• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月05日

無線機マイクの交換でスッキリ!

無線機マイクの交換でスッキリ! TRG等で活躍するアマチュア無線

その機材はセンターコンソール前方に固定していましたがIC-2720標準のハンドマイクはロードスターで使うにはちょっと大きめ。
無線機本体装着時にとりあえずハンドルポストのウォッシャーレバーのすぐ左下のパネルにフックを貼り付けて固定していました。
しかしハンドマイクにつきもののカールコードがなんとも邪魔。
おまけにATとはいえ、気持ちよく走りたいときには左手にマイクを持ったままでは危険デス・・・(^^;;)

Dレンジに入れてお任せのお気楽ドライブのときは余裕を持ってマイクを使えますが、マニュアルモードで走るようなケースではシフトに忙しくて応答できないことも。

そこで、シートに固定する形でフレキシブルマイクを設置してみました。


通常はサンバイザー固定用のボルトと共締めにして運転中は目の前にマイクを引き下げる感じで使うのですが、ロードスターのサンバイザーは固定方法が特殊なため、共締めするとサンバイザーが使えなくなります。

かといって、もともとロードスターの場合運転席周辺にはスペースに余裕が無く、フレキシブルマイクを固定できそうなスペースが見つからない・・
あっても、パネルに穴を開ける必要があったり、運転の邪魔になりそうだったり・・・

そこで、前がだめなら後ろ(笑)
でもシートバックパネルもこういうものを取り付けようと思うと意外とスキがありません・・

あきらめかけたその時ひらめいた・・・シートに着かないか?
ヒントは旅客機のシートに着いている読書灯。
でも、RECAROのサイドも背面も全面ファブリックに覆われて・・・だめ。
みっともないけど緊急措置としてシートのシートベルトホール(?)の楕円形のカバーにタイラップ2本で固定してみました。これで問題なければこの場所で恒久的に固定できる方法を考えます


TRG時に使った結果
マイクが口元から遠く、横方向になるため幌がしまっているときはともかく、オープン走行時にどうかと心配しましたが、1日使用しても特に明瞭度などへの影響は無かったようです。

また運転中もマイクが視界に入らず、邪魔にもならず。
なかなか良い位置です。あとはタイラップではなく、もう少しきちんと固定する方法を見つけるだけ。


ブログ一覧 | Roadster | 日記
Posted at 2010/04/05 21:30:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年4月5日 22:11
無線は昔のパーセンしか使った事が無いんで解りませんが、
西部警察世代としては、Aピラーから生やして欲しいかもです。
コメントへの返答
2010年4月5日 22:30
Aピラーもしっかりと検討しました!
・・・が、ロドのAピラーは傾斜がそれなりにありますので乗り降りのたびにマイクが顔に引っかかります。(笑)

使わないときけっこう邪魔なんで・・・(^^)
2010年4月5日 22:17
こんばんは!

カッコいいですよね、このマイク♪
 
固定法ですが 4点シートベルトなどをつけるレイルのブレースバーをつけてアイボルトの穴に固定するのはどうでしょう?

このブレースバー、一般的な評価では補強の効果ナシらしいですが、、、。(私は剛性がアップを体感しましたが、、 ^_^;)
コメントへの返答
2010年4月5日 22:33
こんばんは〜

ありがとうございます。

ブレースバー付けるとシートのスライドが若干ながら犠牲になるのと、マイク位置が前方のためにロングタイプのフレキシブルマイクが必要になるんですよ。 ロングタイプはトラック用なので・・・

ブレースバーがあるとカメラもつくし・・でもマイクよりコストが高くなります、それが一番の問題かも。
2010年4月5日 22:23
ん~

なんかパイロットみたいですね~

すっごくマニアックなんですけど~(笑)
コメントへの返答
2010年4月5日 22:36
はい、マニアックなんです(爆)

タクシーのマイクみたい・・からの脱却を目指してみました(^^;)

今時の飛行機用のマイクはめちゃくちゃ小型の軽いものです。
一応調べてみました・・が、格好だけに投資するには値段が高すぎましたねぇ。
2010年4月6日 8:53
おはようございます!

無線機ももうそろそろ、ジャンケン大会でdecadeさんから譲っていただいた機体から
グレードUpを、検討中!!

マイクはやっぱり、Aピラーから生やしたい!!
コメントへの返答
2010年4月6日 10:34
こんにちは!

はい、お勧めは僕も使っているIC-2720ですね
サブチャンネルも同時に使えるので便利です

Aピラーに穴を開けてもいいのでしたら何とかなると思います。

って、早く開局申請しましょう♪
2010年4月6日 10:29
こんにちは〜!
とりあえず10th TRGの時は明瞭度等、全く問題ありませんでしたヨ!
私もそのウチ真似させてもらいマス。(^ ^) MTだとホントツライ...
ちなみにPTTスイッチはドコに付けました?
コメントへの返答
2010年4月6日 10:41
どもっ!

単一指向性のマイクなのでどうかな?と心配していましたが大丈夫だったようです。

PTTはやたらに大きくロド向きではないのでそのうちケースをばらして小さくしようと思っています。
今は「とりあえず」(笑)無線機の右。
ちょうどサイドブレーキの前方にマジックテープで仮止めしています。(1枚目の画像に小さくレバーが見えています)

プロフィール

「7年経過 http://cvw.jp/b/108817/45534623/
何シテル?   10/12 00:44
相変わらすロードスター(7年の付き合い)とPRADO(こいつとは20年の付き合い)で遊んでいます ロードスターとはNA、NCそしてまたNCと19年の付き合いと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

icchy_さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 21:24:01
LAILE 
カテゴリ:Roadster Link
2009/04/17 07:50:28
 
I.L. Motorsport 
カテゴリ:Roadster Shop
2009/01/02 10:10:30
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2002年型 最終の95PRADOです。 購入後すぐにあまりのサスの柔らかさにショックを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤用に手に入れたNA6CE(AT)です。 通勤用だったので小型で「面白い車」と指定して ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ソアラから一転、サーフに乗り換え。 ペーパードライバーだった嫁がソアラで運転を練習後ぶつ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カタログ落ちしたノルディックグリーンマイカNC初期型。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation