2012年12月30日
日付が変わって12月30日、今日を含めて今年も残り2日になりました。
今年最後のブログアップです。
毎月毎月思ってましたが、今年一年という時間もまた短く感じるものでした。
年齢と共に時間の経過が早く感じると言われていたことを肌身で感じますね(笑)
金曜日に仕事納めとなり、休み初日は大掃除で体を酷使し、いらないものをこれでもかと捨ててやりました(笑)
こまめにやれば苦労しないけど、大掃除という名前なんだからやっぱりまとめてやるのが醍醐味でしょうか(⌒∇⌒;)
さて、今年の振り返りでも…
ここみんカラを通じての時間、プライベートの時間、家族との時間、仕事の時間、どんな時間も一秒一秒をしっかり刻めたかを振り返ると無駄もたくさんあったようにも感じますが、それでも一年通じて笑っていた時間の方が多かったと思えるんだから充実した一年であったと過大評価しておきましょうか(⌒ー⌒;)
とはいえ忙しさを理由にあれこれサボったり、喜怒哀楽を交えていろんなことに接したり、自暴自棄になったり、充実したと振り返った中にもやっぱりマイナスな面もあったったことが少し悔やまれたりします。
でも順風満帆で毎日が過ごせることが出来るのが一番か?なんて思うと壁にぶち当たったり頭を抱えることがあるからいいことがあったときにしっかり笑えるんだと思います。
なんてマジメに考えていたかどうかは別として、2012年という一年を送ることが出来たのは周りの支えがあったからだろうと感謝しています。
来る2013年、どんな一年になるでしょうか。
向こう365日のことを占うにはスケールが大きいですが、願わくば誰にも平等に笑顔溢れる一年になってもらいたいものですね♪
今年同様年初から年度末に向かって慌しい時間がやってくるのは目に見えていますが、新年度になって落ち着いたらしっかり遊びの時間も取れればなんて考えています(^ー^)
年が明けて最初に参加できるオフが全く未定ですが、来年も皆さんとお目にかかれる日が来るのを楽しみにしています。
最後に、今年も一年ありがとうございましたm(__)m
皆様にとって幸多き一年がやってきますように☆
それでは!
Posted at 2012/12/30 01:22:37 |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日
今月も残すところあと10日余り…
むしろ今年もあと10日余りといったところでしょうか(⌒-⌒;)
退職者が出るウチの部署…
もともと自分の仕事を引き継いでたからその仕事が舞い戻ってきて…(-。-;ウッ
結果山積みになるんじゃないかと…
日中にはまずできないから自分の仕事が終わったらやることに決めたけど、そもそもそれだと毎日残業確定ですね( ̄∇ ̄;)
数日分まとめてやるのもいいけど、量が増えるのはヤバイでしょ( ̄_ ̄;)
早く新しい人が来ればいいのに…なんて思いながらもこういうときってウマくいかないんですよね(泣)
車的な話、次回の車検まであと1年ほどとなり、ボンヤリですが考えなきゃいけない時期でしょうか。
先日の日曜日になんとなくディーラーへ足を運び、数台の車を見たり試乗したり、夫婦であーでもないこーでもないと…(^_^;)
客観的に言えばあーでもないと言う夫にこーでもないと言う妻、あーでもないと言う妻にこーでもないと言う夫…
そんな両者食い違う主張にフラッと立ち寄ったことに少し後悔しつつ、最後に店員さんに勧められた車種に夫婦で『そういえばそんなのがあったか(◎o◎) 』って(笑)
試乗はせずに展示車を見てあとはカタログだけもらって夕食前にカタログを開いてみたものの、実際問題気が進まないということに気づきました(⌒∇⌒;)
悪くはないんだけどねぇ…
そもそも自分の車でありながら普段使うのは嫁であり、そんな部分を考えると彼女主導のクルマ選びが一番なわけで…
ところが!
そうなるといよいよホノボノな車なんかが出てきちゃうわけです。
日曜日に見たそれはもうまさに…ヽ(´o`; オイオイ
広さに使い勝手、おそらくは今の我が家にドンピシャな一台ですが、向こう7年程度乗ることを考えると…?
普段使うのは嫁でありながら身勝手な夫である自分ときたら嫁の意見はほぼ聞き入れない(入れたくない)一心での車選び(爆)
今より大きいだのあーでもないと言い出す嫁を尻目に『これがいいよ』なんて完全自分主導に選ぶ始末(⌒∇⌒;)
車に乗るのが週末の楽しみだということを嫁も知ってか知らずか、はたまた呆れ半分、でも少し乗り気になってくれてたり(^_^;)
もともと大きい車に乗ってたんだからすぐに慣れるという覚悟もあるんでしょうか。
お店に居ながらそのときばかりは気持ちが熱くなったけど、お店を後にして自分の車に乗り込み走り出すと一番シックリくるんですよね(笑)
サイズがちょうどいいのか、フィーリングが好きなのか、愛着があるからなのか、そんな言葉に出来る理由なんてどうでもよく、好きだからっていう単純明快なものなんでしょうか。
なんて言いながらも生活の一部で道具として使うにはいつしか買い替えは必要なんだからボンヤリでもいいから、漠然としててもいいからアレコレと考えるのはいいんでしょうね♪
チビの成長とともに経済的な面でも負担は増えるだろうし、家計に優しい車選びをしないといけないのも事実。
あれこれ車を弄るなんてしばらく封印しないといけないのも事実…
そんなことを考えると家庭を持って父親になって、背負うものが多くなったんだなぁと感じたのも…事実(笑)
今までとは違う意味で良くも悪くも悩まないといけない時期になったんでしょうね(⌒∇⌒;)
ボンヤリ気長にノンビリと、こんな具合で少しずつ考えることにします…
それでは今夜はこの辺で( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/12/19 23:10:44 |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日
またしても放置してたブログ、久々のアップです(^。^;)
ネタらしいネタがなくもないわけですが、書かなくなったブログをいざ書こうとするとこれがまた難しいですね(⌒-⌒;)
世の中師走の入りで日増しに忙しい時期が来るんでしょうか…
今朝の話、まぼちゃさんのブログに書かれていたイヤホンの話ですが、『iPhone4Sに標準で…』なんて書いてあったので買ったときのままの箱を気になって開けると…

ありました(笑)
しかもイヤホンにUSBのケーブル、電源プラグも…
ってiPodを使ってた延長でiPhoneを買ったのもあるので既に一式揃ってるし…(^_^;)
でも妙に嬉しかったりして☆
不自由を感じていなかったのも開けてなかった理由でしょうか。
購入時期で付属品の有無の違いがあるのかなぁとか、容量の違いなんかでも付属品の違いがあるんだろうとか勝手に判断していましたが、まさか自分のにも付いてるとは…(^。^;)
実は購入して5ヶ月間、全く箱を開けたことがなかったんです。
開けてもチョロっとした説明書だったり、上げ底の化粧箱だろうぐらいにしか考えてなくて…(汗)
付属品があったとは…( ̄~ ̄;)
そもそも買った日は箱から出した状態で店頭であれこれ説明をされたからそのまま持って帰っていたわけで…
きっとおそらくまぼちゃさんのブログを読んでなければ箱の中身の存在に未来永劫気づかなかったでしょうね(⌒-⌒;)
説明書が入ってるだろう判断のもと放置し続けた箱、思えば家電や何やらもそうだけど、そもそも取説なんて読まないもんなぁ…
そんな先入観もあってなのか、先入観とは恐ろしいものですね(笑)
で、さっそく付属のイヤホンを活用してみましたが、見た目とは裏腹に音がいいじゃないの♪
毎日使ってたイヤホンよりも低音がしっかり聞こえるので今までよりも音域が広がった感じでしょうか(^_^)
ヘッドホンにイヤホン、多種多様でピンキリなものですが、標準装備の品物でご機嫌な音質で聞けるとなるとアップルさんに感謝ですね(笑)
それでは今夜はこのへんで( ̄Д ̄)ノ"
Posted at 2012/12/04 22:06:04 |
トラックバック(0) | 日記