• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

驚きの見積書&まさかの結末

さて、先日のブーストが上がらないトラブル・・・・原因箇所は大体予測はついているので、その部品を交換したいので見積りを出して貰うため、やっとこさ今日仕事を定時で終わらせて、周りの冷たい目線をマトリックス風で避けつつ(心の中でw)、マツダに直行!

んでもって、問題箇所の交換と、この際その周辺の所の交換も依頼しようと思い、イグニッションコイルの部品やらガスケット類やら工賃を調べてもらいました。

今回のブーストトラブルの根本的な原因個所は恐らくソレノイドバルブというブーストの制御を行う所と思いました。

んで、待つ事1時間近くw

注文部品が結構な量になっていたので見積もりを出してもらう時間が掛りましたが出て来た見積書に驚きました↓



これはエンジンのオーバーホールですか?(爆)

って、ぐらいのまさかの3枚の見積書。

内容は・・・・・

部品代で20万近く(笑)

工賃で6万近く(爆)

部品はまぁ、イグニッションコイルで7万とスロットルセンサーが1.7万円でソレノイドバルブ一式が6万近くで後はノックセンサーやら、吸気温センサーであとはガスケット、バキュームホース類でこの金額ww

恐るべし、純正部品の値段高騰!!

ちょっと部品代の20万で簡単に予算オーバーなんですけど(涙)

とりあえずDラーの整備士の方と色々と相談した結果。

自分で修理します!

なんとか出来そうな気がしてきたので、交換箇所の図をもらいましたが・・・



いや、無理!(爆)

ってのも、この図の中の物が全て交換になるもので、更に同じような内容の紙がまだ裏に隠されており、非常に一人でやるには面倒のレベルを超えてますww

でも、確かに出来ない事もないし、6万近くの工賃が浮くと思えば、やる価値は十分にあるのだが・・・。

やるしかないかな~っと、決断したのは良いのですが、部品代だけでお金の都合を付けるのは非常に大変なので、とりあえず今日は見積もりをだして貰っただけにしました。。

帰路の途中、なんとかブーストトラブルの原因がソレノイド以外でエンジンルームから見てスグ分からないかな~っと淡い期待をしつつ、帰ってトラブル発生後、初めてエンジンルームを見たんですが。。。

・・・・・・。

5分で修理完了!!(テラワロス)

(ー△ー;)゙?!!!

原因はコイツ↓



素人でも一目瞭然!!

インタークーラー~タービンへの道が途中で途切れちゃってます!

う・・・う~ん・・;;

完全にホース抜けですねぇ~ww

そりゃブーストも何も掛りませんわねw

とりあず、再度締め直し、テスト走行を行いました。

結果。

暴力的な加速感が戻りました!!(爆)

いや~よかた!
とりあえず、直りました・・・が、前回、締めた際は大丈夫と思ったんですけど・・・やっぱり想像以上の風圧が掛ってたんですね;;

完全に自分の経験不足でした。。

とりあず、緊急的な大出費はまぬがれましたけど・・・やっぱり少しずつ直して行かないといけないな・・・っと、痛いほど実感させられました・・・。

でも、これで安心して年が越せれる・・・かな?w

またリクエストがあれば、今回の部品の見積書をスキャナーで取り込んでフォトライブラリにでも入れます。
Posted at 2011/12/15 00:03:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7メンテ | クルマ
2011年11月10日 イイね!

おーばーほーる

今のFDを納車してから11カ月・・・ついに・・・ついに・・・ずっとやりたかった事を決行する時が来ました。

そう!!オーバーホールでっす!

え?どこをって?

あれですよ・・・・あの・・・払拭機(ふっしょく機)です。

えぇ・・・ワイパーですよッwww←

しかもゴムじゃなくて付け根の方ww

明らかに稼働が遅いんですわ。

一往復で戻ってくるのに4~5秒くらい掛るんですよ。
しかも、雨の日とかになるとたまに普通のスピードに戻るんですよw

っちゅうことはモーター云々よりかは、恐らくワイパーブレードの可動部のグリス切れの可能性が高いだろうと・・・だから雨の日には水が入り込んで滑りが良くなって一時的に直るってワケ・・・だと思いたいw←

ん?でもオーバーホールって大げさじゃないかって?

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいいあ!!!!

これくらいしないとダメなんですよ。
前にワイパーブレードの付け根の可動部っぽい所に潤滑スプレーを吹いた所・・・。

確かに稼働は良くなりましたよ。

「お手軽に直った!!」

っと思いましたよ。

ただ・・・エアコンを付けたら・・・。

「潤滑スプレーの臭いがする!!!!(涙)」

しかもそれから1週間くらい続きやがって(←自業自得ですw)、しかも結局ワイパーの動きも元に戻って鈍くなられるという、なんと目も当てられない事が起きたのでしたw

っちゅう事で、今回は完全にバラして、しっかりとグリスを塗りたくって15年の歳月をチャラにするくらいの気持ちで復活させます!

もうガラコに頼りたくないしワイパー重要項目だからこの際しっかりとリフレッシュしてやろうかなと・・・ついでに色々とサビサビの状態のブレードも再塗装して若返りさせよう!

実行は土曜日!
ワイパーのバラし方なんてまだ全くワカランけど、とりあえず・・・。

がんばれ、土曜日の自分(笑)
Posted at 2011/11/10 22:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7メンテ | クルマ
2011年09月24日 イイね!

筋肉痛パーチー2

筋肉痛パーチー2今日ほど達成感に満ち溢れた事はありませんw

何とか"交換"が出来た…ったかな!?

当初の予定だったらウォーターポンプの交換だけなハズだったんですけどね;;

まさかここまでの大事になるとは…だけどやっぱり凄い
苦労しましたよ・・・外す際はメタリングオイルポンプのチューブやら何か知らんコードみたいなが邪魔して全然取れる気しませんでしたし(´;ω;`)

っちゅうか、そもそも今回購入したウォターラインブロック…何か後ろに変なネジ山あるし…って事で、マツダDさんと相談したんですけど…分からない…っで終わっちゃったしw(詳しくは整備手帳で)

んで、色々とググってみたけど、ウォーターポンプの交換はあっても、ブロックまでの交換までは全くってほどなかったし;;
さすがに、何か取り方があるだろうと思って、それもマツダDに聞いたけど・・・分からない(2回目)でしたし(爆)

その時、自分が一体今どこに居るのか一瞬わかりませんでしたよww

そして渋々と帰宅して、とにかく今は現状の修理という事で必死でした。


もちろん、人によっては『この程度で・・』とか思う人も居るかもしれませんけど、自分の中ではかなり大きな経験となり糧になりました。。

そして、数時間の時が過ぎ・・・日没が迫った頃でした・・・。

ブロック取ったどぉおおぉおーーー!!!!

感極まって、声に出しましたよwww

それぐらい嬉しかったですしねw

っちゅう事で、即、新品と交換!!

一時は諦めかけてた交換だけど、何も情報も無く、自分の経験と勘だけで取れた時ほど嬉しいことはないですね!

んで、さすがに時間が時間だったので、途中で終わりましたが、あとはインタークーラーとエアクリを取り付ければウチのFD起動です!w

もしかしたらまた違う所で水漏れを可能性があるかもしれませんが、そんときはまた自分で直します!


とりあえず、今日はメインを交換出来た達成感でいっぱいです!

明日はFD復活際じゃぁー!(´∀`*)


Posted at 2011/09/24 21:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7メンテ | 日記
2011年09月21日 イイね!

やってやったゼ!!

・・・ちゅう事で先程マツダDにて例の物の注文をしてきました!

細かい部品番号等の詳細は後日の整備手帳に載せたいと思います。

とりあえず、ザッくり説明すると...

やはり、例のウォータラインブロックの部品のみの注文は出来ず、一緒にウォータポンプとサーモスカバーが一緒になるらしいです。

うん、サーモスカバーが一緒ならこの際は新品に出来て良かったと思う・・・かな?....いや、思うようにしようw

気になる価格は31000円ちょい!

( ´ー`)

・・・・・・・・・・。

泣けるでぇ!!!・(PД`q。)・゚・←

だがしかし。

流石にウォータポンプ....2個目は要らねぇっすよ(爆)

流石にそこだけは参ったw

一瞬、今後の為に残しておこうと思ったらけど・・・また10万km後・・・って、完全に忘れてるよ・・・多分。

俺の記憶力の悪さナメんなよ!(爆)←

ちゅうことで、Yオクにて出品決定w

『使用距離10Km!!』・・・これは最高の売り文句になるかなwww

ちゅうことで5000円から売ってみようと思いますw
結果はまた後日(*~皿~)b ニシシ

とりあえず部品は土曜日に来るそうな。
これで無事に筋肉痛パーチーが出来そうです(笑)
Posted at 2011/09/21 19:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7メンテ | クルマ
2011年09月13日 イイね!

波乱の幕明け・・・か?

いや~先週末は頑張りましたよ。
冷却系の総リフレッシュを!

ラジエーターからエアセパレートータンク・Vベルト・ウォーターポンプまで。

初心者にはちょっと荷が重かったかなw

だがしかし無事に変えられてよかった!!

・・・・・・。

・・・・っと言いたかった!!"(/へ\*))ウゥ、ヒック

整備手帳にあげましたが、まさかのウォーターポンプ交換時のボルト折れ!
しかも焼き付いているらしく、あらいゆる救助作業も尽く拒否る強者!!



よりによってウォーターポンプでかぁ;;
まぁエンジンに近いし、ボルトの負担もでかいかもしれんけど・・・空気を読んでくれよボルトさん~;;
最後の一本でポンプが取れて、尚且つ、そこが折り返し地点のハズだったのに;;

とんだ地雷を踏んでしまったw
なるほど・・・いい感じに洗礼を浴びている感じですわ。。

まぁ、とやかく言っていても仕方ない・・・。

どうしたものか;;
色々ググッてみると、ディーラーなどでウォーターポンプの交換で約諭吉さんが3人程飛んで行くそうな・・・。

( ̄Д ̄;;えぇえ~

さすがに・・・分解までは自分で出来るんだからそれで3人も諭吉さんを生贄にするのはいかがなものかと・・・。

っとなれば道は一つしかない!

ネジが折れた部分のブロックを摘出し、それを取ってもらうように依頼するしかない!

だけど、そうなるとそこはどこなんだ!?(爆)

ウォーターポンプが着いてる場所のブロックってなんだ!?www

っつか取れるのかコレ!?w

もういい。

こうなったら再度バラして、根こそぎとってやる!

ちなみに今日、仕事が終わり、帰ってからエア抜き~完全に暖気させて~3km程試運転までしましたが、今の所ウォーターポンプからの漏れは確認してません。。

とりあえず暫くは乗れる・・・か・・・どうか?
Posted at 2011/09/13 23:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7メンテ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation