こんばんは、夜明けのキュービック乗りニシルヴィアンです。
以前ブログで書いた通り、ニシルヴィアン号を車検に出しておりました。
無事帰還したニシルヴィアン号、やはりキュービックは良い車だと再確認しました。
再び代車はスズキ・エブリィでした。エブリィに約1週間乗り、久々にキュービックに乗ると静粛性、スピード等様々な点の違いを感じました。なかでも一番違いを感じたのがドラポジ。エブリィに慣れたニシルヴィアンの体にキュービックのドラポジはかなり低く感じました。「スポーツカー!?」って思う位に低く感じました。以前車高ベタベタのユーノス・ロードスターに乗っていた人間がノーマル車高のキュービックのシートが低く感じるのですから人間の慣れって怖いな、と思いました。
さて車検が無事完了したニシルヴィアン号、これからドコに向かうのだろう?
今までのコンセプトはロンドンタクシーでしたが、以前アストン風グリルを自作した事からお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんがコンセプト変更する方向で考えております。
ロンドンタクシーみたいな縦長グリルの実現が難しい等、困難を感じたので…。
そこでこれからのニシルヴィアン号のコンセプトは「ブリティッシュ・レトロ」で行きます!
漠然としたコンセプトですが要するに古いイギリス車みたいな雰囲気で、って感じで。
こうなると選択肢が広がるし、柔軟な発想でカスタムできますから!
以前2回所有した事のある、そして2回とも痛い目を見たけど今でも雰囲気が大好きなローバー・ミニ、所有は出来ないけど大好きなクラシック・アストン等々…。
車検に出す前のニシルヴィアン号の姿
これからニシルヴィアン号がどう変身を遂げて行くのか?
これからもニシルヴィアン号を宜しくお願いしまスーモ

Posted at 2012/11/27 20:30:19 | |
トラックバック(0) | 日記