• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nisylvianのブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

二シルヴィアン調査団の調査報告 06/24CD編

こんばんは、龍谷大平安OBの二シルヴィアンです。



「前回中村高校OBって言ってなかったか?」って?中村OBでもあり、龍谷大平安OBでもあるのです。
信じてませんね?証拠をお見せしましょう!



龍谷大平安のチャンステーマ「怪しいボレロ(怪しい曲)」聴いたらOBになりたくもなりますよ!帽子も作りたくもなりますよ!

さて、そんな龍谷大平安のインチキOB、二シルヴィアン、本日はオフなので調査に行ってきました。
ふたつほどジーノカスタムのアイディアが有るのでその調査というか入手の為に、オイル交換もしたかったので二シルヴィアン調査団が調査に向かいました。

二シルヴィアン調査団のイメージ↓



プロジェクトG用のグッズのひとつは入手できましたが、もうひとつのグッズはイマイチ納得できずに今回は見送りました。調査に向かった先は先ず某100円均一店。その次がスーパーオートバックス柏沼南店。柏市まで来たのでせっかくなのでディスクユニオン柏店に向かう事にしました。
僕は音楽的考古学者ですから♪



僕はモッズですが、グラムロックも好きなんです…



他にもジャズロックやプログレも好きですが。
そしてディスクユニオン柏店では探してるTレックスのCDが無かったのですが収集しているアーティストの作品を3点程入手。Tレックスを発見出来なかった不完全燃焼な気持ちと勢いに任せてディスクユニオン千葉店にも行っちゃいました!

お目当てのTレックスは有りませんでしたがお宝発見!
「マジか!モット・ザ・フープルの紙ジャケじゃん!」
前回他の作品ですがモット・ザ・フープルの紙ジャケを発掘してから1年以上経過して、本日発掘出来た!音楽的考古学者冥利に尽きる!

てな訳で本日の戦利品は9点。



本日の調査の目玉品、モット・ザ・フープルの「トゥー・マイルズ・フロム・ライブ・ヘブン」の紙ジャケ、ロキシー・ミュージックのフロント・マン、ブライアン・フェリーの「イン・ユア・マインド」、ハノイ・ロックスの「オリエンタル・ビート」です。



高校生のよく聴いてたKISSの「アライブ2」、「アニマライズ」、そして右がKISSの日本のアーティストによるトリビュート盤「地獄の賞賛」です。僕にとって日本音楽史上最高のバンドと思っているザ・イエロー・モンキーや、天才ローリーが参加してます♪



ここで少しモッドなアーティストがやっと出てきました。右がキンクスの「フェイス・トゥ・フェイス」と「キンク・コントラヴァーシィ」の2in1CD、左がジェイムス・テイラー・カルテットの「ニュー・ワールド」。キャロル・キングの旦那さんのジェイムス・テイラーではありませんよ。←この2枚だけモッド…。
まん中がルー・リードの「セット・ザ・トワイライト・リーリング」。

今日は実に実りのある調査になったな♪モット・ザ・フープルのイアン・ハンターのマネしてサングラスかけてカッコつけてジーノを運転した甲斐が有ったわ



しかしKISSのアニマライズを聴きながら運転してて思ったけど、歳とったわ…。昔は好きで聴いてたのに久しぶりに聴くと「こんなにハードだったか?」「こんなにヘヴィ・メタリックだったか?」と思い、2~3曲で耳が疲れる感じに…。我ながら情けない…。

情けないといえばマーキュリー・レコードはダメで情けないわ。日本盤なのに対訳が付いてないなんてユーザーを舐めてるとしか言えない。今回入手したKISSの「アニマライズ」もハノイの「オリエンタル・ビート」も付いてないバージョンだった…。マーキュリーやユニヴァーサルは要注意だね!
まぁ最近の再発のSHM-CDはキチンと対訳が付いている作品が多いけどね。

時の流れを感じつつ、その時の流れに対応する為の今回の調査&発掘でもあるのです。
イアン・ハンターもブライアン・フェリーもKISSのメンバーももう高齢だから。僕のようなオールド・ロックのファンは喪失の覚悟をいつもしておかないといけないですから…。去年もデヴィッド・ボウイ、プリンス、レオン・ラッセル、グレン・フライ、モーリス・ホワイト、キース・エマーソン、グレッグ・レイク、ジョージ・マイケル、今年もすでにチャック・ベリーのようなレジェンドが亡くなってますからね…。

悲しい話題はここまで!

そして今回の調査で入手した次期プロジェクトGで使用するグッズはこれだ!



赤ちゃんが居る訳でもない二シルヴィアンがこれをどう悪用するかお楽しみに。

それでは今回はこの辺で。おやスーモ!

Posted at 2017/06/25 01:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

スパイの復活? ~creatures of the night~

貴方はもう 忘れたかしら~

お久しぶりの、もう忘れられてるであろう二シルヴィアンです。



仕事が忙しくて、疲れてなかなかみんカラをしてませんでした…。
久しぶりにチェックしてみると僕のみん友の人も最近更新してる人がごく僅かだな…。

キューブ乗りの人の更新が無いのはあのz12の全国区の集まりが無くなったからかな?

ひさしぶりにブログを書いているのは眠れなかったから!やっぱ連休になると夜型になってダメだわ。
けどこれをきっかけにちゃんとみんカラ復活を目指してみよう!
けど他にも色々ハマってる事が沢山あるからなぁ~。
去年から結構マジに高校野球にハマっててF1よりハマってるし!

僕は今年から高知県立中村高校OBという事になりました!



今更だけど選抜の前橋育英戦見ました?9回表の中村高校の攻撃の時のアルプスの大声援、イレギュラーバウンドのタイムリー、そして試合終了後のアルプスからの温かい声援と拍手…。
僕は今でも録画したのを見て感動して泣けますわ!
中高パーカーを作っちゃったもん!



最近までジーノカスタムはほとんどしないで音源収集並びに音楽研究もしてました。
おかげでだいぶコレクションも充実してきたし♪



けど最近はジーノカスタムのアイディアが浮かんできたし、これからカスタムしたらキチンと整備手帳もアップしよう、と今のところは思ってます。
現在はエスティマのエアコン吹き出し口を利用したカスタム(図工かな?)を実行中です。
中々上手く進行しなくてやり直してばかりだから時間かかりそうだけど…。

という訳でこれから頑張る予定なので宜しくお願いしまスーモ!

とりあえず眠くなってきたから寝てからかな…。
おやスーモ!

Posted at 2017/05/05 06:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

スパイの疑問 F1テールランプ検証

こんばんは、スパイ見習いニシルヴィアンです。



最近は暑くてイヤになりますねぇ~…。



ちょっと前まで音楽研究、並びにCDコピーに熱中していてジーノカスタムは全く行っていませんでした。去年の11月くらいから自分の中で第二次グラム・ロック・ブームが来てデヴィッド・ボウイの再評価をしていたらボウイが亡くなりましたしね。



このブログもジギー・スターダストを聴きながら書いております。
自作ジギー・スターダストのレコード風ジャケ↓



さて本題。
世間でF1ブレーキランプ(テールランプ)と言われている商品が有りますね。
僕もF1という単語にやられて、つい装着してみようと閃いた訳です。



けどこういった逆三角形のランプって有ったかな?と疑問が湧いてきました。
そこで検証してみました。
僕のソコソコ膨大なF1資料からGP CAR STORYを基に調べてみました。

先ずは1980年代前半あたりの代表、アイルトン・セナのF1初優勝&F1初ポール獲得マシン、ロータス97T(1985年)から!



四角だね…。

次は1980年代後半あたりの代表、アドリアン・ニューエイ初のデザイン・マシンでありターボ全盛時にNAマシンで88年唯一トップを走った超空力マシン、マーチ881(1988年)!



丸みを帯びた六角形だね…。

次は1990年代前半の代表、ジョーダン・グランプリ衝撃のF1デビュー・イヤーのマシンであり、伝説のミハエル・シューマッハのF1デビュー・マシンでもあるジョーダン191(1991年)!



四角だね…。

次は1990年代後半あたりの代表、ジャン・アレジ唯一のウイニング・マシンであり、フェラーリF1最後のV12搭載マシンでありF1最後のV12搭載マシン、フェラーリ412T2(1995年)!



四角だね…。

僕のジーノには1990年のF1オープニングのマクラーレンのマシン(おそらく1989年のMP4/5?)みたいな丸いテールランプも良いかも?と思ったけど丸いハイマウントってイマイチだろうなと思い断念…。



そして現在は縦長の四角の筈。
僕の本日のリサーチでは逆三角形のテールランプは発見出来ず…。
今度また調査してみよう、気が向いたら。

けどF1関連の本って結構間違いが多いから鵜呑みには出来ないんですよね…。写真はウソをつかないけど解説が間違っている本が多い…。
GP CAR STORYは大抵がキチンとしたリサーチを行っていると思っているけどベネトンB190がネルソン・ピケ最後のウイニング・マシンと書いちゃった所だけはいただけない…。棚ボタだけどベネトンB191で91年カナダGPで勝ってるし…。

今度はそんなF1本の間違いを指摘、愚痴を書いてみようかな?

それではまだまだ暑いですが明日からもガンバりますか!
おやスーモ!

Posted at 2016/07/19 19:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

ジノプリン ~ニシルヴィアンの復活!!

ジノプリン ~ニシルヴィアンの復活!!こんばんは、皆さん覚えてますか?
スパイ見習いのニシルヴィアンです。



随分と久しぶりの更新になってしまいました。去年も群馬やら茨城やら山梨やらに出張したりして中々更新出来ずにいました。
去年の年末に挨拶も兼ねて更新しようと思っていたのですが、なんとニシルヴィアン、
追突されてしまったのです!



前方が右折しようとして停車していて僕も停車したら追突されました。



その後半月程仕事を休んでて、復帰して落ち着いたら更新しようと思ってたらこんなに放置してしまいました。

最近はほぼジーノカスタムはしていなかったのですが最近また少しずつやっているので夜行性のカタツムリくらいのペースでノロノロ更新していこうと思ってます。

今回は復活宣言という事で!




Posted at 2016/06/29 21:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

countdown 2015

お久しぶりでございます、スパイ見習いニシルヴィアンです。

今年ももう終わりますね。今年はジノニャンに愛車が変更になったり山梨に出張したりソフトマシーンの曲ばりに予期せぬ出来事が多々有りました。なかなか仕事が忙しくなかなかみんカラ活動が出来ませんでしたが、本年度最後のブログを更新したいと思います。

実は山梨に出張する前にユアブランドのシートカバーを注文していたんです!数日前にシートカバーが届き、年末の休みを利用して取りつけました!



以前の愛車であり、今でもひそかに憧れている僕の中のNo.1ハンドリング・マシーン、ユーノス・ロードスターVスペシャルの雰囲気を取り入れようと似た色のタンⅡのレトロな縦ステッチで注文しました!ちなみにNo.2はローバー・ミニ。



コツコツ進めていたゴミ箱も完成!フタにドリンクホルダーを作りました。



あと以前オークションで入手し、コツコツ加工していたジーノ・ミニライト純正のリアバンパーを加工して取りつけました。



純正バンパーに僕の憧れの車のひとつであるスバル360の排熱スリット(?)風の加工をしております。



あと以前フロントガラスの周辺にメッキモールを付けたのですがアップし忘れてました…。



2014年のカスタムはここまでですね。現在進行中のカスタムが一つ、材料は入手しているのですが時間が取れずにいるのが二つ、これらは来年ですな。

2014年はビアンキの事故(まだ意識を回復していないみたい…)が有ったり喜ばしくない出来事もありました…。シューマッハもまだ思わしくないみたいだし、アンドレア・デ・チェザリス氏が亡くなったり、等悲しい事も有りました…。

そして2014年は個人的には音楽研究が進みマンフレッド・マン・チャプター・スリーやキャラバン等の名盤を発掘したり喜ばしい事も有りました。←僕は自称「音楽的考古学者」ですから。

今年はあまりオフ会にも参加出来なかったしみんカラ活動も少なくなってましたが来年がマメに更新したいし、オフ会にも参加したいと思ってます。
来年は音楽的考古学者として音楽研究の成果もブログで書いてみようかな?

長々としたブログになってしまったのでこの辺で締めようと思います。

今年も一年楽しい時間をありがとうございました。来年も宜しくお願い致します!



Posted at 2014/12/31 16:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二シルヴィアン調査団の調査報告 06/24CD編 http://cvw.jp/b/1087009/39988600/
何シテル?   06/25 01:35
スーモ星からやってきた謎のスパイ、nisylvian(ニシルヴィアン)です。 理解不能な事をしでかしますが宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
軽自動車でスパイ・カーを目指す無謀な挑戦! あとチョコっとカフェ・レーサー風味を追加しよ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
ニシルヴィアンが過去に所有していた日産1Be-1。 御覧の様に、純正のパンプキンイエロー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
PCの中にロードスターの画像が残っていました! 御覧の通りオリジナルのグリーンにペイント ...
スバル インプレッサ カサブランカ スバル インプレッサ カサブランカ
キュービックの前に2年6ヶ月乗ってたカサブランカ車(RV)僕のクルマに対する価値観に利便性という ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation