• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月09日

キューキュー

キューキュー 今日は、9月9日。
救急の日だそうです。

最寄り駅でも、消防署の方がパンフを配ってました。

救急車の利用に関する注意が書いてあったね。

耳に水が入った。
隣がうるさい。
灯油買ってきてくれ。

こんなんで呼ぶなっての…。
てか、なんで消防に電話すんだ?

救急車は、死にそうな人か死ぬほど痛い人が呼ぶんじゃないのか?

あと、AEDの体験も出来るようにしてありました。
でも、さすがに通勤時間じゃやる人いないね。

オレはちょっとやってみたかったけど…。



では、救急の日。
安全にがんばりましょ。


日ハムには、あえてふれずに…。
あっ、ダル君おかえりだね。
ブログ一覧 | いろいろ | モブログ
Posted at 2009/09/09 07:47:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2009年9月9日 8:16
あ、奥様医療関係者でしたか^ロ^;

救急…東京ルールなるCMが放映されてますね。

野球は、そろそろ優勝が決まりそうですね(^-^)
コメントへの返答
2009年9月9日 8:26
です。
新型インフルのワクチン早めに打ってもらえます。

そろそろだけど、なにやら波乱の感じが…。


そういえば、スリーナインの乗車券も発売の日だ。
2009年9月9日 9:37
重陽の節句っすよ(笑
コメントへの返答
2009年9月9日 12:35
ひさびさにヒゲ剃ったのに、剃り残しがあってちょっとガッカリした日でもあります。
2009年9月9日 12:28
こんにちは(^^)/

関係無い事で呼んだら、本当に必要な人の所に行けなくなりますよね(>_<)
コメントへの返答
2009年9月9日 12:37
こんにちは!

ですよね。
でも、せっかく救急車に乗ったのに行く病院が無いことも…。

いろいろちゃんとしていかないとダメですね。
2009年9月9日 12:37
救急車の運転手さんと話したら揺れないように凄く気を使って走行するそうです!

緊急を要しない要請は許せませんね(怒
コメントへの返答
2009年9月9日 15:06
今の所お世話になったことは無いですが、あういうお仕事には感謝ですよね。


何故あんなことで、電話出来るのか、電話しようと思うのがわかりません。
そのせいで、人が死んじゃうかもしれないのに…。
2009年9月9日 20:32
お疲れでした~(^^

そそそ、、きょうは救急の日だったんですよね。
ホントに今日はキュウキュウの日らしく忙しくて?
猫の手も借りたいほどでした。

救急車に乗って
「ピンピン」したおばあさんが来るらしいですね。
「熱っぽい・・」とかで、、、

ホントに救急な人しか呼ばなかったら
病院も「てんてこ舞い」しないで済むでしょうね(--
コメントへの返答
2009年9月9日 21:42
お疲れ!

猫の手も借りたいほど忙しい時もあるけど、猫はナカナカ手を貸してくれないね。
猫、けちなのか?

やっぱ、救急車有料化かな?
500円でも取ればかなり違うかもね。

救急病棟は絶対数が足りないよ。
頑張れ!民主党!って感じか?
何とかしてほしいね。
2009年9月9日 21:23
救急車・・・難しいですね。
私の親戚は、真逆で…。
重篤な状態にもかかわらず、それがうまく電話で伝わらなくてなかなか救急車が来てくれなかったなんていう事もありました。

本当に必要な人だけが電話あすればそんな事はないんでしょうけどね・・・。
コメントへの返答
2009年9月9日 21:45
あら・・・。
そんなことが・・・。

なかなか、難しいもんだね。

そういえば、チビが具合悪くなって夜に救急外来行ったけど元気な人多かったな。
明日来ればいいのにって人も・・・。
その横で、ぐったりな人が順番待ってたり・・・。
なんとかならんもんかね。
2009年9月10日 1:11
うちの奥さんが緊急搬送されたときは深夜だったから、かなりの病院に断られたな・・・

結局、妻が以前勤めていた病院にごり押し搬送してもらいました(`∇´ゞ
コメントへの返答
2009年9月10日 21:43
やっぱりあるんだ・・・。

病院に知り合い作っとくのが一番なのか?
2009年9月10日 13:10
初めまして!足跡から来ました~!

オイラ関係者(運転してます。)ですが、

本当の話ですよ~。

玄関先で、入院セット持って待っていたり、

突き指やら、うん満月がでないやら。

重症者の対応が遅れるなんてことが多々あります。

このように言って(ブログ立ち上げて)くれる方がいるだけで、オイラはうれしいです!!
コメントへの返答
2009年9月10日 21:50
初めまして!

って、こちらはちょくちょく覗かせてもらってます。
ぼうさいの丘が気になってます・・・・。

って、運転を・・・・。
いつも御苦労さまです。
やっぱり500円くらい取った方が良さそうですな。
無料だから気軽に呼ぶんだろうね。
ホントは税金で動いてるのにね。

普段から気になってるんだけど、タイミングがね。
今回はグッドタイミングなので。

うちのカミサンも救急車に乗ることがありますが、サイレン鳴らしてるのに突っ込んでくる奴がいるって怒ってました。
救急車と言っても、病院持ちのですが・・・。

プロフィール

「@★こうめてるぞう★ 前のセレナもナビ交換してる。」
何シテル?   08/02 19:37
密にならないよう、ジオパーク巡りと御朱印集めに…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期純正LEDフォグ→前期純正ハロゲンフォグへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 10:16:19
フォグランプ交換 一体型LED→社外バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 00:00:52
宮西尚生オフィシャルブログ「勇往邁進」 
カテゴリ:日ハム
2010/03/22 21:45:53
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
7/7無事納車。
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2019/11/9納車。
日産 セレナ 日産 セレナ
2008年9月23日納車 色:クールアイアン オプション:両側電動スライドドア     ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
3/29 無事納車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation