• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月05日

通信簿…

うちの娘の学校は、二学期制。
で、本日で前期終了。
ということは、お姉ちゃん人生初の通信簿をいただきます。
国語は良さそうですが、算数が心配なパパです。(とは言っても、パパはそんなことすっかり忘れてましたが)
本人はまだ気づいてないようですが、これから何年も通信簿によってママに怒られたりパパに誉められたり一喜一憂するんだよね。
はたして、どうなりますかね。

で、前期終了なので娘は秋休みに入ります。
三連休+二連休だったかな?
こんな時期に子供だけ平日休みになっても困りますね。
小一を一人で家においとけないっしょ。
1日はじいちゃんともう1日はカミサンの実家へお泊まりにしといたけど…。
これから、毎年か…。
大変だ。

では、昨日のとんねるずの番組で香里奈さん見て「香里奈、かわいいなぁ。」とつい口走ってしまいましたが、今日もがんばりましょ。

カミサンは寝てたので、大丈夫。
何回みてもかわいかった…。
まいった…。
ブログ一覧 | 子供 | モブログ
Posted at 2007/10/05 10:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

デフォルト
ふじっこパパさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年10月5日 11:00
うちは毎回、通信簿をスキャナーで読み込んで、メールで祖父ちゃん祖母ちゃんに送ってます。今のところ、見せても恥ずかしくない通信簿なのでじいばあに報告できてるけど、いつまで報告できることやらって感じです。
コメントへの返答
2007年10月5日 12:50
おぉ!なんとハイテクな!

じぃばぁはともかく、親に見せられるような成績を取ってきて欲しいもんです。

まあ、成績とかあんまり気にしてないんだけどね。
元気でニコニコしてるのが一番よ。
2007年10月5日 11:05
(*´ω`)ノィョォ、久しぶり~
コメントへの返答
2007年10月5日 13:03
あっ!ぱぱ~!
ご無沙汰だね~。
ビックリさせないでよ、イロイロと…(笑)
おっちゃんの貴重なお友達なんだから!
たのむよ!
2007年10月5日 13:28
ど~も!
午前中もお疲れ様でしたo(^-^)o
うちの方は3学期制ですよ~(T_T)
子供達は毎回奥様に叱られて居ますよf^_^;
コメントへの返答
2007年10月5日 23:49
ども!
一日お疲れっした。

やっぱ、三学期制のほうがなじんでるんだけどな・・・。
2007年10月5日 17:08
秋休みですか?
僕も昔は欲しかったですけどね♪

あ!今でも欲しいや(^^;

でも・・・二学期制って、やっぱり何か微妙ですね(^^;
コメントへの返答
2007年10月5日 23:53
うん。なんか微妙・・・。

おれも、いつでも欲しいよ。

でも、やっぱ親は困る・・・。
親は休みじゃないんだよ。
2007年10月5日 19:58
高校になると、また3学期制ですよ~♪

中間・期末・模試・と、テストがい~っぱい!!

親には、2学期制の意味が、?でした

良く頑張ったね~って褒めておこう♪
褒められたいから、次はもっと、頑張るよ

コメントへの返答
2007年10月5日 23:58
高校か・・・。
まだまだ、だな・・・。

そうだね~。テストいっぱいになるんだよね。
でも、もう教えられんな。難しくて。

うん。なんとお休みがなかったんだよ。
スゲーよなー。しっかりほめたよ。
2007年10月5日 22:05
へええ♪

前期後期なんだあ、、、

何だか2学期制って馴染みが無いなあ。
コメントへの返答
2007年10月5日 23:59
そうなの。

なんだか、よくわかりません。
秋休みって何?って感じです。
2007年10月6日 6:51
小一で、お休みしなかったの?えらい~♪
これで、皆勤賞狙える道が、、、

頑張れ~♪
コメントへの返答
2007年10月6日 14:48
えらいよね~。
たいしたもんだよ。
気づかなかったオレもすごいっしょ・・・。
あと半年、どうなるかな?
2007年10月6日 9:05
香里奈ちゃんでカリを・・・(以下自粛
コメントへの返答
2007年10月6日 14:49
コラ!
なんて気持ちヨサソ・・・・(以下自粛
2007年10月6日 14:17
ども(^-^)ノ

段々二学期制になって来てるんだねぇ・・・小学生が近くに居ないから「そんなのいつから?」ってな具合だよ(>_<)でもこれでひとつ勉強になりましたわ♪

何か学校もいろいろやって全く付いて行けないっぽいなぁ(^-^;うちの坊っちゃんが小学生になったらどうなる事やら・・・まぁなる様にしかならないんだけどね♪
コメントへの返答
2007年10月6日 14:51
ども!

俺も、娘が学校入るまで知らなかったよ。
子供がいると、日々親も勉強だよ。

うん。まあ、流れに任せとけば何とか・・。
いや、もしかしたらカミサンが頑張ってるのかも・・・。
パパはダメだね・・・。
2007年10月6日 22:20
今の通信簿の中身ってどうなってるんでしょ?
運動会みたいに順番つけるのはおかしいとかで、みんな横並び?
な訳ないか。
コメントへの返答
2007年10月6日 23:49
ちなみに、全部「できる」でした・・・。
みんな一緒かな?
まあ、一番最初だからそんなもんかなと・・・。
それより、書いてあるコメントの方が大事じゃないかな?

次からはそうはいかないかも。

プロフィール

「初大勝軒。美味かった。危うくスープ飲み干すところだった。」
何シテル?   08/14 14:11
密にならないよう、ジオパーク巡りと御朱印集めに…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期純正LEDフォグ→前期純正ハロゲンフォグへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 10:16:19
フォグランプ交換 一体型LED→社外バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 00:00:52
宮西尚生オフィシャルブログ「勇往邁進」 
カテゴリ:日ハム
2010/03/22 21:45:53
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
7/7無事納車。
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2019/11/9納車。
日産 セレナ 日産 セレナ
2008年9月23日納車 色:クールアイアン オプション:両側電動スライドドア     ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
3/29 無事納車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation