽きる!
てな訳で本日の戦利品は9点。
本日の調査の目玉品、モット・ザ・フープルの「トゥー・マイルズ・フロム・ライブ・ヘブン」の紙ジャケ、ロキシー・ミュージックのフロント・マン、ブライアン・フェリーの「イン・ユア・マインド」、ハノイ・ロックスの「オリエンタル・ビート」です。
高校生のよく聴いてたKISSの「アライブ2」、「アニマライズ」、そして右がKISSの日本のアーティストによるトリビュート盤「地獄の賞賛」です。僕にとって日本音楽史上最高のバンドと思っているザ・イエロー・モンキーや、天才ローリーが参加してます♪
ここで少しモッドなアーティストがやっと出てきました。右がキンクスの「フェイス・トゥ・フェイス」と「キンク・コントラヴァーシィ」の2in1CD、左がジェイムス・テイラー・カルテットの「ニュー・ワールド」。キャロル・キングの旦那さんのジェイムス・テイラーではありませんよ。←この2枚だけモッド…。
まん中がルー・リードの「セット・ザ・トワイライト・リーリング」。
今日は実に実りのある調査になったな♪モット・ザ・フープルのイアン・ハンターのマネしてサングラスかけてカッコつけてジーノを運転した甲斐が有ったわ
しかしKISSのアニマライズを聴きながら運転してて思ったけど、歳とったわ…。昔は好きで聴いてたのに久しぶりに聴くと「こんなにハードだったか?」「こんなにヘヴィ・メタリックだったか?」と思い、2~3曲で耳が疲れる感じに…。我ながら情けない…。
情けないといえばマーキュリー・レコードはダメで情けないわ。日本盤なのに対訳が付いてないなんてユーザーを舐めてるとしか言えない。今回入手したKISSの「アニマライズ」もハノイの「オリエンタル・ビート」も付いてないバージョンだった…。マーキュリーやユニヴァーサルは要注意だね!
まぁ最近の再発のSHM-CDはキチンと対訳が付いている作品が多いけどね。
時の流れを感じつつ、その時の流れに対応する為の今回の調査&発掘でもあるのです。
イアン・ハンターもブライアン・フェリーもKISSのメンバーももう高齢だから。僕のようなオールド・ロックのファンは喪失の覚悟をいつもしておかないといけないですから…。去年もデヴィッド・ボウイ、プリンス、レオン・ラッセル、グレン・フライ、モーリス・ホワイト、キース・エマーソン、グレッグ・レイク、ジョージ・マイケル、今年もすでにチャック・ベリーのようなレジェンドが亡くなってますからね…。
悲しい話題はここまで!
そして今回の調査で入手した次期プロジェクトGで使用するグッズはこれだ!
赤ちゃんが居る訳でもない二シルヴィアンがこれをどう悪用するかお楽しみに。
それでは今回はこの辺で。おやスーモ!

Posted at 2017/06/25 01:35:55 | |
トラックバック(0) | 日記