
本日、愛知県一宮市にあるミスタータイヤマンプロショップカトー店にてカメウチ21の出張イベントがあるという事で参加してきました~♪
イベント開始時刻より30分程遅れて到着しましたが、駐車場が分かりにくく通り過ごしてしまいましたが、店のわき道の奥に何だか見た事のあるレガシー号が!カメウチさん発見です♪
カメウチさんとはB-Pass Lineを初めて装着した時以来約3年ぶりなのでとても懐かしい感じです。
先にティーダ乗りのお客さんがいたので、ちょっとだけ待ってましたが、Super-Tuning談義に混ぜて頂き仲良くさせてもらいありがとうございました。
しかし私の事(ファイ♪)を知っていたのは不思議だ???
という訳で私の番です♪
今までB-Pass Lineは6本装着していた訳ですが特に不満もなく快適なカーライフを過ごして来た訳ですが
この記事を見まして私のカメウチ魂?に火をつけてしまいました。(爆)
というのは半分冗談ですが、イベントならではのSuper-Tuning フル装着効果体感をしたかったのは前々からだったので今回は調度いい機会です。
まずは6本追加の12本でその辺りを走ってきました。
ちょっと出足が滑らかな感じですが速度が乗ってしまえばトルク感はいい感じです。
戻ってきてからすかさず、今度は5本追加の17本MAX状態です♪
それに加えE-Drive05Sの標準品、Ver2、Ver3をそれぞれ3つのスイッチで切り替えて体感できるデモ機を貸して頂き試走してきました♪
E-Drive全スイッチオフの17本単独状態ですと、更に出足が滑らかになり、私のイストの場合ではゼロ発進時にいつもよりちょっと踏み込まないといけないような感じがしました、でも速度が10~20km程度出ればトルク感はいい感じです。軽いアクセルの踏み込みで速度がスーっと上がって排気量があがったような感じで気持ちよかったです。
次にデモ機のスイッチそれぞれ入れてみて走ってみましたが、標準が一番軽い感じでレスポンスがよくVer2は低中速トルクがやや増して待ち乗りのバランスはこれがいいかもです。
圧巻はVer3で80km以上の速度が伸びます。とても気持ちいいです。
でも街乗りは滑らかすぎて個人的には走りにくく感じました。でもデモ機の場合は1つのスイッチでそのバージョンの全スイッチオンなのでVer3でも高速側のスイッチオフ状態だと街乗りもいい感じになるのではないかと思いました。
そんな感じでSuper-Tuning フル装着効果体感をし戻ってきて感想を話し17Pもいいなと思いつつ予算の都合と今後の追加の楽しみも残して当初予定通りの6本追加12Pに決定です。
それからB-Pass Line Mini がイストにも装着できるなら装着してみたいと事前にお願いしていまして、装着可能だという事で12Pの状態で取り付けてもらいました。
そしてまた試乗♪
今回これが一番効果感じたかもというとカメウチさんに叱られるかもしれませんが、6Pに比べ12P状態だと出足と再加速時にちょっと滑らかな感じでレスポンスが落ちた感じがするのですが、これをつけたら6Pよりレスポンスいいかも?12Pのトルク感とB-Pass Line Mini のレスポンスUPがとてもいいバランスで最高のフィーリングです。
これがイスト?と思える位別車。
ますます、車を買い換える気はなくなりました。
今までの6Pより更に浅いアクセルワークで加速していきます。
カメウチマジック恐るべしです。
それから出来具合を見つつカメウチさんと食事に行ったわけですが、なかなか店が見つからず30分もうろうろしてしまいましたが、出来具合についてはカメウチさんもいい感じになったといってくれました。
しかし、よく言われるイストのリヤの突き上げはカメウチさんにも指摘され食事後にサイレント・パッドをリヤに数枚貼ってもらい、またしても試乗に行ったわけですが、確かに突き上げ感は大分マイルドになってます。
カメウチ21レガシー号のリアに↑のサイレントパッドの効果がよく分かるような装置がありましたが
下のほうの台がバイブレーションで振動を起こす仕掛けになっており台の上のミニカーの片方にサイレントパッドが貼り付けてあるのですが、両方触り比べるとあきらかに違います。
こんなに振動を吸収するものだな~と知りました。
私のイストはノーマルサスなので今の所今回の追加でいい感じですが今後サス交換などした場合に乗心地が悪化したら追加してみようと思ってます。
という訳でカメウチさんにはよくして頂きありがとうございました。
楽しい一日でした♪
宿題の通勤燃費16km/Lがんばってみます♪
パーツレビューは後日改めてUP予定♪
Posted at 2010/05/30 22:35:50 | |
トラックバック(0) |
イスト | 日記