• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャットのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

GW、2013

ゴールデンウイーク、年末年始に次いでの長期連休も今日で終わりとなりました(/O\)

家族揃っての休みはカレンダーの赤い日だけだったので嫁には申し訳ないながらも一人長く休ませてもらってました(⌒∇⌒;)

洗車に始まり胃腸炎の洗礼を受け、バーベキューに全力を注いで日々の買い物をがんばってみたり車弄りに興じたり、気づけば内容ギッシリな連休が過ごせたようにも思います♪

で、最終日の今日はノンビリと♪
カメラの出番が少ないこの時期だったのでやっぱりカメラ片手に…(笑)

定番の公園は気づけば2月以来だから一気に春の色から夏をも感じさせるものでしょうか。

気温が高かった今日、太陽も誇らしげ♪


田植えを終えて実りの秋へと季節を待つ田んぼ


たまには本人も登場しましょうか(笑)
Photo by YOME


緑の道、次に来たらオレンジの花に囲まれる頃かな?


今年はドンピシャなタイミングで撮れなかった菜の花、どうにか間に合いました(笑)


定番だけどやっぱり休日はココなんだよなぁ(⌒∇⌒;)


黄色に…


若い緑に…


久々にシャボン玉なんて用意してみたり♪


『できないねぇ』と娘(笑)
今日は上手く吹けなかったみたいです(^。^;)


緑の道のオレンジ、少し気が早いのか誇らしげなのもチラホラ


策の向こうには入らないから安心してよね(笑)


明日から始まる普通の日々、今日までの連休とのギャップに初日は体が言うことを聞いてくれないんじゃないかと危惧していますが、のっけからズッシリな仕事量の予定なのでリハビリにはモッテコイかな…(泣)

迫る娘の誕生日のことを夫婦揃って思い描きながらもプレゼントが思い浮かばないという失態を犯してしまったのが今年のGWの置き土産でしょうか…( ̄~ ̄;)


あれこれ四の五の言っても明日から普通の日々が始まるんだから浮ついた気持ちから一気に気持ちを引き締めて日々励むとしましょうか…

それでは今夜はこの辺で(^ー^)/″
Posted at 2013/05/06 21:37:16 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

群馬でBBQ!!

遡ること一昨日の話。
救急外来で訪れた病院でドクターに言われたのは『胃腸炎ですね( ̄^ ̄)』だって(汗)
次に出た言葉と言えば『2時間ばかり点滴をしください』
こうして人生初の点滴をまさかのタイミングで実施することに…


『…。明日バーベキューするんだけど?』
『やめといた方がいいですよ?』
『やっぱり?』

なんて会話をしたかどうかは別にして、素直に横たわって2時間過ごしましたとも…(^。^;)

明けて昨日
うっかりもうっかりすぎるぐらい早起きをかまして体調と相談したら…
『イケる!』
点滴の効果絶大ということなのか処方された薬が良かったのか、はたまたまだまだ若いということなのか、理由はともかく劇的な復活を遂げたわけです( ̄ー ̄)
準備を済ませていざ出発!

高速の渋滞は案の定
車間距離保てばブレーキ踏まずに済むんだから、ピッタリ前走車にくっつく愚か者には渋滞製作者の称号をプレゼントしたくなりました。
マジで学習しろよ…



到着の地で待っていたのはお馴染みの面々♪
|群馬|・ω・`)ノ ヤァ|埼玉|・ω・`)ノ ヤァ|神奈川|・ω・`)ノ ヤァ|千葉|・ω・`)ノ ヤァ

炭をどうにかしたり火をどうにかしたり、カメラで広報係をする埼玉県民と千葉県民がいたり…


時系列で何をしたなんて書いたら長くなりそうなので写真をベタベタと…

火を起こすぞー!!



肉OK!


野菜もOK!


あとはひたすら焼くのみ!!


海のものも食うぞ!!


少し箸休めしてみたり…


で、『やっぱり焼きまんじゅうは欠かせないよな!( *`ω´)=зなんてノリでおポルテ様に乗り焼き饅頭調達へ紛争する男4人。
走るポルテを外から見てみたら酷い絵面だったんだろうなぁ…( ̄~ ̄;)
こうして年明けのエスティマ護送車騒ぎ第二弾はポルテの護送車ということが決まりました。

前置きが長すぎたのでココらで焼きまんじゅうの画像を…


先輩のような後輩のような先輩の誕生日の祝いのケーキが出てきたりと今回も楽しい時間が過ごせました♪


終始くっちゃべってはアーでも無いコーデも無いといつものペースで馬鹿騒ぎしつつも心なしかおとなしかった男ども(特に自分…)
その理由はあえて聞かないでください(^。^;)

帰りは早く帰ったところで渋滞に巻かれることが必至だったので渋滞情報と睨めっこしながら帰宅のタイミングを見計らって…。
結論から言えば渋滞にハマったものの苦にならない程度だったのは安心できましたね(笑)
そして帰りの高速も前に入られまいと車間距離ビタスケな人たちが多いこと多いこと…
だから学習しろって!!!

広報係をするという即興も実は計画していませんでしたが、久々に一眼片手に楽しい写真を撮れたのも昨日の収穫であったように思います☆
またしてもレンズの迷いが出てしまったのは内緒ですが、ファインダー越しにみんなの姿を見るのもまた楽しいものですね♪

こうして一日が終わったのでありました。

しかしまぁ劇的な復活を遂げたはいいけど今朝も体調はバッチリというのは医者のお陰としか言いようがなく、点滴様に感謝感謝ですね(⌒人⌒)
異変に気づいた時点で病院に行けば良かったのが最大の汚点だったけど…

本日日曜日、娘の誕生日にといただいたケーキを実家の両親と一緒に(⌒ー⌒)
毎度毎度楽しい企画をしてくれる友達に感謝をしながらおいしくいただきました♪


なんだかんだで長いと思った連休も明日で終わりというのが少し淋しくもありますが、そろそろ大好きな仕事のことをボンヤリ頭に浮かべないとねぇ…( ̄~ ̄;)

それでは今夜はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/05/05 22:40:02 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月01日 イイね!

塗り塗り…

今日からクールビズなんてニュースで言ってましたが、着る服でクールを感じるどころか空気がクールすぎな5月1日でしたね(笑)

休み中は暖かい日が続いてくれればと思っていましたが、残念ながら…(/O\)
衣替えのタイミングが難しい今年の春夏でしょうか。

交換に部品の装着調整、はたまた貼り付けだったりいろいろ…
車弄りにDIYでもできるものと言えば塗装その一つ?

小傷の補修に大きな傷の補修、プロの仕上がりを求めるとやらないほうがいいと思うジャンルでもありますが、細々したのなら塗っても後悔しないし仕上がりもそこそこ見れるものだからたまにはいいかも?

整備手帳にアップしましたがエンジンカバーを塗りました(笑)


見る機会は限りなく少ないけど、開けたときに満足したいのも本音ですね(*⌒ー⌒*)
きっとこういう考えの時点で変態の域に達してるんだろうなぁ…

ボルトで留まってるわけでもなくカポッと簡単に外れたからなんとなく手が動いて塗っていました。

マスキングを始めた時点で嫌気が差していましたが、途中で諦めるのも癪に障るので作業続行…(笑)
2時間もマスキングにかけるんだからもはや病気でしょうか…
正直二度と同じ作業はしたくないと思いました…

疲れたのか塗装作業はパッと塗って外に放置して乾かしただけというマスキングの時間を台無しにするぐらいの勢い(爆)

でも仕上がりは十分納得できる感じになったのでいいのかなと思います(^。^;)
剥がれないことをただただ祈るのみですが、剥がれたら全部剥がして元通りにしようと思います。
全て手持ちの材料だけで完結できたお手軽塗装もたまには楽しいかも?

次は何しようと考えるほどに浮かばないのでノンビリノンビリやっていけばいいのかな(笑)


それでは今夜はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/05/01 21:46:06 | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

デイライトと保安基準…

4月も今日で終わり、新年度最初の月が年度末を終えてもバタバタしていたのが今年の4月の感想でしょうか。
って既に休みに入ってるから説得力もありませんが…(⌒-⌒;)

今夜は昨日アップしたブログにパーツレビュー、整備手帳についての話を…

デイライトと保安基準について、3年前にも同じことを考えたようにも思います。

デイライトの存在は聞けばところによってはデイライトの存在がダメとか、昼間は点灯してもいいけど夜間はダメとか…

で、一体なんなのさ?みたいな…
釈然としないことの一つですね。
ネットで調べても諸説いろいろだから解釈も様々…

隠す必要もないのですが、整備手帳に記述の通り任意にオンオフの切り替えができるのが今回取り付けたデイライトの仕様です。
なので夜間に点灯させることもできるし、デイライトなんて言いながら昼間に消灯することも可能です。

なんて前置きから『お前の物差しで勝手に付けたんか?』なんて言われそうですが、『わからないなら聞いてみよう!』ということで陸運局で聞いてきました(笑)

検査員の方相手に質問をぶつけた結果…
・色は青または白(赤はダメということ)
・明るさは300カンデラ以下
・点滅しらたダメ
・取り付け位置についての定めはナシ
・そもそもが『その他灯火』に分類される
・夜間の消灯の必要性はナシ
・スイッチを使用して任意で点灯消灯しても問題ナシ


以上の話でした。
なるほど…
餅は餅屋じゃないけど聞いてみるものですね(⌒ー⌒)

そんなところから自分のデイライトの仕様を重ねると白だし点滅しないし昼夜の点灯具合(スイッチの装着)も問題ナシという結論に至りました。

300カンデラ以下という部分についてはエーモンに確認したところ、今回付けた製品は片側6発で一本あたり8.4カンデラとなり、左右でも合計16.8カンデラとなるのでここも問題ナシ

取り付け後にはなったけど全ての疑問が解決できたのでモヤモヤした気持ちを持たずに乗れるということですね(^_^)

ちなみにネットで調べて一部記述のがあった取り付け位置についての話も聞いてみましたが、側方から400ミリ、地上から250ミリという数字は車幅灯(ポジションランプ)に対してのものだそうです。

余談ですが、前々から街中で見かける現行型フォレスターのアクセサリーに設定のある『LEDアクセサリーライナー』というものが気になっていました。



これも今日の話に当てはめたら白色で任意のオンオフができ、点滅はしない構造だから問題ナシということですね♪
そもそもメーカーが直々にオプション設定してるんだから保安基準に抵触しないのは明白な事実。

仮に諸説あった取り付け位置をこれに当てはめたらアウトなんだからやっぱりその他灯火としての線引きがあってこそなんでしょう。

BRZのコレも


RVRのコレも


問題ナシ!

口うるさくマジメな話、安易に取り付けができてしまう弄りでも一歩間違えれば保安基準を満たせなければアウトです。
雁字搦めのルールは嫌いだけど車に乗る以上はこんな部分も守らなければいけないと思います。
『車検の時に戻せばいい』も否定はしない(かと言って肯定はできない…)けど、わかっててやるのと知らないでやってた、この違いはあるのかな。
他人は他人、自分は自分、だから守るべきは守っていきたいのも本音です(笑)

苦言を言ってしまえば雑誌で取り上げられる車の数々、カッコいいのは認めるけど違法改造であるものもザラにあります。
個人の楽しみだからとやかく言うつもりもありませんが、メディアが違法改造を助長し、それを模倣したり参考にした知識のない人からしたらそれが合法なのか違法なのかの区別が付けられない状態になってるのも事実でしょうか。

ただ楽しいだけで乗るならなんでもアリだけど、やっぱり逆らえないものは逆らえないですね(⌒∇⌒;)

車は楽しい
これは自分の生活にとって気っても切り離せないものだけど、その楽しみ方はやっぱり楽しむもの同士がフェアでないといけないというのも本音です。

久々に長々書いたので今夜はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/04/30 18:31:16 | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

車弄り…

昨日から始まったゴールデンウイーク、今年は9連休という図式で長いというか長すぎるというか…
むしろ長いだろ!
休み明けが怖いです…

まぁ有意義に過ごせればと思うけど、ノープランで休みに突入したからグダグダになりそうです(⌒∇⌒;)

あっ、またまた2週間ぶりの更新でそろそろ自分の存在もあってないような感じでしょうか(笑)
たまには書きますよー(^。^;)

タイトルの車弄り、久々にやってみました☆
デイライトの取り付け、今回もやりましたよ♪

ブレイドの頃と同じ方式での取り付け作業で、自宅でできる作業をコツコツ行い下準備を整えて本日一気に作業を終えました(⌒ー⌒)v

新車の用品カタログを眺めながら『コーナーポール』のラインナップから今回もオプションコネクターの存在を確信し、ディーラーで調べてもらってコネクターを入手!
ボンネット内のコネクターはブレイドから外してたものが運良く付いたので室内側の結線だけで済んだのも嬉しい誤算でした(笑)

運転席側にスイッチを付けてグローブボックスまで配線を延ばし、バンパーの隙間から配線を引き込んでオプションコネクターの接続すれば作業完了☆

なんて言葉にしてみたらあっという間な感じもありますが、下準備から数えたらどれだけ時間がかかってるやら(⌒-⌒;)
今日の作業中もチマチマチマチマ行っていたので作業効率は極めて悪かったです(笑)
動作確認をして外したパネルを戻して堂々完成と相成りました☆



ブレイドの頃よりもデイライトの存在が目立つような気がするのは本人だけかもしれませんが、これはこれでヨシとします(⌒ー⌒)

これで弄りもひと段落かなと感じていますが、乗り換え前も乗り換え後も弄りの嗜好は同じですね(笑)
おそらくはどんな車に乗ってもこんな感じになるんだろうと自分の車に対する気持ちを見つけたようにも感じます。

そもそも世の中に溢れない車を選び続けてる時点で他車(他者)との違いをすでに手にいれてるだけに『これ以上何するの?』みたいな気持ちもあったりなかったり…

ブレイドの頃の整備手帳を参考にしながらの今回の作業、過去の経験を自ら役立てるという一面も…(笑)
整備手帳の日付、奇しくも3年前の今日でした。
何年経ってもやることなすこと変わらないんだろうなぁ(⌒∇⌒;)

久々に車と触れ合う時間が設けられたので満足度で言えば100点満点でしょうか♪

それでは今夜はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2013/04/29 22:00:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一点に集中しすぎると周りが見えなくなる。
何事も冷静に中立に。
そう感じさせた本日火曜日。」
何シテル?   02/05 23:21
『三度のメシより車が好き』なんて人もいますが、自分もその一人です。 マイペースの更新、マイペースな中身、満足を追えばキリがないけど、それなりに楽しい日々を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カムリシフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 01:54:24
走りを忘れかけた大人たちへ贈る、80'sスポーティセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 20:13:51
1日体験磨き職人をHEAT(他の車屋)で(*^ワ^*) 楽しも~よバケーション(。→∀←。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 06:20:07

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
初の黒色
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
アベンシスからC-HRへ乗り換え。 燃費の良さは満足以上ののレベル。 走行性能は『これが ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
新たな乗り換えの相棒、ブレイドからアベンシスに乗り換えました☆ その希少性と欧州生まれ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
前車カルディナと同じくシルバーの愛車。 +400ccの排気量は燃費も走りも良好の相棒です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation