• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nisylvianのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

紳士の夏の計画 ~Pearl Light Of Revolution編~

最近何故か70年代フォークにハマっている紳士ニシルヴィアンです。
アリスがヘビロテ中です。



僕は基本洋楽派でブリティッシュ音楽が好きです。60年代のモッズ、70年代のグラムロック、80年代のニューウェーブが基本で、あとはアメリカ黒人音楽を聴きます。
しかし最近はポール・ウェラー先生やデビッド・シルヴィアン先生を差し置いてアリスに激ハマりしております。
そしてアリスの「遠くで汽笛を聞きながら」という素晴らしい曲が有るのですが、何となくこの曲のイントロがイエモンの「pearl light of revolution」に少し雰囲気が似ていて、途中のメロディーが長渕剛の「乾杯」に似ている気がします。とても素晴らしい曲なので影響を与えていたのかな?等と想像しております。

キュービックの中でperfumeとかも聴いたりもするのですが、次の瞬間にはアリスが流れたり、ジャンルに統一性が無いのですが、パールのキュービックの車内のレボリューション(pearl light of revolution)という事で…。

pearl light of revolutionと言えば僕の夏の服の計画もrevolution(革命)が起こりそうです。
今年の夏はカウボーイになってみようと思ってます。まずはブラウンのテンガロンハットを入手しました。



こいつをかぶってカウボーイに、正確にはホル・ホースに変身しようと思ってます。



そして全然カウボーイではないのですが、バッグをカスタムしてみました。

このバッグを



こんな感じにしてみました!



チョッパーがアミウダケを探しに行く時に使っていたリュックをヒントにカスタムしてみました。



紳士の夏もレボリューションです。

明日はチーム千葉の洗車オフ、楽しんでまいります。
それでは皆様、おやスーモ!

Posted at 2012/05/13 23:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

紳士の収集癖 ~コーヒーおまけコレクション~

3ヶ月ほど前に髪を切り、けっこうベリーショートになっていたのですが、現在はプチロン毛になっていて、「エロい人の髪は伸びるのが早い」という都市伝説がやたらと気になる紳士ニシルヴィアンです。

GWも急に仕事になってしまい、カスタムをなかなか進行させれなかったのですが、ようやくカーテン裁縫が完成致しました!次はドアの塗装を行うか?カーペットを作り直すか?カスタム妄想はかなり膨らむのですが、時間が追い付きません…。

そんな中、普段通勤に遊びに大活躍してくれているニシルヴィアン号を洗車しました。ピカピカ!



やはり走っていると小キズがついてしまい、そこに汚れが入りこんだりしてしまいます。
特にドアノブ周辺が…。こういった箇所をシャンプー洗車した後に水垢落としとかで処理をしていくとかなり鮮やかなキュービックになり、満足感が高いです。
そして洗車していると細かいデザインを再確認する事になり、ますますキュービックが好きになります。

まぁまたすぐ雨に降られてしまうんですがね…。けど14日に天気が良ければ洗車オフで再びピカピカにします!

最近ジョージアにレース仕様のスカイラインやNS-XやホンダF1のマシンと、全種集めると鈴鹿サーキットのコースが完成するおまけがついてきます。コーヒーを買う時はブラックかメチャ甘いか、のどちらかしか飲まない紳士ニシルヴィアン、ブラックをコツコツ買ってコンプリートしました。

我が家に鈴鹿がやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!



スカイラインやNS-Xはまずまずのクオリティをキープしてますが、F1マシンはヒドイ!

1966年のRA271



1967年途中から投入のRA300 (記念すべきホンダF1初優勝マシン!)



上のこの2台はまだ良いのですが、第3期ホンダのマシンはヒドイです…。

2006年のホンダRA106



実車のRA106画像



第3期ホンダの唯一の優勝マシンが、アイボリーに近いカラーリングのおかげで微妙にRA106かな?くらいにしか判別出来ません…。

2008年のRA108



実車のRA108画像



現在の所最後のホンダF1マシンですが、これまたカラーリングで判別出来る程度の出来…。RA108は成績はダメダメでしたがカラーリングやスタイリングは好きなマシンなので残念…。

まぁおまけですから仕方ないですが。けど50~70年初期までの葉巻型F1マシンはカッケ~な。
1964年型フェラーリ158



特に50~60年位の初期のフェラーリF1のマシンを見るとワイヤーホイールが欲しくなります。

かなりオタなブログになってしまいました…。
けどカーテンも完成したし、先ずはオフ会までに依頼を受けているステッカーを作成して、二シルヴィアン号のカスタムもガンバろ~っと!
Posted at 2012/05/06 17:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2012年04月24日 イイね!

紳士のオフ会讃歌(参加) ~3人寄れば文殊の知恵編~

紳士ニシルヴィアン、4月23日に本年度2回目のオフ会に参加して参りました!



90年代のフジテレビのF1を見ていた方ならお分かり頂けるであろう、懐かしい画像を元に作成してみました。

前回のブログに書いたように千葉県のキューブ乗り3人の会合です。
参加者はZ12乗りの@sisi@さんとZ12乗りの関門海の仕掛人さんです。





僕だけZ11のキュービックですが、分け隔て無く接して頂き非常に楽しい時間を過ごせました!

@sisi@さんの愛車、ドム号(?)です。



室内LEDの追加等を丁寧に行っていてカッケかったです!

関門海の仕掛人さんのザク号です!



グリーンLEDが室内車外に大量装着されていてザク号のコンセプトがブレずにカッケかったです!

Z12のインパネ周りってカッケくて、羨ましかったです。

僕のニシルヴィアン号もLEDを装着しているのでナイトオフとかもしてみたいなって思いました。
ちなみに今回の画像が暗くてバーチャル・ナイトオフみたくなってますが、曇りの日の某カー用品店の立体駐車場内だったからです…。

オフ会で集まって会話をすればする程知識が増え、カスタムの参考点やヒントが発見出来て為になります。一人でチマチマとカスタムしているのも、それはそれで楽しいですがオフに参加して様々なアイディアを吸収したりする事も楽しいですね!

今回のオフ会に参加した事により、より一層のカスタム熱が再燃しました!
家内制手工業&盆栽作戦で!
Posted at 2012/04/24 22:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

紳士の今後のカーライフ ~we can work it out!~

最近仕事中に通行人のおばちゃんに「女の人かと思った!」とか言われた紳士ニシルヴィアンです。悔しいので少し日焼けしようと思ってます…。

この前の日曜に先輩のネイキッドを拝見してきました。



話に夢中になり過ぎて写真撮り忘れたのでネットで拾ったカタログの画像を載せておきます…。

なかなかアイディアあふれる車で興味をそそられました。車内も広く快適そうです。
ちょっと僕が乗るにはアウトドアテイストが強すぎて似合わなそうですが、良さそうな車に見えます。

早速以前僕がカサブランカに使用していたカーテンを取り付けたり、今後必要になるであろうアイテムをアドバイスしたり、今後のカスタム方針の相談にのったりして楽しい時間を過ごしてきました。

僕のネイキッドに対する印象は「プラモデルみたい」でした。



誤解されない様に説明しておきますが、悪い意味ではなく「これからオーナーの人の個性に作り上げていってね」的な良い意味での未完成って言うのでしょうか?日本語ムズカシイ~。
ニシルヴィアンの知識とアイディアとネイキッドオーナーの先輩の趣味を上手く融合させてカッケ~ネイキッドに仕上がると良いな!
we can work it out!(僕らならうまくやってのけるさ!)

ニシルヴィアン号はというと、センターカーテンとリアドアカーテンは完成して装着しました!
まだ画像を用意していないので、なるべく早くアップ出来る様に致します。

そして紳士ニシルヴィアン、オフ会に参加して参ります!



元ネタはコチラ↓



久しぶりのオフ会で紳士、気合が入っております!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
気合は入っているのですが、カスタムが間に合いそうになく非常に中途半端な状態になっております。几帳面、或いは完璧主義者の人なら「今回は見送りで」となるのでしょうが僕は参加しちゃいます。

今回は地元千葉が舞台。@sisi@さんと仕掛人さんとお会いしてきます!(勝手に画像を拝借して申し訳ありません)千葉県人3人のプチオフです。そして僕だけZ11です…。
けどみん友に車の形式の違いなんて関係ないさ~!

実に楽しみです!皆様も安全で楽しいカーライフを!

明日からも仕事やカーライフや日常生活も楽しみながら頑張りましょ!

おやスーモなさい。

Posted at 2012/04/18 23:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月10日 イイね!

紳士の助太刀 ~HELP!~

最近禁煙をしようか迷っていた所に、デビッド・シルヴィアンのニュー・ベスト・アルバムが発売され、そのアルバムの中の若き美しき日のシルヴィアンがタバコを吸っていて、禁煙しない方向に進みそうな紳士、ニシルヴィアンです。

久しぶりのブログになります。約2週間放置しておりました。仕事に時間を取られ、休日もなかなかカスタムが進まず更新出来るような内容が無かったのでした。

別に性病にかかって入院していた訳でも、芥川賞を受賞して受賞パーティーで忙しかった訳でも、贈賄罪で逮捕されていた訳でも、山にこもって修行をしていた訳でもありません。

本日は大変興味深い依頼を受け、同時に非常に誇らしい出来事が起こりました。
仕事の先輩が車を買い換えました。以前この方はムーブに乗られていたのでしたが、この度ネイキッドに乗り換え、近々納車される様です。
この方から電話を頂き、「ニシルヴィアン号のカスタムを参考にして、ニシルヴィアン号のティストにカスタムしたいから手伝って欲しい」との事です。

僕は自分のセンスが変わっているのを理解しているので、人から評価されたり、人から褒められたり、ましてや僕のカスタムを参考にしたいから指南して欲しいと言われたりする事を期待していませんでしたし、そういった事は無縁だと思っていましたから大変驚き、かつ嬉しい気持ちになりました。

そんな訳で紳士ニシルヴィアン、ネイキッドカスタムをプロデュースする事になりました!
僕のカスタムはワンパターンですのでレトロ系、インテリアはウッドを基本にしていく方向で考えております。

ネイキッドの内装を予習する為にみんカラ内のネイキッダーの方々のページを拝見しましたが、ハマー風のカスタム等が有るんですね!カッケ~ネイキッドが沢山有り、レベルの高さを実感しました。
そして天井もレザー貼りとかしやすそうな形状で、自分の車ではないのに興奮してしまいました…。

ニシルヴィアン・プロデュースなのでニシルヴィアン号に近い内装になると思いますが、その方の了解を得られればブログにアップしたりしてみたいと思います。

そして我がニシルヴィアン号ですが、以前購入したメッキモールを使用してカスタムしたのですが、まだ不完全な状態ですので、フロントの○○にも装着したらアップしようと思います。

そして最近はカーテンの裁縫をしておりますが、9枚作成の予定ですが4枚までは完成しております。9枚作成したら装着して整備手帳に載せようと思っております。

その一部を先行公開!



リアカーテンが完成して、ハイマウントの所のカバーをブラウンに塗装しました!
ブラウンカバーのアップ!



最近後部座席のドアのレザーが納得出来ず、ブラウンに塗装しようか、ユーノス・ロードスターVスペシャルの様なタンベージュに塗装しようか迷っております。
どちらにせよ、ドア内貼りは塗装でやり直そうと計画しております。

最近は暖かくなり、桜も美しく春って感じになってまいりました!





ダンデライオン!



この美しき春の風景を堪能出来る幸せを感じつつ、明日からも楽しく一日を過ごしていきましょう!

おやスーモ!

Posted at 2012/04/10 23:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二シルヴィアン調査団の調査報告 06/24CD編 http://cvw.jp/b/1087009/39988600/
何シテル?   06/25 01:35
スーモ星からやってきた謎のスパイ、nisylvian(ニシルヴィアン)です。 理解不能な事をしでかしますが宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
軽自動車でスパイ・カーを目指す無謀な挑戦! あとチョコっとカフェ・レーサー風味を追加しよ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
ニシルヴィアンが過去に所有していた日産1Be-1。 御覧の様に、純正のパンプキンイエロー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
PCの中にロードスターの画像が残っていました! 御覧の通りオリジナルのグリーンにペイント ...
スバル インプレッサ カサブランカ スバル インプレッサ カサブランカ
キュービックの前に2年6ヶ月乗ってたカサブランカ車(RV)僕のクルマに対する価値観に利便性という ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation