• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャットのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

折り返し…

 日付が変わって今日から7月、早いなぁ(⌒-⌒;)

振り返って6月、なんとブログを書いたのは一回のみ(爆)

みんカラ離れもさることながらネタもなければ仕事的にも忙しいという理由も…。
今月も同様のペースで今日のアップ以降はどうなるでしょうね(^ー^;)

ここまで放置していたら四の五の書いてもアレコレ殺伐とした内容になりそうなので久々のブログを徒然なるままに書きましょう。

というわけで昨晩はカメラ片手に一人ドライブをし、乗り換えてから必ず行こうと思っていた都内は汐留イタリア街へ…

まぁ定番の場所でもあって『またか!』と本人ですら思いはしましたが、車的に似合う場所かなという選択肢です(笑)

まともにカメラを構えるのは実に一ヶ月ぶりともあって場所や被写体をどうのこうのというよりも純粋に撮ることを楽しむという時間を得られたようにも感じました。

フェンスを撮るのも変な感じだなぁ…


ガードレールじゃなくてチェーンで歩道と車道が隔ててあってなんだかオシャレ?


ボンヤリさせてみたり…


石畳的な道が似合うんじゃないかと一人で納得してみたり…


一枚一枚を大事に撮る、これを考えながら…


こんな構図もアリ?


幸いにして雨降りもあったのに車が綺麗であったことが嬉しい誤算だったり(笑)


テールレンズのデザインが好きだったり…


イタリア街で一際目立つ建物はJRAのもの


前車ブレイドよりも風景にマッチしているような…?


彼の地で生まれた車ながら、質実剛健という文法に少し反した機能美に徹しすぎないデザインに感じるリアスタイル。
積載性を考えたらリアガラスは寝かさないと思うのは自分だけかな?


埋没しないデザインに感じるのもボクの勝手(笑)


こういう構造だと道路を掘り返すときは大変だろうなぁ(⌒∇⌒;)


何を撮ろうにも好きにできる時間、久々に実感できました♪


新しいレンズを買うかどうか、今夜も悩んだのはここだけの話にしておきます(笑)


うっかり明日も一日休んで明後日から始まる7月、どんな一ヶ月になることやら…( ̄_ ̄;)


積もる話もあるんだかないんだか、次回のブログはそのうちアップします( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/07/01 01:33:41 | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

行ってきたぞ名古屋!( *`ω´)=з

土曜日、ウッカリちゃっかり仕事を休んで関東のお仲間と名古屋に行ってきました♪


前日にそれとなくナビで目的地をセットして表示された390キロ弱の道のりにドキドキしながら就寝の時を待つも寝れない…( ̄∇ ̄;)
遠足前の小学生みたいです(笑)

翌朝はいつもよりもはるかに早い起床時間ながら、パッチリ起きてしまうという遠足当日の小学生並の気持ちの入りよう(笑)

予定より少し早めに自宅を出発して集合場所の海老名に到着♪
到着間際に目の前に虹が見えたので思わずパチリ♪

一眼を持って行ったのに一眼の出番はこれでおしまい(爆)
たった2枚の出番でさすがに申し訳なく感じました…
コンデジで十分だったかも?

通称群馬どもが続々と集まって一路名古屋へ向けて出発!

最初の休憩で入ったパーキングで並んだので撮ってみました。
こうして撮ってみると一台だけ違うんだなぁと再認識…(^。^;)


8時を迎え、crear moonさんの『誰か起こしてくれよな!( *`ω´)=з』の言葉を覚えていたので埼玉県民『電話する?』って聞いてみたら『電話しないで大丈夫でしょ』となったのでモーニングコールは放置!
結論から言うとこの選択がmoonさんの寝坊の原因になってたわけです(⌒-⌒;)
むーんさん、ごめんね(^。^;)微塵も思ってないけど(笑)

順調に走り進めて愛知入りを無事に果たし、遅刻覚悟だったのに時間通りに聖地到着♪
どうやら新しい道ができたから遅刻を免れたようです。

関東から向かったメンバーと東海の皆様、愛媛からぱぱさんままさんも到着してしばしの談笑を楽しみ昼食を食らいに相乗りで移動♪
ムジカ号に乗ってムジカ号の中でもバカ騒ぎをしていました(笑)

矢場町にあるから矢場とんなんだそうな


味噌カツと普通のカツの半々を楽しめるセットを頼んで腹も満たされて気分も上々♪


聖地に戻ってその後はリニア鉄道館へ移動し、閉館前には皆さんお疲れモードでした(汗)


そうそう、正月に乗った護送車がジオラマで見事に再現されていて『おい護送車だぞ!( *`ω´)=з』なんて言ったような言わなかったような…


夕食はひつまぶしを食べて帰路のエネルギー補給もバッチリ♪


お土産もそれとなく買って帰宅準備は万端ときたものの、なんだかお別れするのが名残惜しく感じたり…(/○\)
朝と逆方向に走るだけなのに気持ちは逆方向に戻りたくないといったところでしょうか。
それだけ楽しかったんでしょうね☆

数回の休憩を挟んで帰宅は夜が明けはじめた4時過ぎ(爆)
何年ぶりに24時間寝ないで一日を過ごしたんだろうと冷静に振り返ってみましたが、考えていたら寝てしまったようでお昼前の起床となりました(^。^;)

今年で3回目の企画でありながら実は初参加でしたが、楽しい時間を過ごせました(⌒ー⌒)v
また機会があれば東海に遊びに行きます♪
ありがとうございましたm(__)m

それでは今夜はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/06/09 22:19:58 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

日曜日…

週に一度、そんな更新ペースでもいいんじゃない?
無作為に自分の過去のブログを読み返してみては当時を思い出してみたり…

ブログなんて口ずさんでるけど、そもそもその語源は何?なんて調べてみてはなるほど』
得意のウィキ先生に引き継ぐとして、気づけば過去5年の歳月に自分のブログが存在しているんだからもはや自分の生き様を振り返ることのできるツールになってますね(笑)
更新頻度が減ったとはいえ『あの時』を自分なりに残しているんだから日記も同然です。

いつもの買い物コースを済ませてチビの昼寝タイムに一人おでかけ…
後日改めて書くとして『一枚一枚を大切に撮る』なんて言葉を得たこともありカメラ片手に一人ドライブ。


撮り鉄ではないけど久々に撮ってみた…


『この一瞬さえも逃すまい』と撮っても手ブレをすれば逃したも同然と思っていたけど、もし大切に撮ったならこれも真実なんでしょう。


季節は確実に夏に向かい、田植えの時期もいつの間にか過ぎていたようです


この時期だから撮れる自然の鏡
もっと青が欲しいけど、少し曇っていた本日…


そういやまともにアベちゃんを撮ってないんだよなぁと思って一枚


午前中にこっそり弄ったスイッチ、これでスペアホールが全部埋まったから満足♪


少し走らせて廃道を行く…


もう数年経ったけど初めて撮りました。

この道が数メートル北に動いて数ヶ月前にさらに数メートル北に動き…
市内でも有数のカーブの続く道が綺麗な道路へと変わっていったここ数年。

まだ残っていた“そこ”はまだ当時の面影がありました。


『こうなる前ってどうだったっけ?』なんて記憶も呼び起こせないくらいに変わっていく街並み、完成はいつになるんだろう?


少しのスリルを感じながら曲がっていたカーブもいまではこうして『時速0km』で撮れてしまう場所になりました。

前述の『大切に撮ること』を意識したかしないか、結局は曖昧だったけどいつもより少しばかし真剣にカメラを構えたように感じ…たのは気のせいかなぁ…(⌒。⌒;)

なんとなく時間が過ぎる休みにならなかったのが本日最大の収穫!
明日からの一週間もがんばろうと思います(^ー^)v

それでは今夜はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/05/19 22:24:09 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

ないものはどうにかする!

ないものはどうにかする!ゴールデンウイークが明けて最初の週、定時で仕事を終える毎日でしたが中身が濃すぎる一週間でした…( ̄~ ̄;)

追加の処理を先輩に言われて『聞いてないよ~』と言ったら『言ってないもん( ̄ー ̄)v』だって(汗)
そりゃあそうだよねぇ(⌒∇⌒;)
四の五の言うことはやめにして粛々と作業を進める寛容なボクでした(^。^;)

車的な話、さすがに3ヶ月もすれば慣れましたが、ドアロックのアンサーバックがウインカーの点滅のみになったのに少し不便を感じてました。

他社種を見ればドアロックでミラーが閉じてアンロックで開いて…なんて機能が標準またはオプションで設定されていることに少し羨ましかったり…
なんせ用品カタログを見ても設定がないんですから(⌒∇⌒;)

そこで諦めないのがこの方の生き様で、あれこれ調べて『流用すればイケる!』という結論に達したわけです☆

アベンシスのページでオートリトラクタブルミラーの流用をしたのを見つけてそこからあれこれ探し、アルファード/ヴェルファイアのそれが流用可能という情報を得て、ネットで探したら社外品で同等の機能を持つものを発見!
一昔前だったらこんなに簡単に情報を得られなかったんだろうなぁとネット環境という便利な時代の恩恵を感じました(笑)

『ないものはどうにかする!』
単純明快ながら奥の深いものでしょうか。
とはいえ調べれば出てくるんだからやっぱり便利な時代です(笑)

ディーラーにて配線図を調べてもらって通販で買ったソレを組み合わせて装着完了となったわけです♪

ドアロックでミラークローズアンロックでオープン、この動作があるだけでドアロックの確認ができるとは嬉しいものですね♪
毎回毎回手元で操作していたミラーの格納もこれで解消されるとなれば嬉しいものです(⌒ー⌒)

クローズ動作が必要ないときには閉じないようにという動作もスイッチを設けてやってみたり、機能美に徹する弄りも楽しいじゃないか♪

スイッチは部品が間に合わず暫定的に設けましたが、こちらは後日改めて作業をするとします( ̄ー ̄)v

ついでにインパネのスイッチホールも純正のスイッチで全て埋まる算段でこれで不満のあったメクラだらけのスイッチホールともお別れとなります(笑)

入念な下調べに始まった弄り、次は何をしましょうかね(⌒-⌒;)

それでは今夜はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/05/12 22:08:33 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

3歳の誕生日♪


娘が生まれて3年、今日は娘の誕生日でした☆

生まれてもう3年、自分たちが親になって3年、実家の両親がジイチャンバァチャンになって3年、4つ上の姉が伯母さんになって3年なんだな(笑)

最近では自分の意思表示が以前にも増して良くも悪くもしっかりしてきたし、簡単な会話ならできるようになってきたし、毎日見ていても飽きません。

『もう3歳かぁ』
どこに言っても言われますが、親の自分たちからしても『もう3年経ったんだね』って言ってるぐらいなんだからほんとにあっという間なんですね。

片手で持ち上げられるぐらい小さかったのに大きくなって、走ったりなんてできなかったのに元気に走り回ってたり…

誰に似たんだか几帳面な一面があったり、怒られると小さな声で『ごめんなさい』って言ってたり、転んでも『泣かないよ』って言うと涙がこぼれないように一生懸命堪えたり、滑り台に連れて行けばいつまでも滑ってたり、食いしん坊だったり、数えたらキリがないけどそんな姿も成長のふた文字で片付けられないぐらいに小さな一歩の積み重ねの毎日があるからこそでしょうか。

保育園での集団生活が始まって親元ではできないことも色々してくるでしょう。
どんどんそんなところからいろんなものを取り込んで明るく元気に成長してくれればそれ以上は望まないです。

大きな背中じゃないから頼りない父親だけど、それでも『おとうさん』なんて呼ばれれば嬉しいんだから毎日デレデレです(笑)

閏年もあったから生まれて1096日、毎日が成長の目白押しで今日からの毎日もまた成長の目白押しになることでしょう。

健康で明るく元気で思いやりのある子になってくれればいい。
毎年同じように考えるけど、多くを望んでないようで実は一番ワガママな願いなのかもしてませんね(⌒∇⌒;)

娘よ、誕生日おめでとう☆
Posted at 2013/05/09 21:47:31 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一点に集中しすぎると周りが見えなくなる。
何事も冷静に中立に。
そう感じさせた本日火曜日。」
何シテル?   02/05 23:21
『三度のメシより車が好き』なんて人もいますが、自分もその一人です。 マイペースの更新、マイペースな中身、満足を追えばキリがないけど、それなりに楽しい日々を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カムリシフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 01:54:24
走りを忘れかけた大人たちへ贈る、80'sスポーティセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 20:13:51
1日体験磨き職人をHEAT(他の車屋)で(*^ワ^*) 楽しも~よバケーション(。→∀←。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 06:20:07

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
初の黒色
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
アベンシスからC-HRへ乗り換え。 燃費の良さは満足以上ののレベル。 走行性能は『これが ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
新たな乗り換えの相棒、ブレイドからアベンシスに乗り換えました☆ その希少性と欧州生まれ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
前車カルディナと同じくシルバーの愛車。 +400ccの排気量は燃費も走りも良好の相棒です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation